嶽の山遊び日記

山やお花など自然大好きの山遊び♪

2021年 2月に見たマンホール蓋〔関西周辺〕

2021-03-08 | マンホール蓋

ハイキング等で出掛けた時に見たマンホール等の蓋です。

1月に続きハイキングに行ってますが、コロナの影響で同じ地域へ、南丹市(6回)で同じマンホール蓋です。1月と一部ダブリます。

2月14日 京都府 南丹市(旧 日吉町) 

中央に大きく町章を描き、その中に町の鳥ヤマドリと 町の花ツツジを左右対称に配し、外周に町の木スギをデザイン  「おすい」の文字

南丹市(旧 園部町)

町章が大きく、その中に町の木イチョウ、町の花ウメをデザイン 「SONOBE」「OSUI」の文字

南丹市(旧 八木町)

中央から旧八木町の花ハナショウブ、 大堰橋(おおいばし)、町の魚アユモドキをデザイン 「AMENITY TOWN YAGI」「おすい」の文字

南丹市(旧 美山町)

中央に町章、美山川の清流を泳ぐアユをデザイン 「みやま」「おすい」の文字
葺き民家が多く残る町として「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。


2021年 1月に見たマンホール蓋〔関西周辺〕

2021-01-31 | マンホール蓋

ハイキング等で出掛けた時に見たマンホール等の蓋です。

1月 3日 滋賀県 野洲市

中央に市章と野洲川、東海道新幹線の野洲川橋梁と旧中主町の町の花「アヤメ」、旧野洲町のシンボルである三上山(近江富士)をデザイン 「野洲市」「おすい」の文字

野洲市(旧 野洲町)

中央に旧 野洲町章、旧 野洲町から出土された銅鐸の模様をデザイン 「やすちょう」「おすい」の文字

野洲市(旧 中主町)

中央に旧 中主町章、琵琶湖に面した湿地帯に自生している町の花「あやめ」をデザイン

野洲市(旧 中主町)小型マンホール

町の花アヤメをデザイン 「中主町」の文字

仕切弁

1月 6日 愛知県 武豊町〔MHカードの絵柄〕

町の駅「味の蔵たけとよ」でMHカード受領、前の歩道で写真撮ります。
武豊町のキャラクター「みそたろう」をぐるりと彩るように町の花「サザンカ」が描かれたマンホール蓋です。 みそたろうは醸造のまちである武豊町をPRするため平成31年4月1日に誕生しました。 顔は特産品である「豆みそ」のみそ樽で、頭にはサザンカをさし、腰にはたまり(しょううゆ)を携えています。

町章の周りに町の花サザンカをデザイン 「おすい」の文字  親子蓋

側溝蓋 武豊町に伝わる「浦島太郎」をモチーフにした「ゆめたろう」

1月 9日 愛知県 知多市〔MHカードの絵柄〕

梅の館(佐布里緑と花のふれあい公園)でMHカード受領 中央に市章、市の花で梅をデザイン

1月10日 京都府 亀岡市(A)〔MHカードの絵柄〕

亀岡駅南出口で写真撮ります。 亀山市章に頭と尻尾をつけ、亀甲模様を施したデザイン 2匹のカメになっている。「亀岡市」「汚水」の文字

亀岡市(B)〔MHカードの絵柄〕

亀岡市文化資料館で(B)のMHカード受領。亀岡駅北出口の東側(スタジアム)で写真撮ります。

「アユモドキーパーくん」を中央に描き、その周りに市の木である「さくら」の花を散りばめたマンホール蓋です。 アユモドキーパーくんは観光マスコットキャラクターです。

1月15日 大阪府 岸和田市

広陵地の大規模宅地造成開発地(岸の丘町)の新設「ゆめみヶ丘」工事中場所で写真撮ります。

1月17日 京都府 南丹市(旧 園部町)

町章が大きく、その中に町の木イチョウ、町の花ウメをデザイン 「SONOBE」「OSUI」の文字

南丹市(旧 八木町)

中央から旧八木町の花ハナショウブ、 大堰橋(おおいばし)、町の魚アユモドキをデザイン 「AMENITY TOWN YAGI」「おすい」の文字

南丹市(旧 美山町)

中央に町章、美山川の清流を泳ぐアユをデザイン 「みやま」「おすい」の文字
葺き民家が多く残る町として「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。


2020年12月に見たマンホール蓋〔関西周辺〕

2021-01-08 | マンホール蓋

ハイキング等で出掛けた時に見たマンホール等の蓋です。

12月 1日 滋賀県 日野町

日野町の中央を流れる「日野川」、 東側にそびえる「錦向山」、「町の花 しゃくなげ」、 「日野近江商人」の風情と豊かな自然に恵まれた 「日野盆地」をデザイン

甲賀市(旧 水口町)

東海道五十三次の五十番目の宿場町で二万五千石の城下町として栄え約二百七十年前から伝わる 水口曳山祭で巡航する「曳山の車輪」、周囲には町の花「さつき」をデザイン

12月 7日 福井県 高浜町

高浜町のマスコットキャラクター「赤ふん坊や」を中央に描いたデザイン
若狭富士と称される緑豊かな「青葉山」と、アジアで初めてビーチの国際環境認証「ブルーフラッグ」を取得した「若狭和田ビーチ」をはじめとする海水浴場を背景に、周りを町花「はまなす」が彩り、高浜町の美しく豊かな自然と力強い活力をアピールしています。

