設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

元ジャニーズ所属のミュージシャンが外国特派員協会でジャニー喜多川氏の性加害を告発

2023-04-16 18:32:08 | YouTube

元ジャニーズ所属のミュージシャンが外国特派員協会でジャニー喜多川氏の性加害を告発

https://www.videonews.com/ プレスクラブ(2023年4月15日)  かつてジャニーズ事務所に所属していたミュージシャンの岡本カウアン氏が2023年4月12日、日本外国特派員協会で会見し、当時事務所社長だったジャニー喜多川氏(2019年7月9日死去)から受けた性的被害の実態を告発した。  岡本氏は日本の主要メディアがこの問題を報道するのは難しいと考え、海外メディアが多く参加する外国特派員協会を会見の場に選んだという。岡本氏はまた、自らをタレントとして引き上げてくれた喜多川氏には感謝しているとしながらも、15歳だった自分に性行為を行ったことは悪いことだったと考えていることなどを、今回告発に踏み切った理由としてあげた。  岡本氏は2012年のジャニーズ事務所入所以来、2016年に退所するまでの間、喜多川氏から合わせて15~20回ほどの性被害にあったという。また行為が行われた喜多川氏のマンションには一度に20人ほどの所属タレントが寝泊まりすることがあり、そのほとんどは性被害にあっていると思うと岡本氏は語った。その数は岡本氏が知る限りでも優に200人を超えるという。  多くの未成年の少年が喜多川氏から受ける性被害を我慢している状況について岡本氏は、この問題をメディアが報じてこなかったので、自分や家族は性被害を受けることを知らずに入所したことや、ジャニーズ事務所内では喜多川氏に気に入られなければ売れないという認識が共有されていることなどを指摘した。 【ビデオニュース・ドットコムについて】 ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料(月額500円+消費税)によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。(www.videonews.com) (本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮台真司×神保哲生:それでもジャニーズ問題を報じないメディアの末期的症状

2023-04-16 18:30:49 | YouTube

宮台真司×神保哲生:それでもジャニーズ問題を報じないメディアの末期的症状

https://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー 『それでもジャニーズ問題を報じないメディアの末期的症状』(2023年4月15日) 司会:神保哲生 宮台真司  ジャニーズ事務所のジャニー喜多川元社長(2019年7月9日死去)による性加害疑惑が英BBCのドキュメンタリーで報じられて以来、これまで沈黙を続けてきた日本の主要メディアもようやくこの問題を報じるようになってきた。しかし、今週(2023年4月12日)に元ジャニーズ・ジュニアの岡本カウアン氏が東京・丸の内の日本外国特派員協会で記者会見を開き、自身の被害の実態を克明に公表したあとも、日本の民放テレビ局は依然としてこの問題を黙殺している。また、辛うじて会見を報じたメディアも、会見があったのでやむを得ず報道はしたものの、依然として今一つ腰が引けている感は否めないままだ。  会見で岡本氏は15歳でジャニーズ事務所に入ってから約4年間ジャニーズ・ジュニアとして活動する中で、合計で15回から20回ほど喜多川氏から性的被害を受けたと話し、受けた性行為の内容もかなり克明に描写した。岡本氏が明らかにした被害の実態や、実際の被害者が岡本氏が知る限りにおいても4年間で優に200人は超えるという指摘も衝撃的だったが、より注目されるのが、会見でNHKのディレクターが岡本氏にぶつけた質問だった。  そのディレクターは「テレビメディア、とりわけ公共放送に勤める者の1人として大変重く受け止めている」とした上で、「もし当時、大手メディアが(性被害の問題を)報じていたら、自身の選択は変わったと思うか。例えばジャニーズに入所すること自体ためらったり、選択は変わったと思うか」などと聞いたのだ。  岡本氏は冒頭、「日本のメディアは、残念ながらこの問題について極めて報じにくい状況にある。BBCが報じたように、外国のメディアなら取り上げてくれるのではと言われ、この記者会見を受けることになった」と会見に至った経緯を説明していたが、NHKの記者に対しては、「もしテレビが当時取り上げてたら大問題になるはずなので、多分、親も(ジャニーズ事務所には)行かせないと思います。15歳の未成年なので僕の判断だけではできないですし、多分(入所は)なかったんじゃないかなと思います」と答えたのだ。  喜多川氏による未成年男子への性加害の実態は20年以上前から週刊文春が報じていた。また、被害者やその親から裁判も提起されていた。にもかかわらず、大手の新聞やテレビはことごとくこの問題を黙殺してきた。その結果、岡本氏はこの問題を事務所に入所するまで一切知らなかったという。そしてその間、テレビ局は何事もなかったかのようにジャーニーズ事務所に所属する多くのタレントを出演させてきた。メディアの沈黙が未成年の性被害を助長したことは明らかだと岡本氏は答えたのだ。  しかし実際に被害を受けた当事者である岡本氏が実名・顔出しで公の場で会見を開いたことで、今度ばかりはさすがの主要メディアも無視するわけにはいかないだろうとの期待は、今回見事に裏切られた。新聞各紙は社会面などで記者会見の内容を報じたが、民放テレビ局はすべて完全に黙殺した。またNHK も一度だけ平日の午後4時という中途半端な時間帯の5分ニュースの中で2分間ほど会見があった事実とジャニーズ事務所側の声明を報じたのみだった。  直接の加害者である喜多川氏がすでに亡くなっているとはいえ、ジャニーズ事務所は第三者委員会による調査などを含め、事実究明を行うべきではないか。また、北川氏のそのような行為を知りながら黙殺したジャニーズ事務所の幹部や職員の責任も問われるべきだろう。そして何よりも、なぜメディアはこの問題を黙殺してきたのかをきちんと社会に釈明する必要がある。  岡本氏が会見を行った4月12日以降も、NHK、民放を問わず多くのテレビ番組にジャニーズ事務所所属のタレントが出演している。また、ジャニーズ事務所所属のタレントを起用したCMも当たりまえのようにテレビで流れている。BBCのドキュメンタリーの制作者たちは会見で、数多くの未成年にそのような性加害を与える人物やその人物が立ち上げた事務所が今も日本の芸能界に君臨する状況に強い違和感を覚えたことを指摘している。おそらくそれが普通の感覚だろう。  その他、アメリカで発生した機密漏洩事件の衝撃と、漏洩した機密情報が露にする、われわれが知らされていないウクライナ戦争の現状について、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。 【プロフィール】 宮台 真司 (みやだい しんじ) 東京都立大学教授/社会学者 1959年仙台生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京都立大学助教授、首都大学東京准教授を経て現職。専門は社会システム論。(博士論文は『権力の予期理論』。)著書に『日本の難点』、『14歳からの社会学』、『正義から享楽へ-映画は近代の幻を暴く-』、『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』、共著に『民主主義が一度もなかった国・日本』など。 神保 哲生 (じんぼう てつお) ジャーナリスト/ビデオニュース・ドットコム代表 ・編集主幹 1961年東京生まれ。87年コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。クリスチャン・サイエンス・モニター、AP通信など米国報道機関の記者を経て99年ニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』を開局し代表に就任。著書に『地雷リポート』、『ツバル 地球温暖化に沈む国』、『PC遠隔操作事件』、訳書に『食の終焉』、『DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機』など。 【ビデオニュース・ドットコムについて】 ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料(月額500円+消費税)によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。(www.videonews.com) (本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。) #宮台真司 #神保哲生


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松村五郎×宮台真司×神保哲生:「防衛政策の大転換」で日本はハイブリッド戦争に太刀打ちできるか【ダイジェスト】

