富士山弾丸ツアーを計画していく中で、心配になったのがサブバッテリーです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
リーブスには、エアコンが標準装備でついています。
昼間、暑い時にレオがリーブスで留守番!ってこともあるんです。
そんな時に、活躍するがエアコンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
リーブスに決めた理由の一つがこのエアコンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/9f18d3847270cd211fb8e1cf8d37082c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/5594eff7e4dd56c43954295cfc57d2fd.jpg)
しかしながら、キャンプのようにAC電源で充電できるならばいいのですが、
今回の富士山ツアーは、高速道路のSAや道の駅などで宿泊するので充電ができないんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/6cb40d56728a393abd73e7fd08b27ba5.jpg)
おまけにリーブスの冷蔵庫は90Lもあるので結構、電気を使うんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
それで、キャンピングカーの雑誌などを読んだりしてソーラーパネルを考えていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
そして、出発前、二週間しかないのにソラーパネルをつけることを決心しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
早速、ホワイトトップさんに行って相談です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
すると、夏休みの忙しい時期なのに
「お盆の富士山に間に合わせましょう!」と言ってくださったんです!
予算があまりなかったので、100wの小さいソーラーパネルですがつけちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ca/ab53895be922d5be126eb6ed73bd6d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/eb7f3d506a2a3552199593485d128ecb.jpg)
大きくはないので、そんなに充電はしませんが、
走行充電と併用して富士山ツアーは無事、電気で困ることはありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それと、もう一つ気になっていたのが、バックカメラの水滴です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それで、カバーを付けました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/3d4d3193f9d323f9464f98ea3816547c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/e40a081c8bef468aec15f687eb9a6945.jpg)
完全に水滴がつかなくなるわけではありませんが、
何もないときよりもよくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
いつもいつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
「ブログ村」のランキングに参加してますので、
下のレオの写真やバナーを「ぽち」ってしてください。お願いします!
九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した
「レオと茶太朗のHP」も見てください
ソーラーパネル&バックカメラカバー装着おめでとうございます。
ソーラーと走行充電で、大体はまかなえると思います。レオちゃんもこれで快適に車内で待てますね(^_^)
ソーラーをつけられるなんて
本当お家みたいですね。いや別荘かも・・!
普段,AC電源がないんで困っていたんです。これでいつも100%ですヽ(^o^)丿
でも、ちょっとでも充電してくれるとためになるんですよね。
みなさん、キャンピングカーには結構装着されているんでそのブログを見ながら勉強しました(^◇^)
山梨は夏は日中暑いですからね。
これで安心して車内待機できますね。
もちろん我が家もエアコンは
ワンのことをを第一に考えました。
ずーっと曇り空だったのであまり発電はしなかったのですがなかったら全然足りなかったでしょう。
ソーラーがあるという安心感だけでもいいですね!
うちの少し小さめです、まあ普段一泊しかいけない状態なのでいいですが。しかも下の方についているので使いずらいけど何か一つぐらいはあるよね・・・
太れないです、かがむこと考えると。。。爆
うちもクーラー最優先だったので、ソーラーは4枚付いているようです。
なので車内ではIH料理でもいいのが私にはうれしいです。
4台ぐらいの好みだけ合体させたら自分のほんとのお気に入りキャンカ―ができそう笑
リーブスで遊んでばっかりでまだバックカメラ本体の交換が出来てなくて
我が家のカバーは放置状態です。
やはり多少水滴は付きますか。。(涙)
やっぱり電気は必需品ですし、レオちゃんのこともありますものね!!
間に合うようにつけてもらって良かったです!!
それで、楽しい旅になったんですね\(^o^)/
ソーラーも4枚付いているんですね。それなら充電心配することは全くないですね。
それぞれのキャンピングカーのいいところを集めたらすっごいキャンピングカーになりそうですね(^◇^)
小さいカバーということもあり、今年の大雨はダメでしたね。でも、車をとめてカメラを拭くとしばらくはOKでした。
水滴の付き具合も少ないみたいです。
でも、レオが快適ってことは人間も快適になるんですね(^◇^)
熊本から富士山への旅行だったのですね!
お疲れ様でした。
エアコン、わたしもそのためにランディーを選びました。
バックカメラのカバー、いいなぁと思いました。
埼玉バンテックにもあるかな。
あるビルダーのキャンピングカーは発電機を回すと車内がオイル臭くなったんです。
それでリーブスに決めました。
カバーは実はロータスさんのです。ホワイトトップさんがロータスRVさんの支店もされているんで在庫があったのかな?