3月5日(金)3年生町長講話
大雪の影響で延期になった公立高入試も無事に終わりました。
これから卒業式まで、3年生は外部の方をお招きした授業を行います。
まずはじめに実施したのは「町長講話」です。
芽室町長 手島旭様をお招きし、将来の生き方や芽室町の未来を考えました。
ふるさとを見つめ直す時間となったようです。
立派な御礼の挨拶でした。
芽室町の未来は明るいと感じました。
3月5日(金)3年生町長講話
大雪の影響で延期になった公立高入試も無事に終わりました。
これから卒業式まで、3年生は外部の方をお招きした授業を行います。
まずはじめに実施したのは「町長講話」です。
芽室町長 手島旭様をお招きし、将来の生き方や芽室町の未来を考えました。
ふるさとを見つめ直す時間となったようです。
立派な御礼の挨拶でした。
芽室町の未来は明るいと感じました。
3月4日(木)1年理科
暖かかったり寒かったり、毎日調整が大変ですが、気温が下がったこの日は実験に最適。
何の実験だと思いますか?
うれしいアイス作りです!
全員成功し寒さの中「おいしい!」を連発していました。
3月3日(水)全日の臨休により時間割が変更となり、4日の生徒総会が前倒しになりました。
成績報告会も行われ、1月に実施された吹奏楽の個人コンテスト、アンサンブルコンテストの結果報告がありました。
生徒総会では、後期の活動について反省、意見交流しました。