みー子の のほほん 絵手紙

絵手紙大好き。暮らしの中の小さな感動を絵手紙にかいて楽しんでいます。

支えられて300年

2014-05-30 | 風景







京都御所の中には 大きな木が本当にたくさんある

その中でも この木はちょっと目立っている

椋 《ムク》 の木
清水谷家の椋の木と 看板に書いている
昔 公家の屋敷があったそうな・・・

樹齢300年

長い間 人々の生活を見守ってきたんだねぇ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広大で静か 平日の京都御所 | トップ | サラダでシャキシャキ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三毛)
2014-05-31 11:57:45
新緑が心地よい季節、いいお散歩ですね!

絵もいい感じ。
「支えられて」いる感がしっかり伝わってきます。
返信する
支えられて300年 (みー子)
2014-06-01 11:06:05
三毛さん

森林浴をするには、京都御所はもってこいの場所ですよね。
緑に囲まれて気持ち良かったです(笑)。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事