メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

我が家のペットたち。

2008-09-16 16:26:54 | Weblog
金魚3匹の近況を少し報告します。水を換えてから、3匹とも元気に泳いでいます。最近はえさも少なめにして、空腹のためか水草をつまんでいるようです。金魚はえさを1週間ほどあげなくてもぜんぜん大丈夫ですが、今までは食べるからとよくあげてました。えさは乾燥した赤虫をあげています。赤虫は他のえさに比べて、水がにごりにくいですね。衣装ケースに水をはって入れているので、横から写真を撮れないし、よく動くので撮りにくかったです。



それに先週娘が学校関係から土の中に入ったかぶと虫の幼虫をもらってきて、「おとーさんにまかした」なんて言ってくれてます。「任されてもなぁ」と思いながらも、世話をしそうです。「命の大切さ」を学ぶためとかで、希望者に配布してあったようです。この幼虫、もう結構大きいのです。500mlのペットボトルに土とともに入れられているのですが、狭いためか体の側面が見えています。もっと大きい場所で、土を満たしてやらないといけないのでしょう。

最近休日は家中の整理をやっています。やっと娘の協力が得られるようになってきたのです。ダンボールケースで何箱分もの不用品を集めたのですが、不燃ごみなどの収集日がまだ先で不用品が部屋の一角を占めているので、部屋が広くなった気がしません。かえって狭くなったような気が。

------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。

 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 株式会社メルフ 須川栄司
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようこそのお越し。吉持製作所様 | トップ | 知人の写真展のお知らせ。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
【BMB-5】より、はじめまして (mai)
2008-09-16 17:05:53
はは、娘さん可愛らしいですね。^^
私も個人的に金魚を飼っているので、
生き物を飼われてる方はすごく親近感を感じます。
魚の飼育は水替えは重いし、まめにお世話してあげないと
すぐに病気にかかってしまいますし、何かと大変ですよね。
生き物や娘さんへの愛情がとても感じられる日記に
通りすがりながらほんのり癒されました。

段ボール素材はエコとしても注目されてますし、なにより素材の味がいいですね。
弊社は映像という、また畑の違う仕事ではありますが、デザイン関係の仕事もしているので、パッケージデザイン等で段ボール紙はとても興味深いです。
返信する
癒されましたか。 (メルフ 須川)
2008-09-17 08:49:18
mai様

コメントありがとうございます。BMBからようこそ。

金魚の世話は、マメじゃないですね。ある意味ほったらかし。でも2年以上も一緒なんで、家族の一員です。金魚ネタは時々書きますので、またお越しください。

ダンボールで何か作りたいというときは、ぜひお声をおかけくださいね。いろいろ面白い素材です。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事