E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

蕪島新案内所初日H27.4.11(土)

2015-04-12 | ウミネコ・カモメ (蕪島など)
H27.4.12(日)5:00  1030 8℃  外6℃   4:59  10℃  66%  


 14:12:12  4/11(土)H27  以下同日。オオセグロでもないカモメ。     14:24:27    〔きぼう〕の船尾側近くにいたウミネコの多分三年鳥。     14:24:51   たぶん同じウミネコ。

 14:40:30   しばらくぶりで見た〔ウニボンベ〕。        

 14:43:21  よく考えたら、電気の無い昔に、すでに遠方とのやり取りがあったわけで、感心する。 

 14:51:35    やはり、こちら南東側は少ない。     14:51:50    

 15:04:46  しかしね 靴脱げ とは予想もしていなかった。中は暖房入っていて。温度差は10度以上はあったと思う。

 15:06:06  裏側。     15:06:22   その窓の向かって左奥。ホント、お役所はオブジェ好き だね。

 15:07:13   映像だけでなくて、BGMまで垂れ流しだから、もう来ないわ。    

 15:09:40    神社に上がる階段の途中で。

 15:12:01    第一魚市場の北端辺りにいた時から、煙がもうもうと出ていたのは見えていたのだが、ここだったんだ。     15:12:11    なにやら、監視員のおじさんが、ゴミを燃やしているらしかったのだが、木や紙じゃないらしいものが見えたぞ。何燃やしているか聞けばよかったんだが、聞かず。    

 15:15:27    なんか 三つ巴になってる!?    15:15:29     15:15:36

 15:16:03   

 15:16:57   頭がまだ茶色い毛があるので、二年鳥か?     15:17:09   周り。

 15:20:26    帰りに砂浜へ行って、上の方を見たらなんと、カモの種類らしい鳥。後一羽、近くに別の、ウミネコじゃない鳥がいたが、すぐに見えなくなった。     15:32:41    とーほくえもーしょん。

 15:34:24  鮫駅。



初めの、コンベヤーみたいなのは、住金鉱業の石灰石運搬用。何度も通った事あるが、この日みたくカタカタカタカタ音がしたのを聞いたのは初めて。CCDなのになんでCMOSみたくユラユラしてんだ?      次のは、スタビライザー無し。