某イベントで「ダンボールの可能性」について話をしてる私です。

先週、30名ほどの皆さんの前でお話をしましたが、全然前を向けませんでした。
なので話が分かっていただけているのか、確信もないです。ハイ。最後にいろいろダンボールについてご意見などをいただいたのですが、よく聞き取れなかったりしています。すみませんでした。ケースの形状について提案もさせていただき、これはなかなか反応は良かったと思います。
実は今回パワーポイントを初めて使ったのですが、そこに自己紹介としてこんなことを書きました。
「難聴気味→お問い合わせはメールで(電話は×)
1対1なら話は、聞き取りやすいです
低い声が苦手です」
ご存知の方も多いと思いますが、あまり聞こえがよくありません。結構若い時からそうだったのですが、結構ごまかしたり向き合わずに来てしまいました。でも、年も年だし状態も良くなくなってきているので、うやむやにすることは難しいと感じるようになりました。
今回お話をするにあたって、やはりそのことは伝えておかなければ、と思いました。で、そのことを最初に記しました。
ある意味私の良さは、聞こえが悪いということからきていることもあると思っています。「気にせず、言うたらええやん」と言われるのですが、帰ってくる言葉がよく分からないかもしれないという不安を感じるとなかなか言えないものです。ですが、変えていきたいです。
ということで、聞き直したり筆談をお願いしたり、話が脱線したり答えになってなかったりすると思いますが、今後ともよろしくお願いします。
はっはっはっ ユーストデビューしました(恥)。
-------------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
芳川紙業株式会社 総合企画開発部 須川栄司
BMB参加中
芳川紙業やメルフについてはこちらをどうぞ。
オリジナル商品についてはこちらをどうぞ。(古い記事ですみません。デザインなど変更しているものもあります)

どうぞクリックよろしく

先週、30名ほどの皆さんの前でお話をしましたが、全然前を向けませんでした。
なので話が分かっていただけているのか、確信もないです。ハイ。最後にいろいろダンボールについてご意見などをいただいたのですが、よく聞き取れなかったりしています。すみませんでした。ケースの形状について提案もさせていただき、これはなかなか反応は良かったと思います。
実は今回パワーポイントを初めて使ったのですが、そこに自己紹介としてこんなことを書きました。
「難聴気味→お問い合わせはメールで(電話は×)
1対1なら話は、聞き取りやすいです
低い声が苦手です」
ご存知の方も多いと思いますが、あまり聞こえがよくありません。結構若い時からそうだったのですが、結構ごまかしたり向き合わずに来てしまいました。でも、年も年だし状態も良くなくなってきているので、うやむやにすることは難しいと感じるようになりました。
今回お話をするにあたって、やはりそのことは伝えておかなければ、と思いました。で、そのことを最初に記しました。
ある意味私の良さは、聞こえが悪いということからきていることもあると思っています。「気にせず、言うたらええやん」と言われるのですが、帰ってくる言葉がよく分からないかもしれないという不安を感じるとなかなか言えないものです。ですが、変えていきたいです。
ということで、聞き直したり筆談をお願いしたり、話が脱線したり答えになってなかったりすると思いますが、今後ともよろしくお願いします。
はっはっはっ ユーストデビューしました(恥)。
-------------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
芳川紙業株式会社 総合企画開発部 須川栄司

芳川紙業やメルフについてはこちらをどうぞ。
オリジナル商品についてはこちらをどうぞ。(古い記事ですみません。デザインなど変更しているものもあります)

どうぞクリックよろしく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます