![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/4257c7c1d1b7f7dc85ddc2aa7bacfc80.jpg)
三日ぶりのウォーキング。
二日間の雨で中津川、北上川ともにかなりの増水。
中ノ橋と中津川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/9b7b321665335444fef52b951a017720.jpg)
毘沙門橋方面 @中ノ橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/86/0ef6d221efcf4c2ae47d5e4fdd330807.jpg)
与ノ字橋方面 @中ノ橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/40a9f85ae8bfa4d3d68028c423319d20.jpg)
北上川雫石川中津川合流点近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/b42c3070dc6a96e53d10b1bd20a08180.jpg)
南大橋からの北上川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/4a26ca5c3305e9f6ab38c252d7553774.jpg)
中ノ橋→ホットライン肴町→清水町→南大通→ユニバース→神子田福来地蔵尊→南大橋→仙北小学校→仙北町→明治橋→土手道→御厩橋【10,615歩8.8㌔】
二日間の雨で中津川、北上川ともにかなりの増水。
中ノ橋と中津川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/9b7b321665335444fef52b951a017720.jpg)
毘沙門橋方面 @中ノ橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/86/0ef6d221efcf4c2ae47d5e4fdd330807.jpg)
与ノ字橋方面 @中ノ橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/40a9f85ae8bfa4d3d68028c423319d20.jpg)
北上川雫石川中津川合流点近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/b42c3070dc6a96e53d10b1bd20a08180.jpg)
南大橋からの北上川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/4a26ca5c3305e9f6ab38c252d7553774.jpg)
中ノ橋→ホットライン肴町→清水町→南大通→ユニバース→神子田福来地蔵尊→南大橋→仙北小学校→仙北町→明治橋→土手道→御厩橋【10,615歩8.8㌔】
2019年 ① 7-6 盛岡工 【3回戦】2-4 一関学院
2020年 ② 2-0 盛岡工
③ 9-2 釜石商工
④ 6-3 水沢 【準々決勝】4-11 盛岡大附
2021年 ⑤ 3-0 釜石
⑥ 9-1 洋野紫波
⑦ 6-5 久慈 【準々決勝】6-13 一関学院
2022年 ⑧ 5-1 福岡
⑨ 13-1 大野紫波
⑩ 9-2 遠野
⑪ 7-0 久慈 【準決勝】0-7 一関学院
2023年 ⑫ 20-12 福岡工
⑬ 6-5 久慈東
⑭ 3-1 大船渡
⑮ 2-1 盛岡四 【準決勝】4-10 花巻東
2024年 ⑯ 7-0 花北青雲
⑰ 3-0 大東
⑱ 7-0 大船渡
⑲ 3-2 久慈 【準決勝】5-12 盛岡大附
2024年終了時で19連勝中!
次の課題は対私立の連敗阻止!
2020年 ② 2-0 盛岡工
③ 9-2 釜石商工
④ 6-3 水沢 【準々決勝】4-11 盛岡大附
2021年 ⑤ 3-0 釜石
⑥ 9-1 洋野紫波
⑦ 6-5 久慈 【準々決勝】6-13 一関学院
2022年 ⑧ 5-1 福岡
⑨ 13-1 大野紫波
⑩ 9-2 遠野
⑪ 7-0 久慈 【準決勝】0-7 一関学院
2023年 ⑫ 20-12 福岡工
⑬ 6-5 久慈東
⑭ 3-1 大船渡
⑮ 2-1 盛岡四 【準決勝】4-10 花巻東
2024年 ⑯ 7-0 花北青雲
⑰ 3-0 大東
⑱ 7-0 大船渡
⑲ 3-2 久慈 【準決勝】5-12 盛岡大附
2024年終了時で19連勝中!
次の課題は対私立の連敗阻止!
秋季地区予選 ① 9-3 盛岡北
② 4-3 盛岡市立(延長11回)
③ 12-2 盛岡商(6回コールド)
④ 4-3 盛岡三(延長10回)
秋季岩手大会 ⑤ 4-5 水沢工(延長11回)【2回戦】
春季地区予選 ⑥ 11-1 江南義塾(5回コールド)
⑦ 3-10 盛岡大附(7回コールド)
⑧ 16-2 平舘(5回コールド)
春季岩手大会 ⑨ 10-7 盛岡工【1回戦】
⑩ 2-3 高田【2回戦】
夏の岩手大会 ⑪ 7-0 花北青雲【1回戦】
⑫ 3-0 大東【2回戦】
⑬ 7-0 大船渡【3回戦】(8回コールド)
⑭ 3-2 久慈【準々決勝】
⑮ 5-12 盛岡大附【準決勝】(7回コールド)
・15試合=11勝4敗
・得点合計=100(1試合平均 7)
・失点合計= 53(1試合平均 4)
(資料)
盛岡一高ベスト4進出の記録(1968年以後)
・1968(S43) →<甲子園出場>
・1975(S50) → 準優勝
・1977(S52) → 敗戦
・1978(S53) →<甲子園出場>
・1986(S61) → 準優勝
・1993(H 5) → 準優勝
・2008(H20) → 敗戦
・2009(H21) → 準優勝
・2010(H22) → 敗戦
・2022(R 4) → 敗戦
・2023(R 5) → 敗戦
・2024(R 6) → 敗戦
② 4-3 盛岡市立(延長11回)
③ 12-2 盛岡商(6回コールド)
④ 4-3 盛岡三(延長10回)
秋季岩手大会 ⑤ 4-5 水沢工(延長11回)【2回戦】
春季地区予選 ⑥ 11-1 江南義塾(5回コールド)
⑦ 3-10 盛岡大附(7回コールド)
⑧ 16-2 平舘(5回コールド)
春季岩手大会 ⑨ 10-7 盛岡工【1回戦】
⑩ 2-3 高田【2回戦】
夏の岩手大会 ⑪ 7-0 花北青雲【1回戦】
⑫ 3-0 大東【2回戦】
⑬ 7-0 大船渡【3回戦】(8回コールド)
⑭ 3-2 久慈【準々決勝】
⑮ 5-12 盛岡大附【準決勝】(7回コールド)
・15試合=11勝4敗
・得点合計=100(1試合平均 7)
・失点合計= 53(1試合平均 4)
(資料)
盛岡一高ベスト4進出の記録(1968年以後)
・1968(S43) →<甲子園出場>
・1975(S50) → 準優勝
・1977(S52) → 敗戦
・1978(S53) →<甲子園出場>
・1986(S61) → 準優勝
・1993(H 5) → 準優勝
・2008(H20) → 敗戦
・2009(H21) → 準優勝
・2010(H22) → 敗戦
・2022(R 4) → 敗戦
・2023(R 5) → 敗戦
・2024(R 6) → 敗戦