ふんちゃんのなにげな~い日常♪

シングルマザーで夢中でやってきた子育ても終了。ほっとしたのもつかの間、今度は私自身のこと。課題は山積み?

ここに来てそれを言う・・・(怒)

2010-03-11 | 娘のこと

最近 塾に行くのに明らかに消極的な娘です

クラスの友達からは別の塾のお誘いを受けてるようで・・・

 

もともと、今行ってる塾は学区外。

当然、学校の友人は数えるほど(友人っていうか、顔を知ってる程度だそう)で

当初はそれを気にした私に 「全然平気」と言ってたのに、

今になって、

「行く気が起きないのは同じ学校の子が居ないせいだ」と、こう

誘われてる塾のことも

「そこは安いんやって~。」とか

「○ちゃんと○○ちゃんがそこ行ってるけどいいらしいで」とか

何を根拠に言ってるんだか・・・

 

今の塾は昨年に個人指導のところから替えたばかり。

よっぽど問題ありでない限り、腰をすえてそこでみっちりやってほしいのです。

いろんなところの評判を聞くと、ふと気持ちが揺れてしまうけど、

やはり本人のやる気次第・・・と思ってるのに~

そのやる気がまるっきりない

あんまりぐだぐだいうので、最後にはとうとう

「そんなにいやいややるなら、もういっそのことやめてしまいなさい」

と、爆発してしまいました。

↑爆発しての発言ですが、

正直そしたらどうなる?と不安が一杯でした。

1年生の時でさえ、自学で頑張る自身がなくて塾に放り込んだのに、

2年生の手前になって、果たしてちゃんとできる?

「やめてしまえ~・・・」といったのは、

「やっぱり頑張ってみる 」という娘の言葉を期待してたかも?

 

ちょっと前なら、爆発すると、鬼母の顔を見て、(これはヤバイ)と

慌てて「ごめんなさい~」と言ってた娘ですが、

もうそんなことでは前言を撤回しない

かたくなにゆずらない

それどころか

「うん、そうする。塾やめて進○ゼミやる」 「やらせて」

とひょうひょうと言い出した。

「はぁ~」・・・と私。

なぜかというと、過去2回(だったかな?)懲りもせず

申し込んでは続けられず、中途半端で投げ出した経験ありなんです

通信を続けられる人は(大人も子供も)

努力家でコツコツできる人なんだと思ってます。

ウチは無理 私も無理だったし・・・

「だから、アンタも絶対無理」と 今までかたくなに反対してました。

そしたら娘がぽつんと

「小学校の時にそうやったからって、

いつまでもず~っとそんな風に決め付けるんやな・・・」

ポロポロ泣き出したではありませんか

 

私はダメ母で娘の涙にはとりあえず弱いのです

 

「そりゃアンタ、実際そうだったじゃないの」

とか

「続けるのが難しいからこそ、続けられる子は結果を出せるんやん」

とか

私がが~が~言ってる横で、

反論せずひたすらポロポロ涙をこぼしてじっとうつむいてる娘。

この日はたしか12時を超えてました

 

とうとう根負けしてしまって、

「今度は本当に続けられる?」 「ちゃんとやる?」と念押し。

「やる。絶対やる」

じっと泣いてた子が、これには即答

 

そういうすったもんだがあって、結局

再度(イヤ、再々度かな?)チャレンジです

 

「んじゃ、もう塾はやめていいんやんな

と、嬉々として言う娘に

「アカン、アンタがちゃんと頑張った実績を見せてくれたら

その時に」と逃げました。

 

はぁ・・・

母の細腕(太いケド)で稼いだお金も

右から左だわ・・・

それもこれも 頑張るというアンタの言葉を信じてるからこそ。

それにしても

何日かして届いた教材を前に張り切ってる娘を見てると

なんだかまた振り回されてるような気が・・・ 

こんなままで2年生になる娘

もう不安で不安でしょうがないです・・・

はぁ・・・

肝っ玉かあさんになりたい・・・ 

 

ポチっといただけると励みになりま~す♪    
 ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ     人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちは無理 (enchan)
2010-03-11 23:04:34
うちもそうしていつも口ばかりなんです
「今度こそ!」「絶対する」この言葉を何度聞き、何度裏切られたか・・・・
今はチャレンジもやめました(ためたから)
お金はないけど、勉強の事ならついお金をかけてしまう
でも、結局続かなくてやめるのよね~
うちは今とりあえず数学の個別塾だけです
あまり成果ないけどね(泣)
返信する
わかります ()
2010-03-11 23:05:24
凄くわかります、その気持ち。

成績が上がってくれたら良いと思ってもなかなか上がらないとですね。娘さんのやる気にかけてみてはいかがでしょう?

本当にお金がかかりますからね~お互いがんばりましょう。
返信する
こんばんは^^ (はる)
2010-03-11 23:36:05
塾もねぇ・・いろいろありますよね

うちはもともと進○ゼミだけをやってたんですが、
2学期から本人の希望で(周りの子はみんな塾に行ってて、自分だけ行かないと
カッコ悪いと思ったらしい)
塾通いを始めました。
うちは車がなく、送り迎えができないので
学校・自宅からのアクセスの良さと、個別指導であることを条件に探しました。

塾は今のところ英・数だけなので、
残りの教科を進○ゼミで勉強しています。
といっても添削はめったに出してないみたいで、
試験前に、出題範囲のテキストを集中してやってるくらいかな?
全くやらなくなったらやめる、という約束で
半年毎の契約にしています。

だけど・・塾にしても通信添削にしても、
要は本人のやる気なんだなぁって・・つくづく思います
今の息子はまだ「欲がない」って感じで。。
見ていて歯がゆいですけどね><

私もとても、肝っ玉かあさんにはなれそうにないです
返信する
こんにちは~♪ (sanz)
2010-03-12 11:33:19
そうですね~。色々悩めるとこですね。
うちの場合は、娘が小4の時「絶対にちゃんとやるから進○ゼミやらせて!」といって始めました。
案の定、教材をためることも、たびたび
そのたびに「もう進○ゼミやめてもらうから!やめたら、勉強しなくて済むからラクでしょ!」との私の脅しを真に受けて、慌ててやってますね
娘は私が、「あんたの人生なんだから、お母さんには関係ないよ~。勉強したくなければ、高校行かなくていいよ~」ってずっと言ってるのを本気で言ってると思ってるみたいで・・・(笑)
進○ゼミは、遅れながらもちゃんと提出してます。
我が家においては、とっても役立ってますけど・・・
返信する
enchanさんへ (ふんちゃん)
2010-03-12 12:38:26
こんにちは♪
過去にも続かなくてやめたのに・・・親も子も懲りない面々?
「今度こそ!」という言葉を信じて申し込んでしまいましたが、思わず「アンタ、一筆書きなさい!」と言いました(笑)
本人曰く 「書くだけでいいのぉ~・・・」と。
先が思いやられます
返信する
ふんちゃんの気持ちわかります (niji*)
2010-03-12 14:54:49
どこの家庭でも同じですよね
ふんちゃんの気持ちわかります
勉強は、本人のやる気が一番だと思います
これから、どんどんお金もかかるし
心配事は、お互い尽きませんね
ちなみに、うちもDsで出来る進○ゼミのやつ
持ってますが長男も二男も全然使ってません
たぶん三男も使わないでしょうが

返信する
解るなぁ~! (menmi)
2010-03-12 21:44:30
塾の話で喧嘩になるの解りますよ。
うちもよく「嫌なら辞めてしまえ~!」と怒鳴ったますよ。
でも、ふんちゃんの娘ちゃん偉いよ。進○ゼミを頑張ろうって思う所が偉い!
うちの子は2人とも「家で勉強なんか出来ないし、続かないから進○ゼミは絶対嫌だ」と声を揃えて言いますよ。(家で勉強しないで何処でやるねん!と突っ込みたくなります。)
私からしたら、進○ゼミの方が安く付くのに~!って思いますがね。
でも、ふんちゃんも偉いよ。娘ちゃんの意見をちゃんと聞いてあげて、塾と両方をやらせてあげるなんて、すごいよ。
娘ちゃんもふんちゃんも頑張って~!
返信する
杏さんへ (ふんちゃん)
2010-03-12 23:02:03
こんばんは♪
自分できっちりやってくれるのが一番なんですが、そうそう理想通り行くわけもなく・・・
続けてさえくれたら、無駄にはならないんですが、そこがどうも娘には(私も)難しいです
やっぱり金喰い虫です・・・
返信する
はるさんへ (ふんちゃん)
2010-03-12 23:12:19
こんばんは~♪
添削出さなくても、試験前にはちゃんと利用して頑張ってるんですネ。えらいなぁ~。
がちがちにしなくても、飾り物だけにはしてくれるな!って気持ちです。
使ってこその参考書だったり教材ですもんね。

見てて歯がゆい・・・一緒です(笑)
結局は本人がやるんだから~とわかってるのにネ。
もっとで~んと構えていたいけど・・・無理だわ
返信する
sanzさんへ (ふんちゃん)
2010-03-12 23:36:15
こんばんは♪
多分続けられる子はがんばり屋さんで結果も出せるんだと思うんですヨ。だから”コレだけの人数がこの学校に!”という唄い文句、うそじゃないなぁと思いますもん。
「チョットは今の私を信じてヨ!」という娘の言葉を信じて今度こそ続けて!と思いながら、2年生を目前に続けてた塾を断ち切る勇気が出ない、優柔不断な母ですワ(笑)
返信する

コメントを投稿