朝から、とても良い天気の我が地方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/a881f077d49a632dabc98ae234460b94.jpg?1678521281)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/42e30afcc467d679aca1a2bf55eaaa63.jpg?1678521281)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/96df2757021433d45a44f547f0ad2059.jpg?1678521321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/0a883b2b320cda3d0455b0210404834b.jpg?1678521441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/22/8b29d9f2b68ef54bafa1f621c1e38efc.jpg?1678521548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/6d8a13c35fe8a1c3b46bde11a9d2231c.jpg?1678521548)
ここ数日は、春のような天気が続いております
暖かくて、暖房がいらないので助かります。😀
我が家の小さな菜園も花が咲き始めました。
まずは、イチゴからです。
追肥を行いました。
昨年、イチゴがカビにやられて、半分くらいになり、新たにライナーを
増やして、元の数に戻りました。
一年目のイチゴです。2年目が大きくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/a881f077d49a632dabc98ae234460b94.jpg?1678521281)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/42e30afcc467d679aca1a2bf55eaaa63.jpg?1678521281)
こちらが2年目のイチゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/96df2757021433d45a44f547f0ad2059.jpg?1678521321)
葉が多くなっております。
そら豆は、2月に少し暖かい日があったので花がつきましたが、
咲かずに、3月になって咲きはじめました。
追肥は、2月に行いました。
アブラムシ対策に光るテープをはり巡らせております。
アブラムシは、光る所を嫌いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/0a883b2b320cda3d0455b0210404834b.jpg?1678521441)
鞘えんどう豆とグリーンピースです。
グリーンピースは、昔、お子様ランチのケチャップご飯の上に
乗っておりました。
今は、豆ご飯にするために、毎年育てております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/22/8b29d9f2b68ef54bafa1f621c1e38efc.jpg?1678521548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/6d8a13c35fe8a1c3b46bde11a9d2231c.jpg?1678521548)
あまりにボウボウになっており、陽が届きにくいのと
鞘が大きくならないので、剪定を行いました。
今日は、ほうれん草を植える準備を行いました。
堆肥と肥料を入れて畝を立てました。
ほうれん草の種にコーティングがされているので発芽に
時間がかかるので、水を入れてお椀に入れて一晩浸します。
コーティングが取れると思います。明日、植えます。
花粉が飛びまくっており、マスクをしての作業で、とても口元が
暑いですが、花粉対策です。😀
今日は、黄砂も飛んでいるようです。😷
本日は、以上でございます。