嶽の山遊び日記

山やお花など自然大好きの山遊び♪

丹波の山 立石山~大岩山~観音寺山へ・・・

2015-08-29 | 個人山行①

青春18切符利用でJR福知山線谷上駅で降りて坂尻行き神姫バスに乗り前川バス停で降ります。

 佐治川(加古川)を渡り一の宮神社に向うと立石山と右にコブの形で大岩山と南中大岩が見え楽しみです。

  一の宮神社 鳥居

  一の宮神社の敷地は広いです

 神社奥に獣除け柵がありテープ見当らず。右側の扉を開閉して入ると右に一つ目の大岩が見えます。 踏み跡あるがテープ無くこの谷を山頂へは激登りでキツイなぁ?

 一つ目の大岩

 谷を登ると二つ目の大岩

 次の三つ目大岩が上下2個あり岩に看板が見えます。

 上下のどちらの岩にも岩穴があり「ばくち岩」と標識ありました。

 三つ目大岩の上側

 谷にはムカデ?が多いです

 谷の途中から正面の左尾根へ

 キノコ(直径2.5cm)  

 山頂中央の岩

 立石山 山頂中央の岩に登ったが東側に降りれなかった

 東側のここに降りれず山頂大岩を巻きます

 巻く前に西端の三角点をピストンします 立石山300.8m 

 ①No232 立石山300.8m3等△(点名は比砂門谷)・・・丹波市(山南町)

 キノコ(直径5.0cm) 

 ここからは岩尾根が続き進みます。

 岩尾根 展望岩?

 岩尾根

 振り返り立石山

 車道から見えた南中大岩

 ②No233 大岩山300m この少し下がった先が車道から見える南中大岩で、残置ロープがありピストンします。

 南中大岩 残置ロープで降りる

 上から覗く

 上から覗く

 残置ロープで降りた大岩山へ登り返す

 ここから先はシダの藪漕ぎと低木松(ハイマツ?)枝の藪漕ぎ、松の葉先が服の上から刺さりこれは痛く大変です。338mピークまで進みました。

 54鉄塔が見え尾根伝いに行くより谷を降りて再度53鉄塔から尾根に登る方が楽かな?(結果楽でなかったかも?)

 道無し谷を降りると出口付近で谷が合流し、夫婦川と標識がありました。

 車道を移動して53鉄塔への巡視路わからず、ここから尾根へ藪漕ぎで鉄塔に登る。

 奥多々良木線53鉄塔に着く、巡視路で主尾根に上がり山頂へ

 観音寺山369.8m

 ③No234 観音寺山369.8m4等△(点名は福田)

  観音寺山より5/5登った小寺山

 キノコ(直径1.0cm)

 ピストンで53鉄塔に戻り下山の巡視路を降りると登った尾根の横の谷に降りました。

 稲穂の実(籾)は固く米になっていました。車道を和田下町バス停へ、バスで谷川駅へ

 

 

 


裏六甲 高丸山へ・・・

2015-08-24 | 個人山行①

関西スルット3day切符を利用して三角点巡りに行って来ました。

阪急宝塚駅で降りて月1回第4日曜日運行の長尾山霊園行きの始発バスに乗り終点で降ります。

 霊園西端18区の奥の林の中に三角点があります

 薮を入るとハイキング道あります

 長尾山霊園257.7m 点名札の字が消えている

 ハイキング道に三角点

 ①長尾山霊園257.7m3等△(点名は広小場)・・・宝塚市

乗って来たバス1番目で宝塚駅に戻ります。

阪急宝塚駅から山本駅へ、駅前からバスに乗り山手台4丁目バス停で降ります。

 鉄塔のあるピークに三角点

 ここから取付きます

 鉄塔柵の前に三角点

 ②山手台225.8m4等△(点名は中筋)・・・宝塚市

乗ったバスが終点で折り返し、それに乗り山本駅に戻ります。

◎これで宝塚市の三角点巡りは終わりました。

総数59個、確認40個、未確認許可要19個(屋上2、学校内10、浄水場2、ゴルフ場3、自衛隊1、標石不明1)となりました。

宝塚駅に戻り阪急バスに乗り有馬温泉駅バス停で降ります。

 車道を西へ歩き「太陽と緑の道」入り神鉄を横断します

長い階段2ヵ所を登ると市水道施設があり、鉄塔を越えて山頂に着きます。

 一つ目の長い階段を登る

 二つ目の長い階段の上は市水道施設

 鉄塔(番号札無く不明)を横断

 高丸山山頂の姿現す

 ササユリの実

 高丸山 南側の展望は良い

 高丸山508.5m

 ③高丸山508.5m3等△(点名は高丸)・・・神戸市北区

 高丸山より六甲山方面

 西尾根を降りて、湯谷川を降り五社駅へ

五社駅で乗り箕谷駅で降りて山の街を巡ります。 名前の通り裏六甲の開発地で登りが厳しいです。

 「正利の尾公園」の上へ

 山の街団地9号棟北側に三角点

 ④山の街294.6m4等△(点名は同じ)・・・神戸市北区

 道路金柵越えたところに三角点

 拡大

 柵の中へ ⑤大原278.4m4等△(点名は同じ)

 北山公園(市営桜の宮住宅内)

 北山公園361.1m

 北山公園361.1m

 ⑥北山公園あ61.1m3等△(点名は小部)

神鉄 山の街駅へ歩き帰路します。

 


裏六甲 新林(点名)~行者の東(点名)へ・・・

2015-08-17 | 個人山行①

前回に続いて神戸市(北区)三角点巡り 関西スルット3day切符を利用して地下鉄・神鉄谷上駅で降ります。

地図①

駅すぐの谷上小学校に寄り谷山川に沿って兵庫CC向いて進みます。

 谷上小学校251.3m

 道路側の金網際で外側から三角点が見えます

 ①谷上小学校251.3m4等△(点名は同じ)

 道端の花 ミズヒキ

 谷山川沿いを兵庫CC方向へ向う

 丹生山系には何度か行っているが、ここはコースから外れ残っていました。
ハラノ41と41G1柱間のハイキング道を入り山頂へ

 上峠448.9m

 上峠448.9m

 ②上峠448.9m4等△(点名は同じ)

 454mピーク、四俣谷沢入口を通り北神線52鉄塔から巡視路を見山台へ降ります。

 北神線52鉄塔

 見山台公園325.5m

 見山台公園325.5m

 ③見山台公園325.5m4等△(点名は見山台)

地図②

見山台から県道15を横断し花山中尾台を通り阪神高速北神戸線高架下を潜り取付く

 阪神高速北神戸線 下を潜る

 道端の花 テッポウユリ

 道端の花 フサフジウツギ?

 この池を越えた左のピークへ

 次の池の手前を左のピークへ(前写真と同じピークです)

 草出412.8m

 ④草出412.8m4等△(点名は同じ)
花山中尾台に戻り西大池へ

 大池小学校337.6m 学校の南西角に三角点

 大池小学校337.6m 南西角の花壇内の北東角に三角点

 ⑤大池小学校337.6m4等△(点名は同じ)
花壇内で外側の金網からそれらしいは見えるが草があります。
夏休みの土曜日 見せて貰おうとするが職員室の応答無く校内へ入るは諦めます。

地図③

東大池を通り平見川を越えて火の見櫓へ

 道端の花 コスモス

 道端の花 コスモス

 道端の花 コスモス

 新林359.4m 火の見櫓

 新林359.4m 火の見櫓の脚元横に三角点

 ⑥新林359.4m3等△(点名は同じ)

 山王神社 予定が終了、神鉄六甲駅近くの山王神社で休憩して行先検討をする。今から六甲山へ往復4~5時間?かかるが、ここの林道コース往復なら道広く遅くなってもOKで行く

 唐櫃六甲台、唐櫃台を通り阪神高速北神戸線高架下を潜り逢山峡へ

地図④

 逢山峡では家族連れが川遊びにBBQをしてます

 逢山峡

 逢山峡

 猪ノ鼻滝(下側)

 猪ノ鼻滝(上側)

 長尾谷を渡り裏六甲ドライブウェイ横断

 シュラインロード入ると両サイドに地蔵尊が多くあります

 最後の堰堤を越えピークへ

 三角点への入口から六甲山が見えます

 行者の東726.0m4 三角点はピークの笹の中で草刈り、美人になりました(笑)

 ⑦行者の東726.0m4等△(点名は同じ)

逢山峡に戻り神鉄唐櫃駅へ


 


神戸市(北区)の三角点巡りへ・・・

2015-08-13 | 個人山行①

関西スルット3day切符を利用して神鉄岡場駅で降ります。

ゴルフ場ですが駐車場のところなので行けるかな?

 住宅側からの取付きを探すが見当らず職員用の駐車場に来ました。

 階段を上がるとお客様用駐車場の住宅側高台にあり見れて良かった。

 

 ①神有CC 278.4m3等△(点名は富士原)

 

 山頂から駐車場とクラブハウス

藤原台の中を通り藤原山公園へ

 テッポウユリ

 藤原山公園

 東屋の左に電子基準点

 ②藤原山公園270.0m No61電子基準点「神戸北(950351)」

神鉄五社駅から乗り神鉄有馬温泉駅で降ります。

 神戸市マンホール蓋(神鉄有馬温泉駅前)

 六甲有馬ロープウェー、モミジ、有馬川をデザイン

③元わんわんランド383.6m4等△(点名は乙倉)・・・藪?三角点不明

地図に南から破線の道があり取付きを探すがフェンスに藪でわからず。

諦めて西から取付くで西側道路を進むとあらら!高架道路で下へ降りれない。

1ヵ所山と接するところを柵越えて藪の中へ

藪漕ぎで上に上がると山頂は広く平で「わんわんランド」のフェンスに当たります。

赤杭があちこちあり神戸市・西宮市境界上がったのかなでフェンス際を藪漕ぎながら南へ

元に戻りフェンス際を藪漕ぎながら北東へ

何処まで藪漕ぎしたのかわからず、三角点もフェンス内? 諦めて下山する。

高架付近で谷へ降りて街へ、降りた位置から登ったは市境界の南側のようです。

斜めトラバースの薮漕ぎで写真撮る余裕無し。

また、相当時間を費やしたので、本日メーンの高丸山へ行って帰る予定でしたが時間不足?諦めて有馬温泉駅から乗り有馬口駅で降り街の中へ

 下唐櫃市民公園

 ④下唐櫃市民公園301.5m4等△(点名は下唐櫃)

公園整備でGLが上がり埋まれてわからないが、以前 点の記の控えたメモ5.7mがありラッキーそこを掘るとありました。 白杭無く三角点不明になるところでした。

 境界の左から5m70cm、前から1m00cmの位置

 5m60cmの位置にありました

 埋戻し作業中

 唐櫃台南公園

 ⑤唐櫃台南公園352.1m4等△(点名は唐櫃台)

神鉄唐櫃台駅へ歩き帰路します。

 


北摂の出野(点名)、検見山へ・・・

2015-08-09 | 個人山行①

『川西市の三角点巡り』

川西市で三角点未訪が一ヵ所あり関西3day切符を利用して行って来ました。

能勢電鉄妙見口駅からバスに乗り稲地バス停で降ります。

 ここを入る

 360mピーク

360mピークから三角点標石探すが見つかりません。

 黒川桜の森0.6km標識 行き過ぎているが確認で更に進む

 黒川桜の森0.3km標識 次のピーク迄確認に行き戻る

最後の1個なので見つけたく何度も行ったり戻ったり繰り返すが残念わからず。

 この付近と思われるが無い(泣)

 この付近と思われるが見当たらない(泣)

①出野366.2m4等△(点名は同じ) 不明・・・川西市

これで川西市の三角点巡りは終わり

総数18、確認済11、未確認は7(屋上2、浄水場2、ゴルフ場2、不明1)となりました。

稲地バス停に戻り、能勢電鉄妙見口駅、阪急宝塚駅、JR武庫川駅へ移動します。

『宝塚市の三角点巡り』

検見山は以前大峰山とセットで山頂へ登ったが三角点は離れた場所でわからず、再訪です。

 

昼の時間帯で途中迄のバス便が無く山道を取付き巡視路へ歩くが約2時間と長いです。

 道端の花 ゲンノショウコ(赤色)

 台風11号で道が掘れて歩きにくい

 暑い!武田尾駅から取付き点との中間で約1時間 冷たい水で顔を洗い、体を拭き、両手を水の中、冷たいタオル2本を頭上と首にして体を冷やす休憩

 やっと巡視路入口の取付き点 ここ入る

 順視路を上へ

 左は検見山三角点ピーク、右は検見山山頂

 分岐点 左は三角点・6鉄塔、直進(右)は5鉄塔・山頂 今回は破線の巡視路で6鉄塔へで探すこと無く三角点に行けます

 ピーク(2~3分)に上がると赤テープあり

 赤テープを2~3m入ったところに三角点

 ②検見山△ピーク424.2m4等△(点名は検見山)・・・宝塚市

 少し下り新神戸線6鉄塔へ行き分岐点へ戻る

前回は送電線の記憶が無く写真を見るがなかった?

  分岐点に戻り5鉄塔に着く 山頂へ

③検見山475m

取付き点に戻り大宝塚ゴルフ場バス停へ歩きます。

 見えるクラブハウスの前がバス停

阪急田園バスで阪急宝塚駅へ