E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

橋歩道・漁港・蕪島工事H28.1.8(金)

2016-01-08 | お仕事ご苦労様です
H28.1.8(金)6:00  1013.8  0度  外0度   5:30   6.5度   59%   

 9:48:34  歯医者に行った後。ちょうど、セメントを詰めたばかりの後だったようだ。

 10:34:00    どこでも群れているわけでなくて、場所はある程度決まっているらしい。

 10:37:20   以前、ちくわに群れていた所。ここにはウミネコはいない。    少し離れた所に2~3羽だけ。左足に釣り糸みたいなものがからまっている。     10:39:31    同じウミネコ。

 10:39:55    奥行きのある場合は、やはり一番手前にピントが合っていないと落ち着かない。

 10:44:09    周りにいた鳥よりも一回りからだが小さい。二羽同じようなのがいて、片方はすぐもぐって逃げられた。     10:44:22   海上保安庁の巡視船がいつも停泊している所。工事か何からしかったが、良く見ていないので知らない。

 10:46:54    以前、カッターレースの会場になったここにも、岸からやや離れた所で群れているように見える。     10:47:07    名前が良くわからない。    

 10:52:22    蕪島に一番近い船着場。

 10:56:44    こちらにも芝生はかぶせるのかも。     10:58:03    冬場はちょっと長くいられない。

 10:59:50    以前来た時よりも、岩に絡まっている毛布が多くなったような気がした。    

 11:01:18   砂浜に先に来てしまうと、島に上がるのに工事中の所を横切るので、引き返してきた途中。

 11:02:17       11:04:13     11:04:38     11:06:02     11:08:46    ちょうど、土に“芝生の元”(?)をかぶせる作業が見れた。


 11:09:17     11:09:23    神殿の工事はウミネコシーズンは避けるから、どんな風にウミネコたちが来るか見逃せない。


 11:16:24     11:17:42     11:18:36   ごみは思ったより少ないようだが、堤防には上がっていないので詳細不明。 

 11:18:58     11:19:03     11:20:01   どこからもって来たのか気になる。

 11:22:14     11:22:38    建物で一番高い所が閉じているってのはどうも、空気の流通の点ではどうだろう?写真では可動式に見えなくもないが。

 11:24:02     11:24:59     11:25:23
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 橋の歩道工事H28.1.5と1.7(木) | トップ | 橋の歩道工事H28.1.9(土) »