みじんこのお家

気が付かないうちに流れ去っていく時間の中でほんの少し交差する時間
グルメ・写真・旅行&猫

高知へ 6 「なとな」

2009-04-10 18:07:39 | 旅行
高知市内追手門通りのとある場所


  「なとな」

らせん階段の奥に隠れるように看板がある

ここはすごい!!!
誰にも教えたくはないくらい感激です

カウンター7,8席に4人がけのテーブルが二つ
さして広くはない

中に入ると4~5人の先客がカウンターにすわり
食べながら飲んでいる

そこそこ、若い美人のママは
ただひたすら手を動かして客に出す肴を作っている

一人の客がお勘定を頼むと

 「1000円もらっておいて」

我々のいる間も客が入れ替わる

チョコっと、顔出してすぐに帰る客

 「1000円もらっといて」

ふ~~~む、なんだか面白い

黙って見ていると、彼女が本当に作ることが好きなんだなぁと思えてくる

殆どがお任せメニューなんで
その日の材料によって色々違うらしい

ここに来たら、黙ってママの出してくれる料理を楽しむべし!!

ストップをかけるまで次から次と料理は出てきます


 左から・田舎こんにゃく/ブロッコリーの胡麻和え/イタドリの煮びたし


 かつおのたたき・土佐酢/塩たたき

今夜のかつおはスマカツオという種類だそうで
昨夜のとはまた違う味わい
トロカツオの味が一番近いのでしょうか?
でも、それよりずっと、ずっとおいしいです =*^-^*=にこっ♪


 清水サバのショウガ醤油あえ

このサバがまた、口当たりがトロリとしていておいしい。高知の特産品らしいのですが
鯖とは思えないお味でした


鯖の白子の塩焼き/ヤマメの塩焼き


 アスパラガスの塩焼き/沖ウルメのフリッター

このウルメ、水深100~200mに棲み、甲殻類やイカなどを食べて育つ魚で 沖合いで獲れることから高知では沖うるめと呼ばれ、キス科の魚
だそうです


  こんな魚(拝借画像です)


  茄子とひき肉の醤油煮


イワシのショウガ醤油/いわしの白子の湯引き



おにぎりと卵焼き/きゅうりの煮干し味噌添え

と、まぁ、こんな感じでどれをとっても文句のつけようがない

お腹いっぱいになってしまい、これに手打ち止めでございます~~~

この間も、ママさんの手は一度も止まらずに動き続け
他のお客にもできたてのホカホカの肴を出し続けているのです

高知に行ったら是非、探し出してみてください

ただし、これだけ食べたら1000円ではすみませんよo(*^▽^*)oあはっ♪
それなりの覚悟でどうぞ

でも、きっと幸せ気分にしてくれるお店です


     ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪

高知へ 5 四万十川

2009-04-10 17:16:35 | 旅行
お腹も満腹になり、さて、いよいよ四万十川へ向けて出発ですが
その前にお土産用のカツオのたたきを送ってもらうべく
黒潮工房へ顔を出す

本日のカツオの入荷がないということで
残念ながら送られないらしい

で、おばちゃんが色々説明しながら

冷蔵庫からバットに並んだカツオの切り身を取り出して

 「今のカツオはこれしかないんですよ。
  今日のお昼の定食用なんだけどね
  見てもらったらわかると思うけど
  こんな感じで発送用にできるほどいいカツオじゃないんで」

って、ゞ( ̄∀ ̄)オイオイおばちゃん
よくないカツオを客に食わすのかよぉ~~

 「日にち指定でなければいいカツオがあがった時に送るようにできますが・・・・・・」

なんだか、親切なんだか不親切なんだかww

そんなことでカツオはあきらめて

一路、四万十川へ向かう。

11時に予約しておいた屋形船に
ちょうど5分前に到着

船に乗り込むも、船頭さんはもたもたしてる
11時少し過ぎてようやく出発


     こんなお船です

やっほ~~~、私たちだけの貸し切りだァ~~い
やったね!v^^v

スピーカーから流れるアナウンスの説明を聞きつつ
船はゆっくりと岸を離れ

風は少し冷たいけど
春の日差しを浴びて

    これが四万十川だァ~~~~

10分近く進んだころだろうか
  船頭さんが
    かなり、遠慮がちに

 「あの~、一度舟を戻させてもらっても・・・・
  お客が今、来たと連絡があったもんで・・・・・・・」

   (・・・・・・・・・・・・・・)沈黙

困った顔の船頭さん



 「こらえたろ!」

友達のその一言で、満面の笑みが顔に広がる

こ気味よいエンジンの音も軽やかに
もと来た場所へUターン
新たに4人のお客を乗せ
スピーカーからは同じ説明が流れだすww

なんだか、親切なんだか不親切なんだかww

岩つつじやカワセミを見ながら気持ちよく進む船

と、目の前にプカプカと


    ごみ発見!!

誰やぁ~~、こんなきれいなところにゴミ捨てる奴は

そう思ったのですが、じつはこれ
ゴミじゃないんですよね

川海老漁の為の網を置いたところの目印だそうで・・・・^^;;

   (しかし、もっと、他になかったんかい!!)

そんなことを思っているうちに50分(実はもっと、乗ってしまったのだが)の船旅も終わり
四万十川を後に今夜の宿泊地
高知市内へと向かう

以前訪れた時に見ていなかった高知城へ

立派な石組やこじんまりとした天守閣へ登り
高知市内を眺めながら

私の頭の中は
今夜の晩御飯へと思いをはせる・・・・ってか^^;;


       ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪

高知へ 4 朝食

2009-04-10 09:09:05 | 旅行
旅に出ると
どうしてこんなにご飯がおいしいのでしょう

いつも朝食抜きでコーヒーだけの生活なのに

   まぁ、早起きして走り回ったからかもね・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...


   ごくごく、普通に見えますが・・・・

魚の干物に天ぷら

お味噌汁

漬物

サラダ

海苔

デザートのヨーグルト

ところてん

      ん?

     と・こ・ろ・て・ん

    ・・・・・・・・・・・

うそやろ~~~~

でも何度見てもところてんです

朝から ところてんかい!!

そう思ったら、大間違い

このところてん
そうめん風の味付けなのです
だしとショウガとネギが入っていて
しっかりとしたおかずになってました

そうなんです

    新しい発見です!!

これだから旅は止められない

  高知の人は
   なんと
  ところてんを

     だしで食べる~~~~

これ常識らしいです

そして、頭の中に浮かんだのは

これって、ダイエット食によくない?Ψ(σーσ)Ψケケケ・・・

      ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪

高知へ 3 二日目朝

2009-04-10 08:27:27 | 旅行
目が覚めた
外はまだ暗い
時計を見ると午前4時30分

どうしようか、もうひと寝入りするか・・・

いや、待てよ

確か、こっちが東だから

  朝日が


    見れるぅ~~~~

大急ぎで着替えして
カメラ片手に
ロビーへ

誰もいないロビーから玄関へ
ドアを開ける
自動ドアを無理やりこじ開ける

で、もう一つのドア・・・・・・・

   うううううう


      あかな~~~~い!!!

そうだ、確か風呂場の方に
見晴らし台があったと思い

風呂場へ・・・・・

   うううううう

ここもカギがかかっている

雲がほんのり赤くなってくる

気持ちは焦る

どうすればいいんだ?

と、休憩室の窓の横に小さなドア発見

シメシメ、ここは開いたぞ(ニンマリ)

庭に出てみる

しかし~~~~

しっかり、囲われていて

外に出れない

(*´ο‘*)=3 はふぅー

 しばらくその場で写真を撮ってみたけど
太陽はなかなか顔を見せてくれない

太陽はどこだァ~~~~

朝はかなり、冷え込んで寒くなってきちゃったww
とりあえず諦めて
休憩室に戻り
自販機でジュースを買う

    5時30分

そこへ旅館の人がおふろの準備のために降りてきた

私を見て、一瞬、びくっとする

    (怪しい人じゃありませ~~~ん!!!)

諦めて、部屋に戻り
窓からじっと、海をみつめる

30分もしたころだろうか
やっと太陽が顔を見せてくれた
ベランダへ飛び出して写真を撮りまくる


   宙に浮いてるように見えるのになんで頭だけ??

ちょっと、幸せ気分 =*^-^*=にこっ♪

丁度、お風呂も開いた頃だし

朝風呂へでも行ってきましょ~~~


      ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