抜け毛
2007-02-25 | ナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/c018c8018b464add744ff1449b126fb5.jpg)
コレ・・・・
親父のではありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もちろん・・・私のでも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
春の抜け毛のシーズンを迎えているのナナの毛ですが、
まあ、抜ける抜ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お座敷犬なので、いつも家族は、洋服のどこかに白い毛をつけています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
でも・・・このシーズンを「換毛期」と言い、毛がダブルコートの
(硬い上毛と柔らかい下毛の2段構造になっている)種類の犬に
柴犬が入っているもんで・・・仕方がないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
春の換毛期では冬毛が抜けて夏毛に換わり、
秋は逆に夏毛からびっしりと密集した冬毛に換わります。
この毛の生え変わりによって体温を調節し、
暑さや寒さから身を守っているのです。
この毛の生え変わりの時期に、抜けた毛をブラッシングなどせず
そのままほっておくと、抜けた毛(死毛)が身体に付着し、
新陳代謝が妨げられ、体温調節がしにくくなる原因となるのです。
その事により、高温多湿の時期には熱射病にかかりやすくなったり、
皮膚病にかかりやすくなったりするのです。
だから、換毛の時期には特にブラッシング、シャンプー、湯ぶき、
ハンドグルーミングなどでスムーズな換毛の手助けをしてあげて下さい。
だそうです。
要するに健康のためには・・・抜け毛も仕方がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
抜けるほど生えてくるワンコの毛・・・
誰???うらやましがっている人は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
広島ブログランキング参加してまーす!!
ポチッとお願いしまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)