H26.4.2(水)4:00 1021.2 6.3℃ 外3.95℃ 室温10.8℃ 湿度50% ストーブ3:45頃タイマーでON
12:31:36 もう、いつまでこのままなんだろう(←眺めてないでお前が引き上げろ。)
12:32:00
12:33:43 なぜか、朝より多くなっていた。
12:38:01
12:41:24 セリフは、向かって右のウミネコから読むように考えたのですが。逆でも意味通じてしまっていましたね ハハ…
12:45:28 うっかりして、きのう見ていなかったので行ってみたら、すくい上げていました。
12:49:02 このあと、蕪島でも、手前にある魚の骨?のようなものを見る事になったのだった。
12:52:46 ちょっとブレ気味だが、キンクロハジロの、オス(手前二羽)と、奥側がメス。
12:53:10
13:01:41
13:02:38
13:52:53 コクガン のカットの、トリミングなし元画像。傾きはどのカットも一通り確認しております。
14:15:31 なぜかここの場所からだと、ピントが奥でなく手前のフェンスに合ってしまうんですよ。
14:15:38 二枚目はまあまともに見れますがね。いらない時は背景に合うくせに もう~ 
4月1日(火)に蕪島に行ったH26
14:01:52 C80。オスメス不明。
14:02:49 A75。
14:03:12 周り。
14:03:46 A76。 去年までは何度も見ているが、今期は初めてだったか?
14:04:01 周り。
14:09:52 葉に隠れてよく見えないが、A27。
14:10:06 周り。 去年までは4月にはあまり頻繁に見ていなかったので、これから既確認の羽数は増えるかも。
バルトーク 『 ピアノ協奏曲第二番 』 フリッチャイ/アンダ
にほんブログ村



















4月1日(火)に蕪島に行ったH26







バルトーク 『 ピアノ協奏曲第二番 』 フリッチャイ/アンダ
