![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/aa/0cc70233e368113af0cd1fc9bd4d0e87.jpg)
ブログ名を『メルフのものづくり-ダンボール作用点』に変更したので、BMBで使われるバナーの変更もしてみましたこういうことはずぶの素人なのですが、皆さんの協力でうまく出来ました。一度出来ると、バナーをデザインしなおしたりして深みにはまりそうですね。
パッケージあれこれ(15)。これは、会社の資料やデザイナーさんの作品などを持ち運ぶための手提げケースです。ある建築会社様の資料持ち運び用として作ったものです。
サンプルは普通の白いE段を使用していますが、本番時は表面に印刷したコートボールを合紙した美粧性の高いE段を使い、きれいなデザインを載せてアピール度が高くなりました。書類を入れる部分の組立に、両面テープを使用しているので強度もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/9d7c9bd4d1c9c5e4707bf053c2b7316a.jpg)
ふたのところはマジックテープでとめます。このマジックテープはしっかりくっつく(くっつきすぎる)ので、マジックテープが大きすぎないようにしておく方がいいです。あるいはどちらかを小さくしておいてもいいでしょう。はがすときにダンボールがめくれてしまうことを防ぐことが出来ます。持ち手はプラスチック製で、穴にはめ込むだけで使えます。
寸法は、440(幅)×310(高さ)×30(奥行)(mm)です。A3サイズまでの資料が入ります。
------------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
株式会社メルフ 須川栄司
BMB参加中
パッケージあれこれ(15)。これは、会社の資料やデザイナーさんの作品などを持ち運ぶための手提げケースです。ある建築会社様の資料持ち運び用として作ったものです。
サンプルは普通の白いE段を使用していますが、本番時は表面に印刷したコートボールを合紙した美粧性の高いE段を使い、きれいなデザインを載せてアピール度が高くなりました。書類を入れる部分の組立に、両面テープを使用しているので強度もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/23ab2e7f7d75e4e3b877f25f7525a1a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/9d7c9bd4d1c9c5e4707bf053c2b7316a.jpg)
ふたのところはマジックテープでとめます。このマジックテープはしっかりくっつく(くっつきすぎる)ので、マジックテープが大きすぎないようにしておく方がいいです。あるいはどちらかを小さくしておいてもいいでしょう。はがすときにダンボールがめくれてしまうことを防ぐことが出来ます。持ち手はプラスチック製で、穴にはめ込むだけで使えます。
寸法は、440(幅)×310(高さ)×30(奥行)(mm)です。A3サイズまでの資料が入ります。
------------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
株式会社メルフ 須川栄司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/d36731ec346e639e837492104645e63f.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます