
今日は昼から雨が確実という中、堺市の大仙公園まで行ってきました。大仙公園につく頃には雨が降り出してきましたが、行ってすごーくよかったです。
「灯しびとの集い」という今年から、堺市で始まったクラフトフェアに行ってきたのでした。
クラフト作家さんが73店、他に飲食店が10店ほど出展していました。招待作家以外の方は、全国から選考を通った方が出展されていて、レべルが高かったです。
私たちも会場を何周もしながら、作家さんと話をしたりしながら、「これいいなぁ」「すごいなぁ」と感服しながら楽しみました。
で、家族みんなそれぞれお気に入りをゲットしました。私は鷲塚貴紀さんという富山のガラス作家さんの片口(写真中央)を、嫁は藤田食器製作さんのマグカップ(写真右)を、娘は牧島亜由美さんという神奈川県の作家さんの湯飲み(写真左)を買いました。手前は、「灯しびとの集い」オリジナルの「注染」手ぬぐいです。
家に帰ると、「俺のが一番」「私のが一番」なんて言い合いっこをしましたが、どれもこれもすばらしいものなのは確かでした。作家さんの思いを感じるのは、いい時間です。
こういう機会があればまた行きます。雨は、基本的に関係なしですね。
-----------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
芳川紙業株式会社 開発部 須川栄司
BMB参加中
「灯しびとの集い」という今年から、堺市で始まったクラフトフェアに行ってきたのでした。
クラフト作家さんが73店、他に飲食店が10店ほど出展していました。招待作家以外の方は、全国から選考を通った方が出展されていて、レべルが高かったです。
私たちも会場を何周もしながら、作家さんと話をしたりしながら、「これいいなぁ」「すごいなぁ」と感服しながら楽しみました。
で、家族みんなそれぞれお気に入りをゲットしました。私は鷲塚貴紀さんという富山のガラス作家さんの片口(写真中央)を、嫁は藤田食器製作さんのマグカップ(写真右)を、娘は牧島亜由美さんという神奈川県の作家さんの湯飲み(写真左)を買いました。手前は、「灯しびとの集い」オリジナルの「注染」手ぬぐいです。
家に帰ると、「俺のが一番」「私のが一番」なんて言い合いっこをしましたが、どれもこれもすばらしいものなのは確かでした。作家さんの思いを感じるのは、いい時間です。
こういう機会があればまた行きます。雨は、基本的に関係なしですね。
-----------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
芳川紙業株式会社 開発部 須川栄司

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます