E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

自転車遠出続き2020.10.6(火)

2020-10-07 | ごみ拾い(蕪島・そのほか)
件のライター、見つからなかった。火事があったような跡は見つからなかったが。

急ぎ足で編集したので、写真等、随時足すかもしれません。

12:16:59 工大前から少し行った所。草の枯れ方が除草剤を撒いたっぽい。

12:36:33 前回、田んぼを写したあたりに薬を使い切った容器。なんでこんなとこに捨てるのよ?蕪島やほかの海岸でもあったんだが。

12:40:41 結局、ライター見つからず。

12:46:26

12:50:41 なぜか、めったに見ない、庄内ナンバーの、バラセメント輸送車。45号を久慈方向へ。

12:53:44 原発県

12:59:05

向いが確かバスの営業所?で、そのせいか?

13:11:15 畑にイヌサフラン。ガードレールの下 ってのはよく見るんだが、畑に並んでる ってのはすごいわ。

13:12:26 伐採作業中らしい。向かって左の作業車が動いているのが見えた。

13:22:23 以前通った所。

13:26:15 少し行って道路左側に、殺虫剤の空き容器。ガス抜きはされていたようだが。

13:29:45 後ろから、軽トラックがローギアで走ってきているような音がしていたので何だ と思ったら、初めて見た。トラクターのエンジンで、乗る部分が軽トラ みたいな。

13:54:08 跨線橋から階上駅方向。列車の音聞こえたのでしばらく見ていたが、こっちには来なかったので、上りだった。ホームの端から上がろうとしている人いるんだけど、いいんだっけ?

14:06:12 前回は上がらなかった赤石大明神。津波犠牲者の慰霊碑がある。

14:06:56

14:07:06 なんか、天然の繊維ではないような気がする。

14:08:14 ここにもイヌサフランの植え込み。名前知らない蝶。

14:09:20 合掌 14:13:03 14:13:52 入口に固まって咲いていた花に蝶 と、何の虫だろう。

15:26:49 大久喜海岸。現地では気づかなかったが、27分に震度2の地震があったそうだ。


途中、クソうるさい二輪車(背中に、パイプを曲げたような背もたれがあって、腕を伸ばして寝そべり気味に座って運転するようなの)通ったので、前もって指で耳栓。 ああいう人たちって、やっぱり[聴覚異常]なんだろうかね。柔軟剤とか使ってなんともない連中が[嗅覚異常]と言っていいのと同じように。

15:54:40 今回は帰りは海沿いでなく山側行ったんだが、前回見た赤に白文字の看板と同じ所の。

15:55:38 手前まで行く道路が、今自転車で乗って歩いている道路からはどうやって行くんだ?って所にも太陽光発電のパネル群。

16:15:43 「猫ならいいんですね?」 と言い出しそうな奴がいる確率99.99999%。

16:19:17 コンビニ手前のパネル群。 16:21:57 過ぎてからも

16:25:45 こっちの方は遠出した日でもないと通らないので詳細不明だが、スケートリンク・漁港の施設・美術館 ばっかりで、住宅はどうなってんのよ。


家に着いてから。 16:55:36 手ぶらで帰るわけにも行かないので一応は拾ったんだが、缶とかペットボトル全部拾おうとしたら、灯台に行くまで45Lの袋3つあっても足らないや(帰り自転車こげなくなるのでそこまでしないけど)。

16:55:50
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多分今年最後の自転車遠出202... | トップ | ブログっぽい光景 »