今日は、総勢20人ぐらいで京都市立芸術大学の作品展に京都市美術館まで行ってきました。娘のお絵かき教室の遠足でした。
昨年も行きましたが、これは面白い作品展で毎回すごくすごーく刺激を受けます。美術の授業の一環としての技巧の取得をあらわした作品から、卒業作品や修了作品のエネルギッシュな作品まで、多岐に渡る表現が展示されています。
ある意味その人の人生をかけたような作品です。若い時にこのような作品を作ることができるとにうらやましくもあります。これから何か創作をしたいという気にさせてくれます。
そのお昼時、なぜか子供たちと鬼ごっこをすることになりました。突然鬼が追いかけてきて、久々に全力疾走をしました。あらん力を最大限に足の回転に向けましたが、悲しいかな自分でもローギアのまんまと分かりました。何とか振り切れたと思うも、「タッチ!」。鬼になりました。
その後、タッチして鬼の役目は終わったのですが、その後は誰も追いかけてくれませんでした。「あのおじさんを追いかけるのはやめとこう」みたいな暗黙の了承だったのでしょうね。おじさんは疲れました。
------------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
芳川紙業株式会社 開発部 須川栄司
BMB参加中
昨年も行きましたが、これは面白い作品展で毎回すごくすごーく刺激を受けます。美術の授業の一環としての技巧の取得をあらわした作品から、卒業作品や修了作品のエネルギッシュな作品まで、多岐に渡る表現が展示されています。
ある意味その人の人生をかけたような作品です。若い時にこのような作品を作ることができるとにうらやましくもあります。これから何か創作をしたいという気にさせてくれます。
そのお昼時、なぜか子供たちと鬼ごっこをすることになりました。突然鬼が追いかけてきて、久々に全力疾走をしました。あらん力を最大限に足の回転に向けましたが、悲しいかな自分でもローギアのまんまと分かりました。何とか振り切れたと思うも、「タッチ!」。鬼になりました。
その後、タッチして鬼の役目は終わったのですが、その後は誰も追いかけてくれませんでした。「あのおじさんを追いかけるのはやめとこう」みたいな暗黙の了承だったのでしょうね。おじさんは疲れました。
------------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
芳川紙業株式会社 開発部 須川栄司

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます