このころはまだシルキーピクスが3.0で(自分で購入した記憶はないので、試用版でだったのだと思うが)写真のリサイズ・露出補正等やっていたのだが、10年後の今頃になって、撮影年月日のつもりだった日付が、多分だが[更新]年月日だったことに気づいた。写真で[更新]って、意味わかんねぇよ。撮影年月日のほかに何があるの?露出補正・名前変更・ファイル移動等は、撮影の後日、一回だけでなくて、何度もバラバラに、気まぐれででもするだろう。その時の年月日に意味があるのか?ずっと、スチルはEXIFで撮影年月日が残ってるもんだと思ってたからな。動画はもう、残るソフトはある(ソフト名に年月日が付いたっけ?ソニーのPlayMemories Homeは)んだが、撮影ファイルにいちいち ".modd" という管理用のファイルがくっついてくるので、あとで整理の時煩わしい。ずっとソニーのカメラばかり使うわけじゃないから、メーカーに縛られる理由はありません ってのよ。
6:10:25 この時はたまたま当日にブログ記事に、撮影日と時間を載せていたから助かったんだが、記事作ってなければわからずじまいだった。腕時計も撮ってなかったからな。
6:10:40 これは、リサイズ後に[ペイント]でめかくししたのだが、ファイル整理で混乱していた頃に(今でもしてるが)撮ったものなので、元ファイルどこ行ったろう?リサイズ後のはいいから、元ファイル残しとけってのよな HDDケチらないでさ。
6:13:22 しかしなんでこのあと同じ年の7月16日になっちゃったんだろう?
6:10:25 この時はたまたま当日にブログ記事に、撮影日と時間を載せていたから助かったんだが、記事作ってなければわからずじまいだった。腕時計も撮ってなかったからな。
6:10:40 これは、リサイズ後に[ペイント]でめかくししたのだが、ファイル整理で混乱していた頃に(今でもしてるが)撮ったものなので、元ファイルどこ行ったろう?リサイズ後のはいいから、元ファイル残しとけってのよな HDDケチらないでさ。
6:13:22 しかしなんでこのあと同じ年の7月16日になっちゃったんだろう?