いやー 概要文の記述なんだが、ある店で、フィルター 定価の40%引きってんで買おうとして、一旦は金払ったんだが、100メートル近く歩いてから、え?液晶保護シートと足して、3千・・・?シートが900いくらで、フィルターが確か2300いくら。店行って店員に言ったら、フィルターのケースをひっくり返して、〈これ定価…〉だとよ。はあぁ!?
ならさあ~
《シールの値段は裏面に書いてある定価から40%引いたあとの値段です。》
と、その品物のそばに書かなきゃならないよね?それをしないで、これが定価だと知らなかった と言った俺を、
〔そちらが悪いんじゃあ・・・〕だと!!
(#▽▽)
普段からおかしかったもんな。記録カード(CFね)何回か買ったんだが、黙っていると袋に入れずにそのまま寄こそうとする(まあ、たのめば寄こすんだが)。2GB~4GBの、3000円近くする奴を ですよ。
67ミリ径は高いって、最近、用品とはご無沙汰してたからピンと来なかったんだよな。
16:51 12日 A96だね。
16:54 木札17番。 あのなー 巣あるとこはえさやっちゃ駄目なんだよな(怒)。明治カールか東鳩キャラメルコーンみたいなのとかが、網を張った内側にあちこち落ちていたのでね。
16:57 ペイント用に拡大すると、ピントは、色が違う鳥に合っている。ここのメーカーの写り、影の部分が、黒 と言うよりは、濃い青紫寄り のような気がする。
17:07 感度400にして、もっと絞らないと駄目なんだ・・・
17:07の2(H22.8.29に追加)
17:09
17:16
17:20 フードは不使用で。67ミリ径なので、ジャンバーの中にすんなり入らなくなるんですよ。
17:28 お店の方、黙って写して済みません。
17:49 前の奴よりも使い勝手が悪くなったのは、ファインダーで、露出が直接確認できなくなったのと、マニュアルフォーカスの時に、数字で距離が表示されない事 ですね。取説まだちゃんと見てないので、ましなやり方あるかも知れませんが。
付属のビューアーをインストールしたら、ウィンドウズの最初の奴とは別の、写真の取り込み方になってしまいました。一度入れてしまえば、今までどおりに投稿は出来るんですが、いちいちややこしいです。
ならさあ~
《シールの値段は裏面に書いてある定価から40%引いたあとの値段です。》
と、その品物のそばに書かなきゃならないよね?それをしないで、これが定価だと知らなかった と言った俺を、
〔そちらが悪いんじゃあ・・・〕だと!!
(#▽▽)
普段からおかしかったもんな。記録カード(CFね)何回か買ったんだが、黙っていると袋に入れずにそのまま寄こそうとする(まあ、たのめば寄こすんだが)。2GB~4GBの、3000円近くする奴を ですよ。
67ミリ径は高いって、最近、用品とはご無沙汰してたからピンと来なかったんだよな。
16:51 12日 A96だね。
16:54 木札17番。 あのなー 巣あるとこはえさやっちゃ駄目なんだよな(怒)。明治カールか東鳩キャラメルコーンみたいなのとかが、網を張った内側にあちこち落ちていたのでね。
16:57 ペイント用に拡大すると、ピントは、色が違う鳥に合っている。ここのメーカーの写り、影の部分が、黒 と言うよりは、濃い青紫寄り のような気がする。
17:07 感度400にして、もっと絞らないと駄目なんだ・・・
17:07の2(H22.8.29に追加)
17:09
17:16
17:20 フードは不使用で。67ミリ径なので、ジャンバーの中にすんなり入らなくなるんですよ。
17:28 お店の方、黙って写して済みません。
17:49 前の奴よりも使い勝手が悪くなったのは、ファインダーで、露出が直接確認できなくなったのと、マニュアルフォーカスの時に、数字で距離が表示されない事 ですね。取説まだちゃんと見てないので、ましなやり方あるかも知れませんが。
付属のビューアーをインストールしたら、ウィンドウズの最初の奴とは別の、写真の取り込み方になってしまいました。一度入れてしまえば、今までどおりに投稿は出来るんですが、いちいちややこしいです。