Nature world

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

志事人

2022-06-29 17:16:42 | 仕事

今日コクヨさんのセミナー聞いていると面白い単語を耳にしました。

 

仕事人ではなく、志事人というのです。

どういう意味かというのを簡単に言いますといわれたことをするのではなく、
自分のやりたいことをするような人のことのようです。
今テレワークやエンゲージメントなどの言葉がもてはやされているけれども
そういった形だけではだめだよっていうようなことだった気がする。
要するに、エンゲージメントを高めるためには組織ややり方を変えることが
有効ではあるのかもしれないが、組織ややり方(テレワーク導入)をしても
それだけではエンゲージメント(やり甲斐)は上がりませんよ

組織の変更ややり方の変更というのは、目に見えて簡単に変更できるが
やり甲斐を向上させるとかエンゲージメントをあげるというのは、目に見えるものではないのでなかなか難しい。

しかし、今の時代ではもうそういった型や枠にこだわっている人よりは
仕事に自分のやり甲斐を求めている人がおおくなってきているのではないか?
というのではある。今はまだ給料とか福利厚生とかネームバリューとかに
こだわっているところがあるが、もうそういうのはどうでもよくて
やり甲斐にこだわり始めているのではないのか?

テレワークがはじまり、通勤時間がなくなり、自分の時間を持てるようになってきた際に、本当に自分のやりたい仕事、やりたい生活がこれだったのか?を考えるようになってきたような気がする。自分は会社では使われる方であるが、
そういわれてみればやり甲斐のない仕事で頑張れるか?といわれると
クエスチョンマークである。

 

最近はYouTubeとかもはやっている。子供のなりたい職業ランキングにも顔をだしているようである。でも納得である。Youtuberはやはり自分のやっていることに自信をもって楽しくやり甲斐をもって仕事している。
それはやはりみている方も楽しい。楽しくてやり甲斐がある仕事となると
それは子供はあこがれるよね

自分たちがやっている仕事もミライを背負う子供たちに楽しいと思わせるような
仕事になればいいなぁ?そういう意味でも志事人という言葉は結構響いた。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