メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <「息抜き」表現>

2015-01-22 13:40:15 | Weblog
雨です。春に近づく雨のような気がします。

昨年の同時期のブログを読み返してたら、「自分で続けられること、仕事ではダンボール。趣味では1と2(笑)」と書いてました。一応ダンボールはやっていますし、趣味1も続けています。でも趣味2はまだスタート切ってない状態です。しばらくは趣味1に没頭です。

でも趣味1をやってるから、仕事:ダンボールも続いている気がします。いろいろ広がりますし。

先日、知人のアーティストの作品展に行ってきました。あるジャンルのアーティストですが、そのジャンルの旧来の表現にとどまらず、他のジャンルの技法を取り入れてオリジナルの表現を作っていました。本業としてのアート活動をしながら、息抜きだということで多ジャンルの技法を取り入れて作品作りを楽しんでおられました。

はじめて聞く技法だったのですが、幾層にも技法が重ねられ、素晴らしい表現となっていました。ご本人は「息抜き」だと称しておられましたが、いやいやそんなことはないでしょう、というレベルでした。

でもこれって、ご自身のジャンルのアートが一流だからこその「息抜き」表現ですよね。アート初心者がつまみ食いのようにいろんな技法を取り入れるのと明らかにレベルが違う、プロフェッショナルの取り入れです。そうしてできる作品もレベルの高いものが出来ています。

私もそういうものを目指さないとです。

でわでわ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <バイタ... | トップ | ダンボール作用点 <「でも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事