2023-04-16 18:29:17 | YouTube

松村五郎×宮台真司×神保哲生:「防衛政策の大転換」で日本はハイブリッド戦争に太刀打ちできるか【ダイジェスト】

https://www.videonews.com/ マル激トーク・オン・ディマンド 第1149回(2023年4月15日) ゲスト:松村五郎氏(元陸将・陸上自衛隊東北方面総監) 司会:神保哲生 宮台真司  今回のマル激は、元自衛隊幹部でハイブリッド戦争に詳しい松村五郎元陸将をゲストに、これまでの日本の防衛政策と岸田政権が打ち出している「戦後の防衛政策の大転換」などについて議論した。  岸田政権は昨年末、日本の防衛政策の大方針を定めた3つの安保関連文書を改定し、「戦後の防衛政策の大転換」に着手した。その一環として、まずは防衛費が大幅に増額されることになった。しかし、敵基地攻撃能力だのトマホークだのといった断片的な話は出てくるが、具体的に何のためにどのような防衛力を強化しようとしているのかなどのビッグピクチャーは依然として不透明なままだ。今回の大転換で本当に日本の安全保障は向上するのか。そもそも日本の防衛政策はもう少し基本的な部分で矛盾を解消する必要があるのではないか。  第3次イラク復興支援群長として海外派遣の経験を持つ元陸上自衛隊陸将の松村氏は、自衛隊員の法的な地位が不安定であることが、現場で実際に軍事力を行使するかもしれない場面で重大な矛盾を生んでいると指摘する。例えば、憲法9条で軍の保持を放棄した日本は、自衛隊を軍隊とは捉えていないため、軍法というものが存在しない。そのため自衛隊員が派遣先で人を殺傷した場合、民間人として裁かれることになる。軍隊を持つ国には必ず存在するはずのROE(Rules of Engagement=交戦規定)もない。  ハイブリッド戦争が専門の松村氏は、ウクライナ戦争が現在のような全面的軍事衝突になってしまった背景に、ロシアが昨年2月24日以前に仕掛けていたハイブリッド戦争の敗北があったと指摘する。ハイブリッド戦争とは正規戦、非正規戦、サイバー戦、情報戦などを組み合わせた戦争戦略で、1999年に中国の軍人の喬良と王湘穂が発表した「超限戦」で政治や経済から宗教、世論、文化まで社会を構成する全ての要素を兵器化することで、最終的に戦争の目的である相手国の行動を支配するという考えに端を発する。  松村氏はロシアが昨年の軍事侵攻のはるか以前から、工作員による相手政府への浸透や世論工作、サイバー工作など幅広いハイブリッド戦争を仕掛けていたことを指摘した上で、昨年の2月24日にあえて大規模な軍事侵攻をすることで、ウクライナ軍と国民の戦意を挫き、3日で戦争に決着をつけられると考えていた可能性があると語る。しかし、ウクライナはハイブリッド戦の研究が進んでいるアメリカやイギリスの支援を受け、十分なハイブリッド戦対策を取っていた。そのためロシアのハイブリッド戦略は不発に終わり、2月24日に圧倒的な軍事力を見せることで3日で戦争を決着させるというロシアの当初の目論みは完全に失敗に終わったと松村氏は指摘する。つまり、ハイブリッド戦争に負けたロシアが、真正面から軍事力に訴える古典的な戦争に訴えるしかなくなってしまった結果が現在の軍事衝突だというのだ。本来であれば、このような正面からの軍事衝突を避けるためにハイブリッド戦略があるはずだが、相手側にもハイブリッド戦へのカウンター戦略があった場合、ハイブリッド戦が全面的な軍事衝突につながってしまう場合があることが証明された形だ。  では日本はハイブリッド戦への備えはできているのだろうか。また、今回の戦後の防衛政策の大転換でハイブリッド戦への対応は進むのか。松村氏は台湾有事などを例に挙げ、実際に危機が起きてから議論するのでは遅いと語る。台湾有事への日本の対応をめぐり日本国内の世論が分断されれば、相手国のハイブリッド戦の格好の標的となる。今や世界は軍事と非軍事の多様な手段を用いて相手国の行動を巧みにコントロールする「ハイブリッド戦争」全盛の時代だ。日本もそれに対応した戦略が必要だ。  米軍の大佐クラス以上の幹部が通う陸軍戦略大学に1年間留学した経験を持つ松村氏は、指導教官から「あなた方はこれまではいかに戦うかを考えてきたが、これからはいかに戦わずにすませるかを考えなさい」と言われ、目から鱗が落ちる思いを持ったという。世界が単なる軍事力の優位性をめぐる争いから、非軍事的なものも含め社会のあらゆる要素が兵器化されるハイブリッド戦争の時代に、日本の防衛力は対応できているか。自衛隊員の法的な地位さえ不安定なまま防衛費だけ倍増して、本当に日本の安全保障は向上するのか。陸上自衛隊OBの松村氏と、ジャーナリストの神保哲生、社会学者の宮台真司が議論した。 【プロフィール】 松村 五郎 (まつむら ごろう) 元陸将・陸上自衛隊東北方面総監 1959年東京都生まれ。81年東京大学工学部原子力工学科卒業。同年、陸上自衛隊入隊。第3次イラク復興支援群長、米・陸軍戦略大学留学、幹部候補生学校長、第10師団長、統合幕僚副長、東北方面総監などを経て2016年退官。著書に『新しい軍隊』、共著に『ウクライナ戦争の教訓と日本の安全保障』など。 宮台 真司 (みやだい しんじ) 東京都立大学教授/社会学者 1959年宮城県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京都立大学助教授、首都大学東京准教授を経て現職。専門は社会システム論。(博士論文は『権力の予期理論』。)著書に『日本の難点』、『14歳からの社会学』、『正義から享楽へ-映画は近代の幻を暴く-』、『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』、共著に『民主主義が一度もなかった国・日本』など。 神保 哲生 (じんぼう てつお) ジャーナリスト/ビデオニュース・ドットコム代表 ・編集主幹 1961年東京都生まれ。87年コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。クリスチャン・サイエンス・モニター、AP通信など米国報道機関の記者を経て99年ニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』を開局し代表に就任。著書に『地雷リポート』、『ツバル 地球温暖化に沈む国』、『PC遠隔操作事件』、訳書に『食の終焉』、『DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機』など。 【ビデオニュース・ドットコムについて】 ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料(月額500円+消費税)によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。(www.videonews.com) (本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。) #マル激 #ハイブリッド戦争 #松村五郎#神保哲生 #宮台真司 #憲法9条 #自衛隊


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日 新型コロナ新規感染者 愛知317人 岐阜101人 三重108人 3県計526人 3県とも死者の発表なし | 東海テレビNEWS (tokai-tv.com)

2023-04-16 17:21:39 | 未分類

新型コロナ新規感染者 愛知317人 岐阜101人 三重108人 3県計526人 3県とも死者の発表なし | 東海テレビNEWS (tokai-tv.com)

 

新型コロナ 愛知の新規感染者317人 名古屋97人 病床使用率10.5% 自宅療養者2489人 死者の発表なし | 東海テレビNEWS (tokai-tv.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子勝さんはTwitterを使っています: 「【「新しい戦前」を食い止めよ】衆参5補選において4選挙区が接戦。とくに千葉5区、大分選挙区

2023-04-16 12:00:18 | 未分類

金子勝(@masaru_kaneko)さん / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【「新しい戦前」を食い止めよ】衆参5補選において4選挙区が接戦。とくに千葉5区、大分選挙区、山口2区において与野党激しい接戦だ。メディアを統制し軍事化に突き進み、アベノミクスを継承して日本経済の衰退を推し進めるキシダメ政権を食い止めないといけない。 https://t.co/NcN9OHSCp6」 / Twitter


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日 川辺川を守る県民の会 - 熊本県議選候補者に対する流水型ダムに関するアンケート結果、 の記事です。... | Facebook

2023-04-16 11:37:59 | 未分類

川辺川を守る県民の会 | Facebook

 

川辺川を守る県民の会 - 熊本県議選候補者に対する流水型ダムに関するアンケート結果、 の記事です。... | Facebook

 

熊本県議選候補者に対する流水型ダムに関するアンケート結果、
の記事です。

アンケート結果を見ると、例えば八代市郡区の亀田英雄氏は流水型ダムに関しては、「どちらかと言えば反対・見直し」と答えておきながら、今後の重要な課題や取り組みは「事業に関する流域住民の理解・促進」などと答えています。人吉市区の溝口幸治氏はダムの賛否には回答していないにも拘わらず、今後の重要な課題や取り組みは、「事業に関する流域住民の理解・促進」です。回答内容を精査する必要があります。

<熊本県議選候補者アンケート㊦>川辺川に建設計画の
流水型ダム、賛成7割超 重要課題「環境」が最多


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日(日) 【しんぶん赤旗】 新しい政府(仮)を実現する市民と野党共闘のエンジン 地方首長&議員選挙勝利 マイナンバーカード・原発・防衛費増額反対・消費税5%・脱ダムで政権交代を

2023-04-16 09:31:01 | 未分類

4月16日(日) 【しんぶん赤旗】 新しい政府(仮)を実現する市民と野党共闘のエンジン 地方首長&議員選挙勝利 マイナンバーカード・原発・防衛費増額反対・消費税5%・脱ダムで政権交代を

 

赤旗電子版紙面

 

2022年7月11日 参議院選挙の結果について│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

2021年11月1日 総選挙の結果について│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

日本共産党 (jcp.or.jp)

 

日本共産党(公式)🌾⚙さん (@jcp_cc) / Twitter

 

中央委員会の機構と人事(第28回党大会)|党紹介│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

志位和夫さん (@shiikazuo) / Twitter委員長

 

小池 晃(日本共産党)(@koike_akira)さん / Twitter書記局長

 

田村智子さん (@tamutomojcp) / Twitter副委員長・政策委員長

 

メールについてのお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp) ご意見・お尋ねお待ちしております

日本共産党中央委員会あて

政策や活動などについての意見、質問などは、次のアドレスにお送りください。

 

電話相談・月 - 「しんぶん赤旗」 (jcp.or.jp)

 

 くらし相談ステッカー(2)

 

エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

しんぶん赤旗|日本共産党 (jcp.or.jp)  

 

しんぶん赤旗日曜版 (jcp.or.jp)

 

「赤旗」見本紙(無料)を申し込む (akahata.jp)

 

「しんぶん赤旗」購読を申し込みます (akahata.jp)

 

しんぶん赤旗電子版 | TOP (akahata-digital.press)

2019年10月以降も月額3,497円でご利用いただけます。

 

しんぶん赤旗電子版 | お申込みの操作方法 (akahata-digital.press)

 

しんぶん赤旗電子版 - Google 検索

 

しんぶん赤旗さん (@akahata_PR) / Twitter

 

しんぶん赤旗日曜版🚩さん (@nitiyoutwitt) / Twitter

 

「赤旗」販売スタンドマップできました (jcp.or.jp)

 

写真

 

日本共産党 - YouTube

 

宣伝力が弱い共産党(本部と地方)を陰から応援します

Twitterアカウントを登録する方法とTwitterアカウントを作成する方法

 

 

無料ブログ作成 - goo blog

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

4月16日 しんぶん赤旗

 

ドイツ 全原発停止/市民運動が後押し/環境相「原子力 制御できない」

 

区市長・区市議選 大激戦 きょう告示photo

 

18歳まで医療無料 政府は背/国に制度求め宣伝photo

 

首相演説会場で爆発物/暴力行為を強く非難/志位委員長と小池書記局長

 

統一地方選後半戦きょうスタート/悪政もくろむ自公・維新に審判を 大激戦、必ず勝ち抜こう/武蔵野市・中野区・文京区 小池氏が訴えphoto

 

参政党/侵略美化・大軍拡…「古くて危険」な発想

 

真実見て入管改善を/ウィシュマさん死亡事件 本村氏主張/衆院法務委photo

 

目視調査の公表制限/沖縄米軍基地 赤嶺氏追及で判明/衆院安保委photo

 

「安全神話の再来だ」/原発推進法案 笠井氏に参考人/衆院経産委photo

 

「戦争国家」にしていいのか? 志位さん若者と語る/パンフレットができましたphoto

 

なんだっけ/障害者65歳問題って?photo

 

東京・大阪 共産党幹部が応援/給食完全無償化実現へ/台東・目黒・世田谷で田村智子氏photo

 

東京・大阪 共産党幹部が応援/区民を支える区政共に/板橋で市田氏photo

 

東京・大阪 共産党幹部が応援/国・府の悪政の防波堤/寝屋川と高槻で山下氏photo

 

東京・大阪 共産党幹部が応援/住民福祉を増進させる/枚方で穀田氏photo

 

維新政治転換 命守る/大阪・八尾 市長・市議候補訴え

 

「お勝手」から政治語ろう/衆院千葉5区補選 さいとう候補訴え/田村智子氏が激励photo

 

東京・21区議選 どこも大激戦/共産党、120人が全力/自・公・維と対決鮮明photo

 

後半戦勝利へ ボランティア奮闘/政治は自分事 民衆の側に立つ党

 

入管法改定「廃案に」/大阪 弁護士・市民がデモphoto

 

「ジャニーズ前社長が性加害」/外国特派員協会 以前所属の歌手告発

 

大阪カジノ認定/破綻明白な計画 ストップせよ

 

きょうの潮流/またか。一報を知ったとき、あの凶行が頭をよぎりました。…

 

4月15日 しんぶん赤旗

 

大阪カジノ 政府認定/依存症被害 多数生む危険

 

カジノ「必ず止める」 大阪で抗議宣伝/辰巳氏らスピーチphoto

 

マイナンバー法改定案審議入り/保険証廃止で強要告発/衆院本会議 塩川議員photo

 

区市長・区市議選 あす告示

 

暮らしの願い 区民と力合わせ実現 全員勝利で平和を/小池氏 板橋・渋谷駆ける 東京photo

 

G7で核廃絶議論を/被団協が首相に申し入れphoto

 

カジノ認可撤回を/田村政策委員長が記者会見photo

 

原発推進法案 審議入り/岩渕氏「省エネ・再エネこそ」/参院本会議photo

 

米国主導の軍拡を是認/「日米宇宙協力協定」が可決/衆院外務委で穀田氏反対討論photo

 

米軍の軍事作戦補完/防衛省設置法改定案が成立/参院外防委で山添氏反対討論photo

 

マイナンバー法改定案/衆院本会議 塩川議員の質問(要旨)

 

原発ゼロ求める議席を/埼玉・所沢市議選 田村副委員長訴えphoto

 

県都の市議選 大激戦の様相 福井/悪政から市民守る2氏photo

 

県都の市議選 大激戦の様相 大津/暮らし守る5議席必ずphoto

 

県都の市議選 大激戦の様相 和歌山/5現職 子育て政策前へphoto

 

県都の市議選 大激戦の様相 徳島/1票争い激戦 5氏全力photo

 

県都の市議選 大激戦の様相 高松/1議席増で代表質問権photo

 

