今日から 新学期。
散々、「前日準備やでっ」 「解った
」 のやり取りがあったにも関わらず、
娘は 今朝、カバンを出すことから始めてました・・・
部活組は お昼持参・・・でしたが、 娘は ”菓子パン” (出たぁ~
)
私は、今日も引き続き楽チンをさせてもらいました
ってことで、 今日のマイ弁当じゃこ混ぜご飯
黒豆
ブロッコリー
ハンバーグ(冷凍)
カイワレハム巻き
かぼちゃレモン煮
ブロッコリーの芯のおかか和え
もう直ぐ バドミントンの試合があるようです。
娘が言うには、この試合の成績で、次の試合のシードが決まるとのこと。
何が何でも いい成績を残して、次につなげなきゃならないとのこと。
ものすご~く 前向き
で、昨日も 半日の午後からの練習から帰って直ぐに、
「夜の(これまた ジュニアチームの)練習に参加させてもらうから」
・・・と鼻息も荒く、意気込んで出かけて行きました
・・・・
いいんです、もちろん
コレだけ一生懸命なのって 見てて気持ちよいしネ
ただ・・・
やっぱり私は欲張りですわよ、
その意気込みを、 そのガンバリを、なんでソコにだけに注ぐかなぁ~・・・
それだけの馬力があるんだからサ、とかって思うんですよね~
せめて半分・・・いや、3分の1ぐらいでいいからさぁ~ってネ
べ○○○・・の方にねぇ・・・ (←言うと嫌がるので頭文字だけ)
昨夜だって 結局は 帰宅が9時半
しばらく ニャンコをかまって遊んだあと、
「あ~疲れた おふろ入って寝よっ
明日バテたらアカンし
」って。
多分、好きなんでしょうネ、バドミントンが。
好きでもない べ!の方には 情熱が向かないんだろ~な・・・
そりゃわかるけど、ソコを仕方なくでも、なんとか頑張ってほしいんだけどなぁ~・・・
・・・と 言うわけで、
2学期がスタートし、私のボヤキも またまた頻繁になりそうです
ちなみに、今夜の娘・・・もうすでに布団の中です・・おいっ
最新の画像[もっと見る]
-
この集中力! 6年前
-
この集中力! 6年前
-
この集中力! 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
ゴソゴソやり始めました・・・
ので。
おケツを蹴り飛ばしましたよ~
部活にそんなに一生懸命になれる娘ちゃん。
きっとそのベクトルがべ○○○○に向いたときには、
ものすごく集中して頑張ると思いますよ~^^
何かに夢中になる若者。
すごい素敵だし、うらやましいですよね。
生き生きしてる我が子を見れるのって、
すごく幸せなことだと思います
あの年代はどうしてこんな簡単なことができないのか・・・不思議ですね~
娘さん頑張ってますね!
若い今だから思いっきり体を動かしていい汗かいて・・・いいな~と思いますよ~
↓猫ちゃん!!飼うことになったんですね
いいな~
アニキ君も部活、最後まで完全燃焼でしたネ
夏休みのあのガンバリを思うと・・・
なぜかしら、我が子には違う物差しで見てしまってるかも・・・
若者ならではのがむしゃらさ!
そうですね、そこは素直に親として喜ぶのがいいですネ
どこのお子様も同じかも?・・・な話を聞くとへへぇ~、ちょっと安心ですネ
なんだかね、夏休みにバドに関してはがむしゃらモードにスイッチが入ったようです
夜でも 「縄跳びしてくるワっ」とやってるのですよ。
ソレに関してはどこまでも前向き、ソレだけネ
ま、もうちょっと長い目で見てやるのも親心かな? 笑
猫! すごいやんちゃ助(笑)
こういう事情じゃなかったら、飼うことにはならなかったかも・・・?
バタバタと道具を用意したとき、「猫の飼い方」ってのもあわてて買いました