ハイキング等で出掛けた時に見たマンホール等の蓋です。
8月 3日 福井県 坂井市(旧 三国町)
一般的規格の亀甲模様、中央に町章、「下水道」の文字をデザイン
坂井市(旧 坂井町)
町の花「カーネーション」が二重の円形中にデザイン
坂井市(旧 春江町)
町の花「ユリ」、中央に町章、下部に「はるえ」「おすい」の文字をデザイン
坂井市・消火栓
上に坂井市市章、消防車、「消火栓」の文字をデザイン
福井県(九頭竜川流域下水道)
一般的規格の亀甲模様、中央に県章、「九頭竜川」「下水道」の文字をデザイン 坂井市の九頭竜川の近くで見ます。
8月 8日 岐阜県 養老町
養老の滝、モミジを中心に山と水を表し、町の花キクと町の木ツゲで周りを囲っているデザイン
養老町・消火栓
孝行息子が、山中で見つけた山吹色の水が老父の大好きなお酒で、それを飲んで元気に若返ったと言う 昔話から生まれた「孝子伝説」の、きこり「孝子源丞内」にちなんだ、養老町のイメージキャラクター「スマイルげんちゃん」が、桜の枝を肩にして 瓢箪に跨っているデザイン 「消火栓」の文字
8月22日 大阪府 高石市
古代から風光明媚な白砂青松の景勝地として知られ、多くの和歌に詠み込まれている高師浜。 大正から昭和初期にかけては、東洋一の海水浴場として年間約百万人の観光客で賑わいました。 また、広大な松林を誇る浜寺公園には、かつて”羽衣の松”という名松が存在したことから、沿岸部の地名「羽衣」の由来にもなっており、高石市では羽衣天女をブランドイメージに「天女の住まう街」として様々なシティプロモーションに取り組んでいます。 本マンホール蓋のデザインは、そんな往時の天下に知られた風景を偲び、美しい海岸の波模様、市の木でもある松の葉、羽衣天女をデザイン〔マンホールカードの絵柄〕南海羽衣駅前で撮る
8月26日 兵庫県 宝塚市
市の花スミレ、周囲は音楽と文化の街のロゴマークである鐘、「おすい」「たからづか」の文字をデザイン