E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

また最大干潮見れた 帰りに…

2014-04-19 | ウミネコ・カモメ (蕪島など)
H26.4.19(土)4:04 1020.35 8.3℃ 外4.1℃ 室温13.1℃  湿度42.1% 3:35タイマーでストーブON。で、目覚ましが入っていなかったのを見ていなかった。まあ、20分ちょっとじゃ、起きているのと変わらなかったけれども。    


 10:42:25    
きのうはらくだのズボン下もはいて暑かったので今日は脱いで行ったのだが、どうやらあべこべだったようだ。家に帰ってきたら玄関が確か10℃だったし。

 10:56:26   前日も、ハサップの北側に停泊しているのは見えていたのだが、最大干潮を蕪島で見れなくなると思って、そばまで行かなかったのだ。結局、それでも見れなかったのだが。    

 10:58:04    トリミング最大 だったと思う。     10:58:38     10:59:27    前に見た事ある船名 だと思ったが、写していなかったかも。震災の年に八太郎の方で見たのは、広島の貨物船で、それと記憶がごっちゃになっていた。ブログ内検索で見たらこちらの記事で載せていたかも。停泊する場所が変わる事があるようなので。過去の写真見たら、港名?が同じで、船名は別でした。    11:14:13   前に来た時にとめたあたり。帰る時に見たら、右側に自動車がとめてあったのでちょっと出しにくかった。    

 11:34:31  今日もきのうと同じく、意外とコクガンの顔を大きく写せなくて期待はずれ。     11:36:20    最大干潮時間が11:46。     11:38:43    表面がヌルヌルで、とても気を使った。     11:39:43    なんだかね オラが近づくにつれて沖の方へ行っちゃうんだよ。     11:45:54   シノリガモと、真ん中は、そのメス らしいです。   

 11:46:13  時間は事前に調べたのに、現地で時計は見ないで写し歩いていたので、肝心の時間に写したカットが無いかも と思ってあせった。スペアの電池は忘れていて、インジケーターがひとつ減ったのだった。     11:46:32  この二羽、写す少し前に、喧嘩みたいな様子だったのだが、夫婦で岩場に一緒に飛んでくるのだろうか?
 11:47:29   せっかく来た記念に、砂浜の方に向かって撮影。     11:49:56    貝の名前まだ調べていません。    岩に上がる時より、帰りに降りる方が楽でなかったです。



エサに群がるウミネコたちH26.4.19(土)
               


               
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エサが…    | トップ | 今度は金浜、別行程で。予告... »