H24.1.11(水)4:40 1016 -0.6℃ そと-4.1℃ 雪降ったり止んだり
12:41:55
炭酸水の日付見たら何と! 両方とも 5月16日 でした。
こちら なんだけれどもね。時代背景を考えたら、**りだ とか出てこないでしょ。
私から言わせれば、
〔 十勝沖地震のあった頃にできた歌だったから 〕
です( 実際に、小学一年の時に体験しましたし、メロディも印象深くて、覚えております)。そう考えたら、阪神大震災の頃に
〈 globe 〉 の『 Feel Like Dance 』がはやり、去年~今年また 『 夜明けのスキャット 』が海外で流行している のもうなずけるでしょう。
年齢限定記事になってしまいました。
また、ラフマニノフ関連の動画見ていたら、こちら 発見です。えんぶりとかぶってしまいますが、ご縁のある方は行ってみては。同じオーケストラと独奏者の、 ラフマニノフ 『 ピアノ協奏曲第二番 』 、聞きものですぞ( 動画は第一楽章のみ )。時間の無い方は、7分36秒あたりからでもぜひ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/0034785ac261b5d0a1e8a0c3ae41930a.jpg)
炭酸水の日付見たら何と! 両方とも 5月16日 でした。
こちら なんだけれどもね。時代背景を考えたら、**りだ とか出てこないでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
〔 十勝沖地震のあった頃にできた歌だったから 〕
です( 実際に、小学一年の時に体験しましたし、メロディも印象深くて、覚えております)。そう考えたら、阪神大震災の頃に
〈 globe 〉 の『 Feel Like Dance 』がはやり、去年~今年また 『 夜明けのスキャット 』が海外で流行している のもうなずけるでしょう。
年齢限定記事になってしまいました。
また、ラフマニノフ関連の動画見ていたら、こちら 発見です。えんぶりとかぶってしまいますが、ご縁のある方は行ってみては。同じオーケストラと独奏者の、 ラフマニノフ 『 ピアノ協奏曲第二番 』 、聞きものですぞ( 動画は第一楽章のみ )。時間の無い方は、7分36秒あたりからでもぜひ。