メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <10cm四方のダンボールに直径10cmの穴は開くのか?>

2022-07-21 09:52:17 | Weblog

今日は曇って涼しげ。

ま冷房が効いて涼しいんですが(笑)。窓から日光が差してないので、体感的に涼しい。

 

営業案ではちょっと細すぎるところがあって、あかんと思います。ということで、出来なかったんですが、一部変えてサンプル作りました。あっぱれ!(笑)

長方形の面に大き目の穴を開ける時、縁の部分をどれぐらいにするかというのは大きな問題です。

例えば10cm四方のダンボールの丸い穴を開けるとしましょう。

この場合、当然直径10cmの穴は開けられません。

じゃ9cmは5mmずつ余裕があるから大丈夫やん!と思う人も多いです。

ま確かに開けられなくはないですが、たいてい開けたところに何かを入れるので、そのために折れたり破れたりする可能性は大きいです。

6cm程度の穴だったら、大丈夫そうな感じも出てきます。

以上は、10cm四方の平らな板の場合です。

ただしやり方によってはもっと大きい穴も開けられますね。

それは、端を伸ばして折れるようにしたら10cmの穴も開けられます。

なので、出来ないと思っても、工夫すればできることもよくあります。

それは、どれだけ頭をぐにゃぐにゃ(やわらかく)できるか、が大きく言います。

常識をぶっ壊すまでいかないけど、こっちからみたらどうか?あっちはどうか?裏から見たらどうか?と多くの見方ができるのが、大切ですね。

でわでわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <ダンボ... | トップ | ダンボール作用点 <「組立... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事