県都の市議選 大激戦の様相 高知/7氏 粘り強く要求実現photo

 

県都の市議選 大激戦の様相 長崎/3氏 暮らし優先市政へphoto

 

県都の市議選 大激戦の様相 宮崎/複数議席の党市議団へphoto

 

LINEつながりで支持拡大をphoto

 

入管法は「廃案一択」/国会前 市民が緊急アクションphoto

 

生成AIの利用/規制・ルール作りが欠かせない

 

きょうの潮流/わたしたちの暮らしに大きく影響する選挙。福祉を使い生活…

 

4月14日 しんぶん赤旗

 

入管法改定案審議入り/人権無視 再提出許されない/本村議員が厳しく批判 衆院本会議photo

 

北朝鮮の暴挙に強く抗議する――外交ルートの確立こそ急務/志位委員長が談話

 

気候変動対策は公平に/日本の石炭延命・原発依存を批判/C7サミット 首相に提言photo

 

前半戦の教訓生かし全員当選に全力/志位委員長が会見photo

 

高知で党7市議予定候補が宣伝/戦争準備でなく命と暮らし守ろうphoto

 

入管法改定案は廃案に/抜本的な民主的改革こそ/志位氏

 

給食無償化実現の力 党躍進で大軍拡止め暮らし守ろう/東京・品川で小池氏が訴えphoto

 

カーボンニュートラル実現をめざす議連発足/気候非常事態宣言受け 各界と連携へ/笠井議員が共同代表にphoto

 

日曜版16日号/統一地方選 さあ後半戦/6人全員当選の高知県議選ルポchart

 

財政民主主義を蹂躙/予備費軍拡使用 赤嶺議員が批判/衆院憲法審photo

 

OSA軍事転用の恐れ/「同志国」軍支援 山添議員が指摘/参院外防委photo

 

入管法改定案/本村議員の質問(要旨)/衆院本会議

 

確実な入院に尽きる/高齢者コロナ 井上議員に参考人/参院内閣委photo

 

県都の市議選 大激戦の様相 秋田/14人はみ出し 4氏全力photo

 

県都の市議選 大激戦の様相 山形/提案権 引き続き確保へphoto

 

県都の市議選 大激戦の様相 水戸/利権市政変え 福祉増進photo

 

県都の市議選 大激戦の様相 宇都宮/要求実現の力 維持必ずphoto

 

県都の市議選 大激戦の様相 甲府/暮らし守る議席 1増をphoto

 

県都の市議選 大激戦の様相 金沢/現有確保し 代表質問権photo

 

県都の市議選 大激戦の様相 岐阜/念願の議案提案権 ぜひphoto

 

ミャンマー国軍の空爆 ASEAN「強く非難」

 

障害者を取り残すな/NPO法人 性犯罪刑法改正案で集会photo

 

軍需産業支援法案/異常な至れり尽くせり許すな

 

きょうの潮流/青、赤、ピンク、黄色の鮮やかな弁士紹介の垂れ幕が東京・…

 

4月13日 しんぶん赤旗

4月12日 しんぶん赤旗

4月11日 しんぶん赤旗

4月10日 しんぶん赤旗

4月9日 しんぶん赤旗

4月8日 しんぶん赤旗

4月7日 しんぶん赤旗

4月6日 しんぶん赤旗

4月5日 しんぶん赤旗

4月4日 しんぶん赤旗

4月3日 しんぶん赤旗

4月2日 しんぶん赤旗

4月1日 しんぶん赤旗

3月31日 しんぶん赤旗

3月30日 しんぶん赤旗

3月29日 しんぶん赤旗

3月28日 しんぶん赤旗

3月27日 しんぶん赤旗

3月26日 しんぶん赤旗

3月25日 しんぶん赤旗

3月24日 しんぶん赤旗

3月23日 しんぶん赤旗

3月22日 しんぶん赤旗

3月21日 しんぶん赤旗

3月20日 しんぶん赤旗

3月19日 しんぶん赤旗

3月18日 しんぶん赤旗

3月17日 しんぶん赤旗

3月16日 しんぶん赤旗

3月15日 しんぶん赤旗

3月14日 しんぶん赤旗

3月12日 しんぶん赤旗

13日(月)付は休刊とさせていただきます。ご了承ください。

3月11日 しんぶん赤旗

3月10日 しんぶん赤旗


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【死亡したのは大阪府で2人、愛知県で1人、国内累計で7万4220人】【新型コロナ 厚労省まとめ】18人死亡 9128人感染(13日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数 東日本大震災 関連死

2023-04-16 08:31:34 | 未分類

【新型コロナ 厚労省まとめ】22人死亡 8596人感染確認(15日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】16人死亡 8420人感染確認(14日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】18人死亡 9128人感染(13日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】32人死亡 1万176人感染(12日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】22人死亡 9940人感染確認(11日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】14人死亡 3290人感染確認(10日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】15人死亡 7079人感染確認(9日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】21人死亡 8468人感染確認(8日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】31人死亡 8338人感染確認(7日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】27人死亡 8562人感染確認(6日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】21人死亡 9500人感染確認(5日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】14人死亡 9406人感染確認(4日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】14人死亡 3215人感染確認(3日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】14人死亡 6290人感染確認(2日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】31人死亡 7478人感染確認(1日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】43人死亡 6730人感染確認(31日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】40人死亡 7207人感染確認(30日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】34人死亡 8327人感染確認(29日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】27人死亡 8045人感染確認(28日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】17人死亡 2887人感染確認(27日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】22人死亡 6324人感染確認(26日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】44人死亡 8286人感染確認(25日) | NHK

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】49人死亡 8639人感染確認(24日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】40人死亡 8485人感染確認(23日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】30人死亡 4460人感染確認(22日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】29人死亡 8683人感染確認(21日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】22人死亡 2770人感染確認(20日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】34人死亡 5938人感染確認(19日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚生労働省まとめ】38人死亡 7066人感染(18日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】48人死亡 7055人感染(17日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】57人死亡 7715人感染(16日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】61人死亡 9552人感染(15日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】47人死亡 1万11人感染(14日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】27人死亡 3368人感染(13日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】43人死亡 7013人感染(12日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】118人死亡 9100人感染(11日) | NHK | 新型コロナウイルス

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】49人死亡 9113人感染(10日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】80人死亡 9834人感染(9日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】69人死亡 1万1805人感染(8日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】35人死亡 1万2014人感染(7日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】34人死亡 4263人感染確認(6日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ(5日)】50人死亡 8731人感染確認 | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ(4日)】81人死亡 1万431人感染 | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】67人死亡 1万522人感染(3日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】87人死亡 1万1506人感染(2日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】99人死亡1万3950人感染(3月1日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

【新型コロナ 厚労省まとめ】67人死亡 1万4524人感染(28日) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

 

4月12日 コロナ5類移行後「定点把握」で流行監視どうなる?【詳しく】|NHK

 

東日本大震災 関連死含む死者と行方不明者 2万2212人 | NHK | 東日本大震災

 

厚生労働省によりますと、15日発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め8596人となっています。

また国内で亡くなった人は、

千葉県で2人、

大阪府で2人、

石川県で2人、

茨城県で2人、

京都府で1人、

兵庫県で1人、

北海道で1人、

宮城県で1人、

富山県で1人、

山口県で1人、

山梨県で1人、

愛媛県で1人、

愛知県で1人、

東京都で1人、

神奈川県で1人、

青森県で1人、

静岡県で1人、

鳥取県で1人の

合わせて22人、

累計で7万4220人となっています。

国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。

( )内は15日の新たな感染者数です。

▽全国は3357万3695人(8596)

▽東京都は435万5620人(1197)
▽大阪府は283万5498人(617)
▽神奈川県は222万4165人(621)
▽愛知県は211万4564人(451)
▽埼玉県は180万3424人(416)
▽福岡県は158万9237人(337)
▽兵庫県は147万879人(276)
▽千葉県は146万8193人(389)
▽北海道は134万7847人(466)
▽静岡県は86万8677人(156)
▽広島県は80万5651人(221)
▽京都府は67万9578人(215)
▽茨城県は63万9084人(118)
▽沖縄県は57万9239人(155)
▽岐阜県は54万3881人(149)
▽宮城県は53万9923人(163)
▽熊本県は53万5758人(66)
▽岡山県は49万2097人(87)
▽長野県は46万2210人(199)
▽三重県は46万1639人(83)
▽新潟県は46万426人(215)
▽鹿児島県は44万3264人(68)
▽群馬県は44万1971人(112)
▽栃木県は42万4539人(138)
▽福島県は40万7054人(127)
▽滋賀県は37万4637人(94)
▽奈良県は34万7094人(77)
▽長崎県は33万7344人(49)
▽宮崎県は32万704人(37)
▽愛媛県は31万7282人(78)
▽山口県は31万5354人(72)
▽大分県は30万4214人(63)
▽青森県は28万974人(111)
▽石川県は28万59人(141)
▽佐賀県は26万1524人(38)
▽香川県は25万3707人(71)
▽和歌山県は24万169人(55)
▽富山県は23万7797人(97)
▽岩手県は23万5833人(79)
▽山形県は22万8677人(97)
▽秋田県は20万1424人(58)
▽福井県は20万1162人(98)
▽山梨県は19万1926人(71)
▽高知県は16万9634人(22)
▽島根県は16万9188人(48)
▽徳島県は16万7420人(39)
▽鳥取県は14万3005人(59)

また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器やECMOをつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、15日時点で53人となっています。

重症者の数は14日と比べて10人減りました。

※新型コロナの感染者などについてNHKはこれまで都道府県が発表した人数を各地の放送局を通じてとりまとめ、お伝えしてきましたが厚生労働省は全数把握の簡略化に合わせて去年9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表することになりました。

NHKでは去年9月28日からこのデータにもとづいてお伝えしています。

※累計の感染者数には去年9月26日公表分までの空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での感染者は含まれていません。

※また累計の死者数には空港と港の検疫、クルーズ船での死者は含まれていません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府も県政・市政も対策が弱いから終わりが見えない】 愛知の医療機関所在地別感染者数(4月15日):中日新聞Web (chunichi.co.jp)

2023-04-16 08:28:05 | 未分類

愛知の医療機関所在地別感染者数(4月15日):中日新聞Web (chunichi.co.jp)

 

新型コロナ:中日新聞Web (chunichi.co.jp)

 

9月26日 新型コロナ感染者の全数把握、全国一律で簡略化開始: 日本経済新聞 (nikkei.com)

 

記者発表資料(感染者の発生情報等) - 愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト - 愛知県 (pref.aichi.jp)

 

名古屋市:市内の新型コロナウイルス発生状況(暮らしの情報) (city.nagoya.jp)

 

市内で新型コロナウイルス感染者の発生について/豊橋市 (toyohashi.lg.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK特設サイト

2023-04-16 08:26:38 | 未分類

新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK特設サイト

 

【東京都】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK

 

【大阪府】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK

 

【愛知県】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK

 

新型コロナウイルス最新情報:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

新型コロナウイルス感染者数の推移:朝日新聞デジタル (asahi.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子勝さんはTwitterを使っています: 「【「新しい戦前」は滅びの道】戦前は、言論弾圧が広がり自粛が当たり前になり、国会が無意味化し

2023-04-16 08:03:25 | 未分類

金子勝(@masaru_kaneko)さん / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【「新しい戦前」は滅びの道】戦前は、言論弾圧が広がり自粛が当たり前になり、国会が無意味化し、誰も期待しなくなり、経済が悪化しても民意は反映せず、よどんだ社会が、政治家や財界人をターゲットにしたテロを横行させた。テロの横行はさらなる言論弾圧を生んだ。同じ過ちを繰り返すな。」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【国会無視の自民党議員】統一地方選後半戦が始まった。 https://t.co/xrmzfsegUC 衆参5補選もあり、自民党議員が選挙応援のため本会議や委員会に遅刻、欠席するケースが相次ぐ。委員会が流れるケースも起きている。数を確保すればしたでまともな答弁をしなくなる悪の循環だ。 https://t.co/9YYkkzQyr1」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【民主主義破壊を止めることが先決2】「新しい戦前」を推し進めているのはキシダメだ。放送法解釈変更でメディアに忖度を横行させ、官僚に公文書改ざんしても放置し、統一協会問題を曖昧にし、国会では過去の議論を無視し、まともな答弁せず、財政赤字出し放題で勝手に軍備を拡大する。」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【民主主義破壊を止めるのが先決】キシダメはツイッターで「私は街頭演説の場に立ち続けます」とツイッター。英雄気取りもデジャブ。テロは卑劣で断じて許されない行為だが、先も統一協会問題が背後にあったようにテロの時代にしないために原因を除去することが大事だ。https://t.co/wNCgTYv0GA」 / Twitter

岸田文雄さんはTwitterを使っています:

「いま私たちは、私たちの国にとって民主主義にとって最も大切である選挙を行っています。この国の主役である皆さん1人1人の思いをしっかり示して頂かなければなりません。 その思いで私は街頭演説の場に立ち続けます。 この大切な選挙を、ぜひ国民の皆さんと力を合わせて、最後までやり通す覚悟です。 https://t.co/ALbamNBZfQ」 / Twitter

画像

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【テロ行為でないことを願う】和歌山市でキシダメの演説前に爆発物が投げ込まれた。背景が不明で軽率には言えないが、「新しい戦前」のテロの時代の再来でなければよいと願う。メディア統制が広がり、国会が公然と無視され、民意が反映しない中、テロはより言論統制を招く。https://t.co/u9LASHuDmk」 / Twitter


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする