久しぶりに レオ・リーブスの話題です!
リーブスの後ろ姿です。
レオ・リーブスはレオんちに来てもうすぐ6年になります。
来月、10月には3回目の車検をむかえます。
後ろに張っているシェルティーのステッカーも色あせてきました。
ここ数か月、洗車をしていないので、
いたるところにバーコード汚れが目立つようになってきました。
そろそろ、「洗車をしなくちゃ」と思い、
一か月ぶりにエンジンをかけようとすると・・・
エンジンがかからないんです (≧▽≦)
メインバッテリーが上がってしまったんです。
こんな時、バンテックのキャンピングカーは、
サブバッテリーを使ってエンジンをかけることができると
バンテックのHPに書いてあったと思い出して
スマホで調べてみました。
セカンドシート付近にそのスイッチがあるようなので
探してみました。
・・・ところが、ありません?????
困ってしまったので
購入した ホワイトトップさんに聞いてみました。
すると・・・なんと、レオ・リーブスには
その機能はついていないそうなんです。
レオ・リーブスの後、価格改定があった後からの
リーブスについているそうなんです。
がっかり・・・
そうなると、JAFさんにお願いするしかありません。
すぐに来てもらい、エンジンをかけてもらいました。
バッテリーを交換したがいいようなので、
近所の熊本トヨタさんへ
すると、さすがにトラックのバッテリーは在庫がないとのこと。
注文して3日後に交換してもらうことにしました。
105D31L という結構 大きいバッテリーです。
リーブスのメインバッテリーは、こんなところにあります。
ふたを開けると、そこは収納になっています。
ねじを外すと、バッテリーが見えます。
バッテリーは宙に浮いていました。
下の地面が見えています。ビックリです!
これで、安心して遊びに行けます(^◇^)
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
「ブログ村」のランキングに参加してます。
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします!
九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した
「レオと茶太朗のHP」も見てください
憧れのキャンカー 今回の千葉の台風による停電に
キャンカーだったら 非難もできるのに・・・なんて甘い考えでした。。。
でもでも バッテリーの交換とか私にはチンプンカンプン これを維持できているレオちゃんちは尊敬するわ~💦
私 お勉強が足りませんね💦
でも、台風の強風にはとても弱いんです。下手するとひっくり返っちゃうかも。
今回は困りました。でも交換できてよかったです。