載せていいものかどうか迷ったんですけどね。弁天島。フェンス際までは行けるけれども立ち入り不可。
ウィルコムの高度化対応アンテナ。いまさら遅いんでない?とは思うけど。ここらから、葦毛崎まで、圏外になる所多いですからね。しつこいですが、腕時計の時間は117で、家の固定かウィルコムで合わせましょう。 (追加と訂正:いつからか不明ですが、H26.4.6 現在は、他の携帯と同じく . . . 本文を読む
追加写真ありH25.4.1(月)写真が時間の進行順でなくて混乱するのであとで入れ替えるかも知れません。その際、コメントは最後の回にまとめて移す可能性がございます。ご了承ください。二記事にでもまとめられればいいのですが、サムネイルだけだとなんとか19インチモニター4:3縦の幅二回分で、二記事になりそう。
H25.3.31(日)4:30 1024.5 3.2℃ そと-1.2度
. . . 本文を読む
これから晴れていれば、枯れるまで毎日載せると思います。
たまたま通りかかったら、看板の張替えか、ランプの修理?らしかった。
場所はここら辺 ?
写真のやり直しで混乱したので、大きいカットは後ほど足すかも。
このあたり ?
14:28:31
帰りに、ほんの少し雪が舞った。
遅くなるので続きはまたあとで。
にほんブログ村
にほんブログ村
日本の信号ラッ . . . 本文を読む
H25.3.29(金)4:30 1012.5 10℃ そと4.1℃
おととい満月だったそうで、手持ちでぶれるかも だったが、撮らないよりはましだろ と言う事で。
現像ソフトで結局マイナス2.4の露出補正だったので、1600で160分の1でも良かったのだった。
箱の中身、生卵のはずなんですけど。
ほかの人のブログでも見てはいたのだが、いつからなのかは不明。
汁粉120円 . . . 本文を読む
H25.3.28(木)4:30 1017 5度 そと1.1度
えんぶりと重なったので遅れたけれども、載せます。
何だか、翌日からやる事になっていたようだった。ウィルコムとイーモバイルは関係ないんだ…
石丸がエディオンになっていた。こちら のウィキぺディア参考までにご覧下さい。
ラジオ会館は、秋葉原に来た時はたいてい寄って、販売機のコーヒー飲んだりしたんだけどなぁ。トイレに行 . . . 本文を読む
H25.3.27(水)4:30 1024.5 2.2度 そと-5.1度 晴れ
毎度、風切音対策していません。ボリュームは下げて下さい。作業船のカットで上下にカメラを動かした時にゆらっ と画像が歪んでいますが、カメラのせいだとおもいます。
新井田(にいだ)川の鳥・セメント工場・作業船H25.3.26(火)
冬羽? 地区によって収集日 . . . 本文を読む
H25.3.26(火)1014.1 2.3度 そと-3.7度 うす曇 風強め
訳あって、昼間からウミネコ見てきた。黄色の、脚についている識別環は、名古屋の大学の先生が、蕪島のウミネコにだけ付けたものであるそう。“8”と “B” が、ちょっと区別付きにくいんだよね。“ 3 ”と“ 8 ”も。安カメラだと、ファインダーで、その識別環の数字と文字が十分読み取れないので注意。アルファベットは“ E . . . 本文を読む
H25.3.25
家の玄関の造花。 ここの場所に来ていたのは2~3羽くらい?だった。
近づいて見ると、芽が出てきているのがはっきり分かるようになってきた。やはり、X-S1、近距離の撮影( 最短?~2メートルくらい? )だと、周辺部まですっかりピントが合わないようだ。まえのS100FSと比べて、そうだから。
次に降る雨で全部流れてしまうだろうか。
堤防工事の資材置 . . . 本文を読む