小雨降る中、清澄庭園を後にして
その日1番の目的であった東京現代
美術館のディヴィッド ホックニー
展へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/4e82a53f5b7df7536287ab532646e990.jpg?1696554979)
現在86歳のホックニーの27年ぶりの
日本開催です。ずっと楽しみにして
いました。イギリスの20世紀の現代
芸術を代表する1人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/3a8f7d8f36bc0a1b8b95f8b8cee9f022.jpg?1696555123)
美術館の入り口です。かなりの人が
来場していて欧米の青年や年配の男
性もかなりきていました。音声ガイ
ドは無くNHKの日曜美術館でも放送
されていましたので放送を観ていて
良かったと思ったのが実感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/a781e7d0e3d7425c13882902842103a8.jpg?1696555532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/48/98d734f7543e2d009aea6284c7bdfb8a.jpg?1696555532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/f8d80b121351841bcd3a6e2021468945.jpg?1696560541)
「春の到来 ノルマンディー2020」
中に入って直ぐにありました。2020
年、コロナウィルスが世界を襲う中
オンライン上で発表された作品です
真っ直ぐに伸びるラッパスイセンの
姿に励まされた人々で大反響を呼び
ました。春は必ずやって来ると言う
思いが伝わってくる感じを受けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/b002fac9e4c674bf7046f134f81493d4.jpg?1696557644)
「春の到来 イーストヨークシャー ウォル ゲート2011」
キャンバスを32枚使った油絵で会場
で観た時に私も引き込まれていく感
じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/5f82d01246736884e053e7f2d106d38b.jpg?1696558235)
「ウォーター近郊の木々2007」
ホックニー70歳の時50枚のキャンバ
スを使いわずか6週間で描きました
縦4,6メートル×横12,3メートルの
大作で目の前に現れた大作は圧巻の
ひと言で、いつの間にか引き込まれ
絵の中を散歩している気分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/a95cd4e0e977d6b2af433831256e58c4.jpg?1696558972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3c/793d8b7388921c9d63c0fbd9c55454ab.jpg?1696558972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/736450e0e5e56e054ff7b877c93ab7a7.jpg?1696558972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/25922d0395130288ed803415767b5b06.jpg?1696558991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/1c179c50ac318be1beb3ebb181d06754.jpg?1696558991)
こちらは実際の風景を観ながらタブ
レット端末を使い描く様になった作
品の数々で、あざやかな色彩感覚に
変わってきた作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/90/ba3684af72a0e1168d82d4032c29bcba.jpg?1696559448)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/57706c2f7611631902721f3e4ca6ae0b.jpg?1696559448)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/c4405dda50da183df92c5ee61fcd8a4d.jpg?1696559448)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/f552ac1574cea95115560f4c107a0ff2.jpg?1696559449)
「ノルマンディの12ヶ月」の一部
2019年北フランスのノルマンディー
の町に拠点を移し、コロナ禍描き続
けました。全長90メートルの最新作
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/611800c822e4e500412314dcc5a723cf.jpg?1696559646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/feafb3f3a0db991436c8517dad988837.jpg?1696559646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/6ee4fe3dc242b9994b6a79975245146c.jpg?1696559646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/454eb865b557a0a3ab9dbfc3783925c3.jpg?1696559646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/96d4e671179c5aa828a2d31eb63634fc.jpg?1696559647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/46ff350e8e6ebd3e1287b0b23bc3947c.jpg?1696559649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/279bcb65f16fca9859d00bfada4fcfea.jpg?1696559649)
同じくノルマンディーの一部ですが
撮影許可のこの90メートルの大作は
人が多くて上手く撮れませんでした
まるで絵巻物を観るかの様に12ヶ月
の景色の中に、すっぽり入り込み歩
いている気分でした。コロナ禍に
ホックニーが自ら周囲の景色を見つ
めながら描いた素晴らしい作品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/06df4cca40d4b6110d473e2a96508c88.jpg?1696560210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/eda02cda71c02f5b6ecd6c5e1c656e56.jpg?1696560347)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/dae9144235f916071c0b46089722e365.jpg?1696560348)
日常の何気ない風景を描くホック
ニーですがそこから感じるのは暖か
く自然を感じながらもメルヘンな気
持ちさえ感じさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/9df3730af384862b07d006c9ae68a526.jpg?1696560595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/0fd01b3ca4f9421b29f3ecc0ab990a4c.jpg?1696560594)
86歳になるホックニー
いつもお洒落なホックニーで笑顔が
とても素敵な方で、目がキラキラと
少年の様に輝いています。いつも反
復しているだけでは、つまらないと
いろんな描き方を続けるホックニー
改めて凄さを感じました。
「人は皆、人生に意味を求めている。町を歩いていて、ごく普通の細やかなこと、美の感動を与えてくれる事を見るのは奇跡的な事で、それこそが私が絵を描く理由」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/5578e59b323cb620f893a83187814e41.jpg?1696560930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/c7c64c0169f387dc92258fae64c6af57.jpg?1696561181)
愛犬ルビーちゃんと同じポーズ(*´-`)
この展覧会に際してのホックニーの
私達へのメッセージです。
「Be Yourself」
あなたらしくいなさい
デヴィッド ホックニーがかつて思い
迷う時代に父親から隣人にどう思わ
れようと気にしない事、常に自分ら
しくいることを教えてくれたと語っ
ています。そんなホックニーだから
こそ、言えるコトバかもしれません
自分らしく!
でも一番難しい事かもしれませんね
いつまでもお元気でご活躍を期待し
ています。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