気が付けば、なんと、今日で11月が終わってしまいます。
2018年も残り、一か月となりました。
そろそろ・・・年賀状やら、大掃除やら、机上の整理やらと、
2019年、新年を迎える準備しなければ・・・
というわけで、今日のメニューは、
ハヤシライス、キャベツと大根のサラダ、牛乳でした。
今日もおいしく頂きました。
ご馳走様でした。
気が付けば、なんと、今日で11月が終わってしまいます。
2018年も残り、一か月となりました。
そろそろ・・・年賀状やら、大掃除やら、机上の整理やらと、
2019年、新年を迎える準備しなければ・・・
というわけで、今日のメニューは、
ハヤシライス、キャベツと大根のサラダ、牛乳でした。
今日もおいしく頂きました。
ご馳走様でした。
3年生は、2階多目的スペースで、
進路説明会をしていました。
昨日で、三者面談が終わり、それぞれの希望校が確定しました。
後は、4月の自分の姿をイメージしながら、
やるべきことを漏らさず確実にこなしていきましょう。
全ては、未来の自分のために!!!
いまやらずして、いつできる?
今日の5時間目、2年生はパソコン室で、
先日行われた職業体験学習のまとめをしていました。
自分で選んだ職業を、たった一日だけでしたが体験し、
学校では、学べないことをたくさん学んだことでしょう。
見たこと、聞いたこと、感じたこと・・・などなど
をパワーポイントにまとめていました。
12月13日(木)5校時の授業参観で発表します。
しっかり準備してください。
生き生きとした発表を期待しています。
今日は、1・2年生の後期中間テストの日です。
これまでの授業で学んだことが、
どの程度理解できて、
どの程度覚えられたのかを試す機会です。
全員、真剣にテスト用紙に向かっていました。
あなたは、どこまで登れたでしょうか。
来週、この結果が返ってきます。
その結果を自分の現実として、素直に受け止めて下さい。
そして、もう一度解きなおしてみましょう。
うっかりミスが見つかったり、十分に理解できていないところが露呈したり、と・・・
沢山の発見があるはずです。
テストはゴールではなく、通過点なんです。
保健室の廊下の掲示です。
なんでも、日本人は世界一座っている時間が長いとのこと。
座っているときの姿勢で、背骨が曲がってしまうことも!!!
それは、床に赤いビニルテープが十字に貼ってあり、
その上に立って目をつむり、50回、回った後、どこにいるかでわかるそうです。
私も回ってみたところ、右側にずれて立っていました。
日頃から脚を組んで座っているからかな・・・?
ちょっと気を付けようかな。
そしたら、印象がよくなり、やる気が起き、運動機能がアップする!!!
あれ?生徒も回っていますね~(笑)
というわけで、今日のランチメニューは・・・
カレーうどん、ポテトグラタン、ミカン、牛乳でした。
カレーうどんだなんて、給食では珍しいですね。
食べるとき、白いシャツに黄色い斑点が描かれた人も・・・
今日もご馳走様でした。