今日の給食は、なんと!ナンでした。
他にササミチーズフライ、キャベツとハムのサラダ、カレーシチュー、牛乳でした。
このナンの大きさでは、育ち盛りの中学生のお腹には、
物足りないかもしれませんね。
正直、食べ慣れていないので、ナンにカレーシチューをかけるべきか、
ナンをカレーシチューにつけるべきかちょっと悩んでしまいました。
試しにかけてみたら、むなしく流れて机にポタリ・・・
生徒のみなさんは、どうだったのでしょうか?
でもでも今日もおいしく頂きました。
ご馳走様でした。
今日の給食は、なんと!ナンでした。
他にササミチーズフライ、キャベツとハムのサラダ、カレーシチュー、牛乳でした。
このナンの大きさでは、育ち盛りの中学生のお腹には、
物足りないかもしれませんね。
正直、食べ慣れていないので、ナンにカレーシチューをかけるべきか、
ナンをカレーシチューにつけるべきかちょっと悩んでしまいました。
試しにかけてみたら、むなしく流れて机にポタリ・・・
生徒のみなさんは、どうだったのでしょうか?
でもでも今日もおいしく頂きました。
ご馳走様でした。
三年生の皆さんが受験が迫ってきて、最後の追い込みに入っている時期となりました。
三年生それぞれ頑張ってほしい!!!
という1・2年生と先生たちの思いが形になりました。
進路指導室(3年生教室の隣)の廊下の壁に貼って貼ります。
1・2年生の生徒のみなさんと、先生たちの3年生への思いが一枚一枚から伝わってきます。
3年生からは、「メッセージをもらいうれしかった!」「頑張ろうと思う」
などの感想が聞かれました。
人は一人では生きていけません。
誰かのために何かができることは、とっても尊いことだと思います。
がんばれ 3年生!!!
今日は、全学年、学力テストの日でした。
国・数・社・理・英・・・
1・2年生にとっては、この一年間の学習の総まとめとなります。
4月から学んだことが、どれだけ理解できていて、
どれだけ頭に残っているかが試されます。
もちろん、日々の努力を惜しまず頑張った皆さんは、
それなりの成果をあげるでしょう。
でもそこは人間様。心が晴れている日もあれば曇っている日もあり、
はたまた、雨や雪の日、あるいは台風の日だってあるわけです。
その上、勉強だけでなく、部活や習い事、果ては塾通い・・・
地球上にいる限り、一日は24時間。
そのうち、学校で勉強する時間は、6時間。給食や部活などもいれたら・・・
学校で生活している時間は8時間程度です。
残りの16時間をどう使っていますか?
睡眠を8時間として、残った8時間をどう過ごしているのでしょうか?
そこが大切です。
一年間、休まず学校に通って勉強するっていうのは、
とってもすごいことなんだと思います。
ということは、二年間休まず通学することは、もっとすごいことで、
三年間休まず登校することは、もっともっとすごいことなんです。
3年生にとっては、本番入試を目前に控えての実力試しになります。
できた問題も、間違えた問題も、わからなかった問題も
そのままにしないで、必ず終わってから解き直しをしておきましょう。
未来の自分のために・・・
人生には、立ち止まって振り返る時間が必要です。
今回のテストはそれにあたるのかもしれませんね。
もうすぐ大きな節目を迎えます。
【お知らせ】
2月1日(金)、本日、平成31年度の就学援助に係る案内・申請用紙を生徒に配布します。
各ご家庭で、ご確認ください。ご不明な点は、教育委員会までお願いします。