メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <サンプル作製は、基本的に一気にやります>

2018-04-09 09:16:40 | Weblog
寒い日が続いています。

布団はあたたかい日のままなので、明け方寒かった(笑)。

斜めのラインは合わせにくいていうわけで、0.5mm単位の調整をば。納得しきれてないけど、今日はこれぐらいに。


サンプルは、基本的に何日もかけて作るというものではないように思っています。

途中まで作って、続きは明日!としてしまうと、どんな風に設計したか分からなくなることもしばしばで、続きの時点まで思考が戻るまでに時間がかかってしまうからです。

下手すると、せっかく細かく配慮した正解の設計をおじゃんにしてしまうことも。

なので一気にやるようにしています。

今日の場合は、後は寸法の微調整だけなので、後日でもすぐに修正点には入れますし、単純作業になってきてだらけてきたというのもあり、明日以降に続きをすることにしました。

どんな形状・構造にしたらいいかつかめない時は、頭の中でイメージを膨らませて、見えてきたら一気にという感じです。

この辺り事務的な作業とはちょっと違うかなと思っています。

でわでわ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <兼用箱... | トップ | ダンボール作用点 <細かな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事