車検をきっかけに、足回りを快適化した レオ・リーブス号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
先日のブログで紹介しましたが、裏話も含めてもう少しお話します。
まずは、タイヤのインチアップとアルミホイールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
このタイヤ、215/65R15 110/108L で タイヤ幅が212cmあるので、
幅がオーバーして車検に通らないんです。
それで、ホワイトトップさんでは、オーバーフェンダーを用意してあります。
これで車検もOKです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
キャンカーさんたちのブログを読んでいると、
バーストと同じくらいに心配なのが、アルミホイールのボルトの破損です。
そこで、ホワイトトップさんから、
このようなものをサービスでいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ホイールナットを締め付ける トルクレンチです。
これで、こまめにチェックすると安心です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
そして、気になっていた
ホーン ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ホワイトトップさんの事務所のパーツコーナーに展示してあったので、
「いくらですか?」と たずねたら・・・
なんと、「600円です」・・・と。
「えっ?」と聞き直すと、
取引先のパーツ屋さんが処分品ということで破格の値段にしたとのことでした。
これはお買い得
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ということでお願いしました。
取り付け工賃が〇千円かかりましたけど、ラッキーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ホワイトトップからの帰り道、写真を撮りたくて、
グランメッセくまもと の駐車場に立ち寄りました。
毎年5月に九州キャンピングカーショーが開催されるところです。
写真も撮ることができて、レオパパもレオママも満足です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
「ブログ村」のランキングに参加してます。
下の写真を「ぽち」ってしてください。
お願いします!