![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/2a09eb8e49d9233f2b398b87d09e9fff.jpg)
吉持製作所さんの吉持ちさんが、訪ねて来てくださいました。先日私たちが吉持製作所さんを訪問したので、今度は私の方に来ていただきました。
メルフは大阪市内に本社があるのですが、そこは事務所でしかなく来ていただいても何もないので、私が使うCADがある芳川紙業の工場見学を兼ねてわざわざ川西市まで足を運んでいただきました。
いきなり「なんか新商品ないの?」から始まり、メルフで設計したパッケージや新商品企画その他もろもろについて、つたない解説をしていきました。いくつかはブログねたになりそう。吉持さんのブログはこちらからどうぞ。
近々「ものづくりフェスタin生野・東成」があるとのことで、いろいろと策を練られているようです。そういう「イベント」に参加していくようにしてみては、とアドバイスをいただきました。いろいろな人に見てもらうことは大事ですね。アイデアを見せてしまっていいのかという疑問もあったのですが、それ以上のメリットもあるようです。前向きに検討したいと思います。
最後に、簡単に芳川紙業の工場見学をしていただきました。いくつも機械があるのですが、体験できる機械もなく私たちがしたような体験はしてもらえませんでした。残念です。手土産に、紙製万年カレンダーをお持ち帰りいただきました。(15年以上前のものです。CADもない頃に手書きで設計したものでした)
短い時間でしたけれど、わざわざ足を運んでいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
------------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
株式会社メルフ 須川栄司
メルフは大阪市内に本社があるのですが、そこは事務所でしかなく来ていただいても何もないので、私が使うCADがある芳川紙業の工場見学を兼ねてわざわざ川西市まで足を運んでいただきました。
いきなり「なんか新商品ないの?」から始まり、メルフで設計したパッケージや新商品企画その他もろもろについて、つたない解説をしていきました。いくつかはブログねたになりそう。吉持さんのブログはこちらからどうぞ。
近々「ものづくりフェスタin生野・東成」があるとのことで、いろいろと策を練られているようです。そういう「イベント」に参加していくようにしてみては、とアドバイスをいただきました。いろいろな人に見てもらうことは大事ですね。アイデアを見せてしまっていいのかという疑問もあったのですが、それ以上のメリットもあるようです。前向きに検討したいと思います。
最後に、簡単に芳川紙業の工場見学をしていただきました。いくつも機械があるのですが、体験できる機械もなく私たちがしたような体験はしてもらえませんでした。残念です。手土産に、紙製万年カレンダーをお持ち帰りいただきました。(15年以上前のものです。CADもない頃に手書きで設計したものでした)
短い時間でしたけれど、わざわざ足を運んでいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
------------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
株式会社メルフ 須川栄司
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます