たったひとつは幸せ?このピンクは、仲間に入れてもらえない。たくさんの白の中で孤立している。かわいそう…私はそんなふうに思えない。このピンクが凛として見える。なんて素敵なんだろう。しかし、多くの人は、他と違うことが、かわいそう。そして不安になるらしい。
もちろん、入院していたパセリは元気になり(時間が足りない)ひとまわり大きくなって(違うパセリ)戻ってきた。
少し寒いから、赤の長袖のティシャツの上に、長襦袢。その上に、作務衣みたいな上着を着てみた。
どうかなぁ〜襟が素敵じゃない?ちょっと良いかも❤️
梅を探して、これも梅だから、買ってみたやつ。このようなトッピングに使いやすいし、思わぬ味が楽しめるかも。
ドレッシングは、これがおもしろい。暖かい飲み物じゃないと寒い。身体も心も寒いのはダメ。寒いのは嫌い。
私の母は、昭和7年生まれ、今年88歳を迎えた。数えで祝い事は行われるため、昨年米寿だった。にもかかわらず、本人が今年が米寿だ。と言い張るので、今年、そのお祝いに記念の本を出版。母が新聞社へ投稿したり、記事などをまとめたもの。親戚、友人、ご近所、お世話になっている方々用に、60冊だけ製本した。コロナのため図書館が閉館だったり、少しのトラブルはあったが、やっと、その本が完成し、印刷屋さんから、5月19日本人のもとへ。
それから、1週間。
残りは3冊。みんな配っちゃった。まだ着いていない?
母からの電話があった本日、26日確かに私のポストに本は入っていた。小さな町だが、母は、リュックに本を背負い、全て徒歩で配達。郵送の分も済ませ、私のは、予備で置いておくように伝えてあったのに…私のも到着済み。きっと、妹にも?やっぱりね。納品から、わずか1週間足らずで、全て終了。
私たちが待てないのはDNAに間違いない。足や腰も痛くないらしい。元気な母で、ありがたいことだ。
来年は卒寿。早速準備にかかろう。なんか、追われているなぁ。しかし、きっと良い事なのだろう。
休みだから、今から行くよ。妹がタケノコの炊き込みご飯を作ったから〜と、届けてくれて…私の家で一緒にランチ。スープはちょうど作ってあった。例の豆がまだある。豆サラダは、チリメンジャコとホシアミとドレッシングでいただく。
もちろん、入院していたパセリは元気になり(時間が足りない)ひとまわり大きくなって(違うパセリ)戻ってきた。
今日もファッションショー。和と洋のコラボレーション。
少し寒いから、赤の長袖のティシャツの上に、長襦袢。その上に、作務衣みたいな上着を着てみた。
どうかなぁ〜襟が素敵じゃない?ちょっと良いかも❤️
夕食は、残っていたワインや、私がジュースと呼ぶチューハイなどで晩酌。なんかやる気のない時に、寝る時間までグダグダしたい時にアルコールは良いかも。時間がゆる〜く流れる。
岩下の梅なんとかを豆腐のトッピングにしてみた。岩下の梅なんとかってこれ…
梅を探して、これも梅だから、買ってみたやつ。このようなトッピングに使いやすいし、思わぬ味が楽しめるかも。
ドレッシングは、これがおもしろい。暖かい飲み物じゃないと寒い。身体も心も寒いのはダメ。寒いのは嫌い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます