E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

今日の蕪島H26.6.19(木)その2

2014-06-19 | ウミネコ・カモメ (蕪島など)
昼間晴れたので行ってみた。


 12:32:09    トンビらしいが、惜しくもキャッチライト無し。     12:35:30    確か、53羽ほど。     12:47:41    住金鉱業のサイロ斜め向いあたりの、隅に近い所。今載せた所でつかんできたか?    

 12:56:58    午前中やったようだ。     12:57:28     13:00:43   よく会うなおい。     13:01:17     13:02:29    この日の最大干潮が13:29 にマイナス38cm。         13:05:16    フレコンバッグが中身入って並んでいる。     13:05:29     13:05:51    大平洋金属内で袋を製造した と言う事か?   

 13:08:53    ここの幼鳥の親かどうかは不明。     13:09:11    時々スポーツ。          13:09:17   やっとでこっち向いてくれました。     13:11:16    前回昼に来た時も、堤防の上に多くいるのを見たような気がする。     13:11:33     13:11:59    A84。     13:12:41    番号が良く読み取れない黄色足環のウミネコ。     13:13:14    いつも角の所にいたA66。    

 13:15:25   神社に上がる階段の途中から。     13:17:07    元八戸市長名の灯篭の巣。顔が隠れて見えない事が多い。     13:18:09     13:18:18    周り。     13:20:56  けさは、4羽いるのが見えたが、1羽は別の巣から だったかも。     13:21:22    

 13:21:46    E59。     13:21:53     13:22:02    
 13:28:57    ここ、灯篭 じゃなくて、狛犬 の向かって左側 でしたね。    周りには4羽いるようだが…     13:29:07     13:29:23     13:29:39    息はしている ようです。この写真じゃわかりにくいか。         13:30:54   まあ、毎度のことなんだけど、20代後半?くらいの女性二人が、ここの広場でエサやり始めたんだけど、あとになって、堤防寄りの営巣地へ近づいていって、同じようにやり始めたんだな。今年も雛全滅らしい って彼女たち知っているのだろうか。中に向かっても投げていたかは見ていない。    



蕪島ウミネコ兄弟で喧嘩? 親からエサもらうH26.6.19
                    
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の蕪島H26.6.19(木) | トップ | 今年3月1日にコクガン写して... »