7月9日(木)4校時に1年生の食の指導が行われました。
栄養教諭の先生から、カルシウムを摂取する大切さを学びました。
成長期の1年生、これからの食生活が改善されることを期待しています。
7月9日(木)4校時に1年生の食の指導が行われました。
栄養教諭の先生から、カルシウムを摂取する大切さを学びました。
成長期の1年生、これからの食生活が改善されることを期待しています。
7月8日(水)6月から始まったコグトレも6回目となりました。
注意力・集中力を高めるトレーニングが実施されました。
図形が書かれた用紙を10秒ずつ3枚見せられた後、手元の用紙に再現する内容です。
1枚目に見た内容を思い出すのに苦労していたようです。
7月7日(火)3年生の体育館開放にお邪魔しました。
学級単位から学年単位の活動へ広げたところ、たくさんの生徒が集まるようになりました。
楽しんだ後は、必ずボールを消毒しています。新しい生活様式が浸透しています。
7月8日(水)、教室を回っていてふと目にとまった日付がありました。
こんな機転が利く3年生、学校生活を楽しんでいる様子が伝わります。
7月4日(土)PTA会員27名の出席をいただき、PTA環境整備作業を実施いたしました。
従来であれば5月の体育祭前に実施しているところですが、今年はコロナウィルス感染症の影響によりPTA活動の開始が遅れました。急な設定だったにもかかわらずたくさんのみなさんに参加していただきありがとうございました。
おかげさまで、校門前の植木もすっきりし、グラウンドもきれいになりました。
ご参加いただきましたみなさま、重機やチェーンソーをお持ちいただいたみなさま、ありがとうございました。