H25.3.24(日)4:30 1016.6 3度 そと-3.8度
八戸市館鼻漁港カモメH25.3.24(日)
はじめのカット、露出間違い。
それにしてもね 新型が旧型と比べて画質がいまひとつ とはね。なんか、今まで使ってたカメラで、RAW現像の時にしなくてもいいノイズリダクションを効かせた時のようにべたっ とした感じ。ピントあわせを前もってシャッターボタンでやっておく必要がある件についての説明書いてなくて、ほかのカメラの取説見てやっと分かったぞ。それでも、半押しはキープさせたままじゃなきゃ駄目なのかどうか までは不明だったけど。
それとね いままでのS100FSは、動画の写す 写し終わりは、静止画と同じシャッターボタンで出来たんだけど、今度のX-S1 は、動画用のボタンは別になっていて、そのボタンの位置が、いわゆる“ 軍艦部 ” でなくて背面にあるものだから、カットを止める時に、アイレベルファインダーで撮影していると、顔からカメラを離さなきゃならない のよ。今頃になって気付いたのは遅かったんだけどね。
これはどう言う影響があるかと言うと、カットを止める時に、手持ち撮影だとカメラの位置が変わってしまうから、切る間際の部分を編集の時に削除しなきゃならない って事なんですよ!
追加:S100FSとX-S1とで、同ISO感度で明るさが違う( X-S1の方が明るくなってしまう )事がわかったので、詳しくは別ブログ の方ご覧下さい。
にほんブログ村
にほんブログ村
八戸市館鼻漁港カモメH25.3.24(日)
はじめのカット、露出間違い。
それにしてもね 新型が旧型と比べて画質がいまひとつ とはね。なんか、今まで使ってたカメラで、RAW現像の時にしなくてもいいノイズリダクションを効かせた時のようにべたっ とした感じ。ピントあわせを前もってシャッターボタンでやっておく必要がある件についての説明書いてなくて、ほかのカメラの取説見てやっと分かったぞ。それでも、半押しはキープさせたままじゃなきゃ駄目なのかどうか までは不明だったけど。
それとね いままでのS100FSは、動画の写す 写し終わりは、静止画と同じシャッターボタンで出来たんだけど、今度のX-S1 は、動画用のボタンは別になっていて、そのボタンの位置が、いわゆる“ 軍艦部 ” でなくて背面にあるものだから、カットを止める時に、アイレベルファインダーで撮影していると、顔からカメラを離さなきゃならない のよ。今頃になって気付いたのは遅かったんだけどね。
これはどう言う影響があるかと言うと、カットを止める時に、手持ち撮影だとカメラの位置が変わってしまうから、切る間際の部分を編集の時に削除しなきゃならない って事なんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
追加:S100FSとX-S1とで、同ISO感度で明るさが違う( X-S1の方が明るくなってしまう )事がわかったので、詳しくは別ブログ の方ご覧下さい。
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](http://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ](http://localeast.blogmura.com/hachinohe/img/hachinohe80_15.gif)