スタンドオフミサイルはなんのため?ごまかしの防衛政策~三菱重工に発注したミサイルからわかること【半田滋の眼 NO.77】20230420
防衛ジャーナリスト半田滋の基礎から解説。上空の人工衛星の破片を撃ち落とすつもりか、今PAC3が先島諸島に展開されています。いつの間にか沖縄は島自体が基地のようになってしまいました。政府はトマホークの購入と共に三菱重工にスタンドオフミサイルの開発量産に関わる契約を締結しました。敵のミサイルの届かないところから撃つことで自衛隊員の安全も守れると言いますが、そんなことが戦争で通用するでしょうか。射程1000キロのミサイルをどこにおいて沖縄に上陸する「敵」に反撃するつもりでしょうか。政府の不思議な理屈にきちんとした反論がないまま、現実は進みます。敵基地攻撃を認め、自ら出かけて戦争をする国になろうとしている日本の現実をおさらいします。 2023年4月20日 収録 ............................. ◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆ ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。 ★クレジットカードでの寄付はこちらから https://democracytimes17.jp/?page_id=67 .............................. 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】 ホームページ:https://democracytimes17.jp Facebook:https://www.facebook.com/dtimes17 twitter:https://twitter.com/dtimes17 メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521
「いい本も悪い本もある」炎上で販売中止の是非|『ゲームの歴史』がネット上の批判の高まりを受け発売元の講談社が販売中止に。読者と版元は本とどう向き合えばいいのか議論|ゲスト:辻田真佐憲(4/27)
【ポリタスTV 4/27】 1⃣「いい本も悪い本もある」 2⃣『ゲームの歴史』がネット上の批判の高まりを受け発売元の講談社が販売中止に 3⃣読者と版元は本とどう向き合えばいいのか 評論家の辻田真佐憲さん @reichsneet に伺います。 #ポリタスTV 【出演】 辻田真佐憲(評論家・近現代史研究者) 津田大介(MC) ポリタスTVの過去の番組アーカイブは下記の有料プランにご加入の上ご視聴ください。600本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます! ご加入はこちらから→ https://youtube.com/PolitasTV/join 【ポリタスTV】 毎週 月~金曜 日本時間午後7時より配信中! ジャーナリストの津田大介が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマをやわらかく解説していきます。
人命より法改正が大事なのか ウィシュマさんの映像に衝撃受けた /ゲスト・金平茂紀さん(ジャーナリスト) 司会 尾形聡彦✖️望月衣塑子 ● 4/11 スピンオフ ●
→チャンネルのメンバー(有料会員)になって、Arc Timesの運営を応援し、特典動画にアクセスしてください: / @arctimes1 →寄付やカンパもお待ちしています(ご連絡は、arctimes2022@gmail.com) へ 👉ゲストの金平茂紀さんは、外国人技能実習生制度を「実質的な奴隷労働みたいなもの」と厳しく批判します。また、2021年に名古屋出入国在留管理局に収容中のスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさんが死亡した事件で、公開された収容中のウィシュマさんの映像を見てショックを受けたと話します。日本人の外国人労働者や移民に対する意識の根底には、安く買いたたいて当然と言わんばかりの差別意識があるのではないかと指摘します。 4月11日配信の本編 ○The News ● 坂本龍一さんの言葉「なんで日本はこんなに言いたいことが言えない国になっちゃったのか」を考える【金平茂紀、望月衣塑子、尾形聡彦】 https://youtube.com/live/vvKOnKjGPrs も合わせてぜひご覧ください。 チャンネル登録もお願いいたします!
