E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

口ばし橙で細い・交尾一杯見た・八戸丸

2014-04-25 | ウミネコ・カモメ (蕪島など)
H26.4.25(金)4:01 少し早めに起きたら、腕時計見るの忘れてしまった。 1024 13℃ 外8℃ 室温見忘れ 52.6% 晴れ

 9:08:42  “ 気流によるメラメラ ”って何の事か良くわからなかったのだが、これでなぞが解けた。

 9:10:15         河口近くの川沿いをしばらく行くと、見た事のない鳥を発見。【ムクドリ】らしいです。     9:41:39    望遠側端で、画面左端から3割ほど良くない。前の悪かった幅の4割り増しほど広がった感じ。センサークリーニングに出す前は、400ミリ相当以上は中心部でも使えなかったのが、今度は使えるようになって、しかし左側がダメ といった具合。今度はたて位置撮影は右手上にしなきゃならないなあ。鳥一羽だけアップで といった状況専用。ふざけんな。    

 9:48:39    上がもう少し余裕あれば文句なしだったんだけど。カラスだとどこで写しても大抵、背景が明るくなって、露出決定がめんどくさいのよね。このあとすぐ飛びたてられた。    

 10:07:15    こういった、集団で並んでいると、てきめんに悪い状況。右側は良いのだから、片寄ってんのよ。このカットと次二つ、ダブルクリックで横1920まで拡大できます。4000の等倍だとわかる。でも、「 1920だとわからないからOK。」 じゃないよね。          10:16:08   車で来た家族連れが、ここの広場?にいたようだった。

 10:43:31   今期一番多く、砂浜のウミネコを見た。交尾もね     10:53:46    場所をわきまえず わき目も振らず。             10:55:28    水性ペンキ?    

 11:00:53    A82。         11:01:05     11:01:43    A61。昼につがいのA76がいない って事は、76がオスなのか?         11:01:57    以降、確認した番号だけ。

B03・番号不明・C88(多分)・A90。神社に上がって通路でE47。

 11:05:27          11:08:07   以前、こちらで載せた屋根の上。   11:08:57    どこかの大学の研究員の人たちだったかも知れません。      11:11:27    こちらは相変わらず。           11:19:50    巣の間隔がおよそわかると思って撮った。     11:20:06    意外と、糞は、かぶらないんだな。         通路の、E47。     11:23:49    目印がないと、どこを見ていたのかわからなくなってしまう。     11:23:56    

 11:24:38     11:31:40    〔鶴令丸〕でなく、住金鉱業の〔八戸丸〕だった。    11:32:23   Wクリック拡大、ほとんど効かず。あれぇ?     

 11:58:18    表には、種差・大蛇までの案内地図など。写してから気づいたのだが、この前高岩展望台そばのごみ集積場所にあったのは、黄色い袋・普通の透明袋 でなく“530運動”のマークのついた袋だったので、近くに落ちていた缶・ペットボトルなどを拾ったものだったろう。運動発祥が豊橋 だったと。今日初めて知った。県で人口の多さがニ番目の市 と言う事では、八戸と共通点あると思う。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついに…だったらどうするよ!... | トップ | 最近野菜食ってないので »