高浜八穴という海水の浸食作用によって出来た洞穴があり、それと海と太陽、「高浜町」「集落排水」の文字をデザイン

12月13日 愛知県 岡崎市

岡崎市観光協会籠田案内所でマンホールカード受領
独特な感性と多彩な才能で、今や世界中に広がる日本独特の「Kawaii」文化の原型を作ったアーティスト、内藤ルネは岡崎市羽根町の出身です。 蓋の絵柄には1959年、「ジュニアの日記」の表紙を飾ったルネガールと世界発のパンダキャラクターである「ルネパンダ」、背景には代表的なモチーフのサンフラワーを
デザイン

市政70周年記念として乙川南部地区用、江戸幕府を開いた徳川家康公が 生を受けた場所として知られる「岡崎城」、前面は全国桜の名所百選に選ばれた岡崎公園の「桜」、背景は岡崎の夏の風物詩でもある 伝統の「三河花火」をデザイン

岡崎城と矢作橋、「おすい」の文字をデザイン

12月24日 京都府 舞鶴市

赤レンガ博物館でMHカード受領
舞鶴市の東市街地に位置する「舞鶴赤れんがパーク」の赤れんが倉庫をデザイン 
下水道の「水洗化50周年」を記念して令和元年から設置が行われました。 明治34年の海軍舞鶴鎮守府開庁に伴い、軍港付近の海辺には沢山の赤煉瓦建造物が造られました。 重要文化財に指定されているこの建造物群は、博物館やイベントホールなど、市の観光交流施設として活用され、一年を通して多くの人を楽しませています。

舞鶴市の中央の標高301mを誇る「五老ヶ岳」から眺めた景色をデザイン 中央には美しいリアス式海岸を持つ「舞鶴湾」と長年舞鶴と北海道を結んできた定期船「すずらん丸」、下部には咲き誇る舞鶴市の花「ツツジ」、また上部には京都府の鳥「オオミズナギドリ」が、優雅に空を飛ぶ姿が描かれています。

12月29日 滋賀県 東近江市(旧 能登川町)

中央に町章、河川の多い能登川町では歴史的遺産である“能登川水車”を イメージしデザイン

近江八幡市(旧 安土町)

織田信長が勝運を期して,当時の通貨“永楽通宝”を刀の“鍔(つば)”に刻印して愛用した『まけずの鍔』にちなんで『刀の鍔』と『永楽通宝銭』をデザイン

近江八幡市

八幡堀の両側に白壁の蔵の風景と奥には八幡山。 近江商人のそろばん玉の柄の暖簾と市の木・サクラのデザイン


2020年11月に見たマンホール蓋

2020-12-03 | マンホール蓋

ハイキング等で出掛けた時に見たマンホール等の蓋です。

11月 1日 滋賀県 東近江市(旧 八日市市)

中央に旧 八日市市の市章、歩道の模様に合せたデザイン

仕切弁

カラーで大凧がデザインされています。
毎年5月の最終日に開催される「八日市大凧揚げ」は国の選択無形民俗文化財とのこと。

東近江市(旧 愛東町)

町の花マーガレット、「Marguerite愛Land」「集落排水」文字をデザイン

11月 6日 滋賀県 愛荘町(旧 秦荘町)

金剛輪寺(湖東三山)明寿院庭園へ

中央に町の鳥「きじ」、下方に町の花「つつじ」と 町の木「うばめがし」、上方は稲と麦を配置して豊かな郷土を 象徴し、バック全面に町章を置き、町の限りない発展を表現したデザイン

11月24日 大阪府 貝塚市

市の花「コスモス」をシンボルとした「コスモス・アイデンティティ(CI)運動」の一環としてデザイン

消火栓

 


2020年10月に見たマンホール蓋

2020-11-08 | マンホール蓋

ハイキング等で出掛けた時に見たマンホール等の蓋です。

10月 6日大江山(京都府福知山市)、10月27日千ヶ峰(兵庫県神河町)ハイキングを車で行きましたが、町中を通過で今回マンホール蓋写真は撮ってません。

以前、兵庫県神河町の蓋は撮ってなかったが京都府福知山市の蓋は撮っているのがあり、以前とダブリますが参考に載せます。

京都府 福知山市

福知山城、福知山踊り、「ふくちやま」「おすい」の文字をデザイン 

福知山市(旧 三和町)

旧町章、特産の「アユ」、子供達が網で「ホタル」追いかけているをデザイン 

福知山市(旧 夜久野町)

子午線が通る町で「子午線標柱」、周囲を町の花の「レンゲツツジ」、特産の「ブドウと木」、「時のまち やくの」「集落排水」の文字をデザイン

親子マンホール蓋

福知山市(旧 大江町)

公募の中学生作品「大江山の酒呑童子」と 小学生の作品「由良川の鮎」、「おおえ」「おすい」の文字をデザイン