岡島礼奈×田内学:日本でスタートアップが増えないのは社会を変えられると思っていないから
https://www.videonews.com/ 経世済民オイコノミア 第7回(2023年4月26日) ゲスト:岡島礼奈氏(株式会社ALE代表取締役) 司会:田内学 日本にはなぜスタートアップが少ないのだろう。アメリカのように革新的なアイデアで急成長を遂げる新しい事業が次々と立ち上がれば、長らく日本が抱える閉塞感を打ち破り、新たな経済成長を呼び起こすことだって期待できるはずだ。 そこで今回の経世済民オイコノミアは、自らスタートアップ起業を実践している株式会社ALEの代表取締役の岡島礼奈氏をゲストに迎え、日本でスタートアップが増えない理由や今後どのようにすればスタートアップに携わる人材が増えていくのかなどについて議論した。 日本の時価総額トップ10にランクされる企業は1937年設立のトヨタを筆頭に、いずれも古い会社ばかりだ。1970年代以降に設立された企業は、74年設立のキーエンス、85年設立のKDDIの2社のみ。そのうちKDDIは、前身の国際電信電話が53年に電電公社(現NTT)から分離した事実上の国営企業だ。これに対してアメリカでは時価総額1位のアップルが76年に設立されたほか、実にトップ10のうち7社が70年代以降に設立された会社だ。しかも、日本一を誇るトヨタの時価総額は今や世界でトップ50にも入っていない。 なぜ日本ではアメリカのように経済を牽引するスタートアップが出てこないのか。岡島氏はまず、スタートアップに参入する人材が不足していることを挙げる。岸田政権が策定した「スタートアップ育成5か年計画ロードマップ」では第一の柱に人材とネットワークの構築が掲げられているが、実際は日本の人材への投資額は他国と比べても極めて少なく、対GDP比でアメリカとは20倍以上の差がある。しかも、日本ではその額が年々下がっているのだ。 また個人の意識レベルでも日本では社外学習や自己啓発を行っていない人の割合が46%にのぼる。これは調査対象となったアジア環太平洋諸国の中で、日本の次に多かったニュージーランドの20%を大きく引き離し、飛び抜けて高いレベルだ。 経産省が発表している18歳意識調査によれば、「将来の夢を持っている」、「自分の国で解決したい社会課題がある」などの項目について、日本は中国、アメリカ、イギリス、ドイツと比べてイエスと答えた人がいずれも際だって少ない。「自分で国や社会を変えられると思う」と答えた人の割合は18%にとどまる。 岡島氏は先輩起業家からスタートアップとは規模によってではなく、スピード感をもって世の中を変えようとする、良くしようとする心構えのことであると教えられたというが、多くの若者が社会を変えられる可能性を感じることができない日本の現状の下では、スタートアップは出てきにくい。岡島氏が経営する株式会社ALEは「人工流れ星」を作る会社だが、この事業も基礎研究の蓄積や宇宙や科学に関心を持ってもらうことに加え、「こんなこともできるんだ」という可能性を感じてもらうことも意図していると話す。 スタートアップへの女性の参加が少ないことも問題だ。岡島氏は、女性起業家は資金調達の際に出産・育児などとの両立はできるのかといったネガティブな質問をされやすいため、男性に比べてビジョンを語る機会が少なくなる場合が多いと指摘する。 また理系人材の問題もある。日本では子どもの数学的リテラシーが世界1位、科学的リテラシーが世界2位と、高い理系の能力を持っているとされているにもかかわらず、中学生のなかで数学や理科を使う仕事に就きたいと考えている人が少なく、世界平均が約50%であるのに対し、日本では数学が23%、理科が27%と、それを大きく下回る。スタートアップを増やしていくためには人材への投資を見直す必要がある。 日本でスタートアップを増やしていくために何が必要かについて、岡島氏と田内学が議論した。 【プロフィール】 岡島 礼奈(おかじま れな) 株式会社ALE代表取締役 1979年鳥取県生まれ。2003年東京大学理学部卒業。大学在学中の01年にReveal Labを設立。08年同大学大学院理学系研究科(天文学専攻)博士課程修了。博士(理学)。同年ゴールドマン・サックス証券入社。09年エルエス・パートナーズ株式会社設立。11年株式会社ALEを設立し代表取締役に就任。 田内 学(たうち まなぶ) 金融教育家/元ゴールドマン・サックス金利トレーダー 1978年兵庫県生まれ。2001年東京大学工学部卒業。03年同大学院情報理工学系研究科修士課程修了。同年ゴールドマン・サックス証券入社。日本国債、円金利デリバティブ、長期為替などのトレーディングを経て19年退職。著書に『お金のむこうに人がいる』。 【ビデオニュース・ドットコムについて】 ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料(月額500円+消費税)によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。(www.videonews.com) (本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。) #岡島礼奈 #田内学 #経済 #経世済民オイコノミア #スタートアップ
スタンドオフミサイルはなんのため?ごまかしの防衛政策~三菱重工に発注したミサイルからわかること【半田滋の眼 NO.77】20230420
防衛ジャーナリスト半田滋の基礎から解説。上空の人工衛星の破片を撃ち落とすつもりか、今PAC3が先島諸島に展開されています。いつの間にか沖縄は島自体が基地のようになってしまいました。政府はトマホークの購入と共に三菱重工にスタンドオフミサイルの開発量産に関わる契約を締結しました。敵のミサイルの届かないところから撃つことで自衛隊員の安全も守れると言いますが、そんなことが戦争で通用するでしょうか。射程1000キロのミサイルをどこにおいて沖縄に上陸する「敵」に反撃するつもりでしょうか。政府の不思議な理屈にきちんとした反論がないまま、現実は進みます。敵基地攻撃を認め、自ら出かけて戦争をする国になろうとしている日本の現実をおさらいします。 2023年4月20日 収録 ............................. ◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆ ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。 ★クレジットカードでの寄付はこちらから https://democracytimes17.jp/?page_id=67 .............................. 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】 ホームページ:https://democracytimes17.jp Facebook:https://www.facebook.com/dtimes17 twitter:https://twitter.com/dtimes17 メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521