高知市内追手門通りのとある場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/b96af3335625521783078ce9e8a9dfc9.jpg)
「なとな」
らせん階段の奥に隠れるように看板がある
ここはすごい!!!
誰にも教えたくはないくらい感激です
カウンター7,8席に4人がけのテーブルが二つ
さして広くはない
中に入ると4~5人の先客がカウンターにすわり
食べながら飲んでいる
そこそこ、若い美人のママは
ただひたすら手を動かして客に出す肴を作っている
一人の客がお勘定を頼むと
「1000円もらっておいて」
我々のいる間も客が入れ替わる
チョコっと、顔出してすぐに帰る客
「1000円もらっといて」
ふ~~~む、なんだか面白い
黙って見ていると、彼女が本当に作ることが好きなんだなぁと思えてくる
殆どがお任せメニューなんで
その日の材料によって色々違うらしい
ここに来たら、黙ってママの出してくれる料理を楽しむべし!!
ストップをかけるまで次から次と料理は出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/92dd622f2c8467dfc722ab3e36cfd1d1.jpg)
左から・田舎こんにゃく/ブロッコリーの胡麻和え/イタドリの煮びたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/223450eee2576e8c68690160b231305f.jpg)
かつおのたたき・土佐酢/塩たたき
今夜のかつおはスマカツオという種類だそうで
昨夜のとはまた違う味わい
トロカツオの味が一番近いのでしょうか?
でも、それよりずっと、ずっとおいしいです =*^-^*=にこっ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/b4e269f19481ee6c777cda7b8029acf1.jpg)
清水サバのショウガ醤油あえ
このサバがまた、口当たりがトロリとしていておいしい。高知の特産品らしいのですが
鯖とは思えないお味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/8459a16b31fad3f3590cee04503158b0.jpg)
鯖の白子の塩焼き/ヤマメの塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/ef7911a7f369e8a21c6e7d928e00c37f.jpg)
アスパラガスの塩焼き/沖ウルメのフリッター
このウルメ、水深100~200mに棲み、甲殻類やイカなどを食べて育つ魚で 沖合いで獲れることから高知では沖うるめと呼ばれ、キス科の魚
だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/111c24b32487d0e44260e274f2b165b9.jpg)
こんな魚(拝借画像です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/82/1bf6eeab72883c18b845dbdce23a265b.jpg)
茄子とひき肉の醤油煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/6acffe98289a79beb5b2c2a23b169d6f.jpg)
イワシのショウガ醤油/いわしの白子の湯引き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/661440a42269fa4f2dc865ddb75b8e3b.jpg)
おにぎりと卵焼き/きゅうりの煮干し味噌添え
と、まぁ、こんな感じでどれをとっても文句のつけようがない
お腹いっぱいになってしまい、これに手打ち止めでございます~~~
この間も、ママさんの手は一度も止まらずに動き続け
他のお客にもできたてのホカホカの肴を出し続けているのです
高知に行ったら是非、探し出してみてください
ただし、これだけ食べたら1000円ではすみませんよo(*^▽^*)oあはっ♪
それなりの覚悟でどうぞ
でも、きっと幸せ気分にしてくれるお店です
←今日もここをクリックよろしくお願いします
゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/b96af3335625521783078ce9e8a9dfc9.jpg)
「なとな」
らせん階段の奥に隠れるように看板がある
ここはすごい!!!
誰にも教えたくはないくらい感激です
カウンター7,8席に4人がけのテーブルが二つ
さして広くはない
中に入ると4~5人の先客がカウンターにすわり
食べながら飲んでいる
そこそこ、若い美人のママは
ただひたすら手を動かして客に出す肴を作っている
一人の客がお勘定を頼むと
「1000円もらっておいて」
我々のいる間も客が入れ替わる
チョコっと、顔出してすぐに帰る客
「1000円もらっといて」
ふ~~~む、なんだか面白い
黙って見ていると、彼女が本当に作ることが好きなんだなぁと思えてくる
殆どがお任せメニューなんで
その日の材料によって色々違うらしい
ここに来たら、黙ってママの出してくれる料理を楽しむべし!!
ストップをかけるまで次から次と料理は出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/92dd622f2c8467dfc722ab3e36cfd1d1.jpg)
左から・田舎こんにゃく/ブロッコリーの胡麻和え/イタドリの煮びたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/223450eee2576e8c68690160b231305f.jpg)
かつおのたたき・土佐酢/塩たたき
今夜のかつおはスマカツオという種類だそうで
昨夜のとはまた違う味わい
トロカツオの味が一番近いのでしょうか?
でも、それよりずっと、ずっとおいしいです =*^-^*=にこっ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/b4e269f19481ee6c777cda7b8029acf1.jpg)
清水サバのショウガ醤油あえ
このサバがまた、口当たりがトロリとしていておいしい。高知の特産品らしいのですが
鯖とは思えないお味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/8459a16b31fad3f3590cee04503158b0.jpg)
鯖の白子の塩焼き/ヤマメの塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/ef7911a7f369e8a21c6e7d928e00c37f.jpg)
アスパラガスの塩焼き/沖ウルメのフリッター
このウルメ、水深100~200mに棲み、甲殻類やイカなどを食べて育つ魚で 沖合いで獲れることから高知では沖うるめと呼ばれ、キス科の魚
だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/111c24b32487d0e44260e274f2b165b9.jpg)
こんな魚(拝借画像です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/82/1bf6eeab72883c18b845dbdce23a265b.jpg)
茄子とひき肉の醤油煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/6acffe98289a79beb5b2c2a23b169d6f.jpg)
イワシのショウガ醤油/いわしの白子の湯引き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/661440a42269fa4f2dc865ddb75b8e3b.jpg)
おにぎりと卵焼き/きゅうりの煮干し味噌添え
と、まぁ、こんな感じでどれをとっても文句のつけようがない
お腹いっぱいになってしまい、これに手打ち止めでございます~~~
この間も、ママさんの手は一度も止まらずに動き続け
他のお客にもできたてのホカホカの肴を出し続けているのです
高知に行ったら是非、探し出してみてください
ただし、これだけ食べたら1000円ではすみませんよo(*^▽^*)oあはっ♪
それなりの覚悟でどうぞ
でも、きっと幸せ気分にしてくれるお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/91/d34ecdf40fa4c5087c04e7c949098079.png)
゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