H26.5.10(土)4:00 1013.35 13.7℃ 外7.9℃ 室温16℃ 56% ストーブ3:32ころタイマーでON。
時間無いので、撮影時間はのちほど足します。
13:03:13 5/9(金)H26 以下同日。
13:03:45
カメラ目線ありがとう。
13:09:30 何か“盗りに”来ている人は見なかったような。
明らかに、春の初め頃より砂が多くなっている。と言うより、去年までは少ない時の状態は見ていなかったのだ。
13:14:13 オレンジドリンクのペットポイ捨て。
13:14:42 こんなことする奴は、何にも見えなくなりゃ良いんだよ。
A61。
周り。
A66。しばらくぶりでここで見た。多分今巣で卵温めているのがつがいのメスなのか?
13:21:57
13:26:50 ここの堤防に上がって、いつものゴミの跡写そうとしていたら…
13:27:02 あせったのでぶれています。 名前全く不明。( 追加 H26.5.11日曜日 17:55 頃。初め、こちら の図鑑 を見て、【キョウジョシギ】だ とわかり、そのあとに自分で別に 鳥の名で検索して、こちらの サイト を見ました。いやはや、はじめは、“ セキレイの仲間 ”から始まって、いろいろ考えて付け加えて行ったのですがね。)
13:28:16
13:28:59 やはり相変わらず。 
13:31:20 なぜか傘がまた置いてあった。
13:34:17 おいおい、アンタの子じゃないの?
これがうわさのアルビノなんとかの卵か? と、一瞬色めき立ったのだが、ギザギザ 何?
13:35:12
13:35:42 なんかね、多分オス が、交尾の時にするようなしぐさを、舗装の上でやっていたのよ。 (==;)
動画でも撮ったのだけれど… 
済みません 最近どうにも、モニター前にして、根気が続かなくなってしまっています。曜日と日付間違えていました。
13:40:48 空模様がころころ変わって、露出の設定が面倒だった。裏は廻らずにこっちから。
13:41:12 〔ちきゅう〕、ここでも見えていた。
卵を見た今期初めの巣だったのだけれど、いなくなっていた。
13:44:39 手前ウミネコ、色が違う。
鮫駅そば。
時間無いので、撮影時間はのちほど足します。










































済みません 最近どうにも、モニター前にして、根気が続かなくなってしまっています。曜日と日付間違えていました。






