設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

【台湾大地震で「今こそ恩返し」】日本ができることは? 東北・能登の震災でも…台湾の支援が大きな力に【#みんなのギモン】

2024-04-05 20:59:11 | YouTube

【台湾大地震で「今こそ恩返し」】日本ができることは? 東北・能登の震災でも…台湾の支援が大きな力に【#みんなのギモン】

37,413 回視聴 2024/04/05

これまで何度も大きな揺れに襲われてきた台湾で3日、過去25年で最大規模とみられる地震が発生しました。東日本大震災や能登半島地震で、台湾から多大な支援を受けた日本。「今こそ恩返しを」という声が上がり、さっそく支援の窓口を開く動きが出ています。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/inter... そこで今回の#みんなのギモンでは、「台湾地震 日本ができることは?」をテーマに、次の2つのポイントを中心に解説します。 ●台湾は「地震の島」 過去にも被害が ●「今こそ恩返し」 どこへ寄付? ■男性「冷蔵庫も勝手に滑り出した」 小林史・日本テレビ解説委員 「過去25年で最大規模、気象庁によるとマグニチュード7.7の地震によって、台湾からは深刻な被害が伝えられています。現地では消防などによる懸命な救助活動と安否の確認が行われています」 「4日午前までビルに閉じ込められていたという男性に、大きな被害が出た台湾東部の花蓮県で取材しました」 男性 「頭がふらふら、足もふにゃふにゃだ。地震が大きすぎて、物が全部倒れた。冷蔵庫も勝手に滑り出して、1メートルぐらい移動したよ」 ■トンネルに取り残され、手を振る様子も 小林解説委員 「一方、4日朝に花蓮県で撮影された映像では、山間部のトンネルに取り残された人々が、カメラに向かって手を振る様子が確認できます」 「台湾当局によると、日本時間4日午後3時半現在、この地震でこれまでに9人が死亡、1067人がケガをしています。今も642人が取り残されている他、42人と連絡が取れていないということです」 鈴江奈々アナウンサー 「発生から31時間ほど経過していますが、今もなお助けを求めている方がいて、まだ地震も続いています。また救援に向かうのも時間がかかっているということで、本当に心配ですね」 ■繰り返しM7クラスの大きな揺れ 小林解説委員 「過去にもたびたび、台湾は大きな揺れに襲われてきました。1999年には今回と同じクラスのマグニチュード7.7の大地震が発生。9月21日に発生したことで『921地震』とも呼ばれ、死者2400人以上、負傷者8700人以上という甚大な被害が出ました」 「2002年3月31日にはマグニチュード7.0、2018年2月7日にはマグニチュード6.7、最近では2022年9月18日にマグニチュード7.3と、繰り返しマグニチュード7クラスの大きな揺れに見舞われています」 桐谷美玲キャスター 「台湾は仕事やプライベートで何度か訪れたことがあります。親しみがあるし、本当に心配ですね。日本と同じように地震が多いということですが、それには何か理由があるんですか?」 ■複雑…「プレート」沈み込む台湾 小林解説委員 「地震防災に詳しい愛知工業大学の横田崇教授に聞きました。台湾は、日本以上に複雑な地殻の上にあるといいます。台湾の地下深くにあるプレートを見るとよく分かりますが、陸側にはユーラシアプレートが、東側にはフィリピン海プレートがあります」 「フィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に沈み込んでいますが、台湾はこの沈み込みの真上に位置し、東側が非常に深い海溝になっています。日本の東側にも同様に深い沈み込みがありますが、台湾の東側では特に沈み込みが複雑になっているといいます」 「ここの地殻はまるで、ぞうきんを絞ったような構造になっていて、日本以上に複雑です。左右から押されるような形になっているので、非常に地震が起こりやすいエリアだということです」 山崎誠アナウンサー 「地震が起こりやすいということですが、日本も地震が多いのでその怖さは痛感していますし、少しでも被害が大きくならないことを願います」 ■SNSで「恩返しを」「寄付は?」続々 小林解説委員 「まだ今回の地震の被害については全容が明らかになっていません」 「ただ台湾での大地震が報じられると、すぐに日本のSNSでは『今こそ恩返しするときだ!』『3倍4倍返しで支援がしたい!』といった思いや、『どこに寄付したらいい?』『どの寄付先が信用できるのか?』といった声が相次ぎました」 桐谷キャスター 「2012年に私が取材で行った時、日本のファッションや雑誌が浸透していて、『日本が大好きだ』と言ってくれる若い方がたくさんいたんですよね。自分たちに何ができるかを考えたいですね」 ■大災害のたびに…台湾から多大な支援 小林解説委員 「これまでも台湾の皆さんは、日本で大きな災害が起きるたび、救助隊や物資、多くの義援金を送ってくださいました。義援金は2011年の東日本大震災では250億円以上、今年1月の能登半島地震ではわずか2週間、民間だけで25億円以上にも上ったということです」 「今年1月に台湾・台北を取材した際の映像を見ると、コンビニなどの街の至る所に、日本の能登半島地震への義援金を呼びかけるポスターが貼られているのが分かります」 鈴江アナウンサー 「日本人の1人として改めて感謝の気持ちをお伝えしたいです。私は1日まで能登に入っていましたが、まだまだ手つかずで大変な状況が続いています。今後、復旧・復興に向けて必ず大きな力になりますよね」 ■能登や東北で役立てられる義援金 小林解説委員 「そうだと思います。実際に、台湾からの義援金は様々な形で役立てられています。能登半島地震があった石川県では被災した方々に現金が支給されています。岩手県では、津波で全壊した保育所を再建したり、公営住宅を建設したりといったことに使われています」 ■南三陸町の担当者「助け合うこと必要」 小林解説委員 「宮城・南三陸町では、被災した病院の建設費に充てられ、今でも台湾との交流が続いているそうです。町の担当者は『台湾の地震を心配している。お互いに助け合うことが必要だと思っている』と話しています」 忽滑谷こころアナウンサー 「過去にやってもらったからお返しをする、というわけではないですが、台湾からの支援がこうして日本の力になっていることを見ると、やっぱり恩返しはしたいなという気持ちにはなりますよね。一方で支援がしっかり届く、信頼できる支援窓口も気になります」 ■ネットやコンビニ、自治体で受け付け 小林解説委員 「今回台湾で地震が発生してから1日半ほどしか経っていませんが、さっそく支援の窓口を開く動きが出てきています」 「Yahoo!ネット募金でNPO法人ピースウィンズ・ジャパンに寄付をすることができます。災害医療チームの派遣や、食料・衛生用品などの緊急支援に活用されるということです」 「台湾にも店舗が多いコンビニのファミリーマートは、日本全国約1万6300店舗の店頭で、5日から2週間、支援金を受け付けるということです。また茨城・笠間市やつくばみらい市、東京・稲城市など、役所に募金箱を設置する動きも出てきています」 ■善意を悪用…偽の寄付サイトに注意 小林解説委員 「ただ、注意しないといけないのが偽サイトです。これまでも災害が起きるたびに本物のように見せかけて寄付を募るサイトが出ています」 「皆さんのせっかくの善意が悪用されないように、本当に信頼できるサイトなのか、一度立ち止まって確認してから寄付するようにしてください」 鈴江アナウンサー 「十分ご注意いただきたいと思います。生活動線の中にあるコンビニエンスストアや、自治体がやっている募金ですと、安心して身近に参加できるんじゃないかなと思いました」 「能登に行ってもまだまだ支援を求めている状況で、改めて『困ったときはお互い様』という気持ちを広げることが大事だなと感じました。その気持ちを国内だけでなく、国外で困っている方たちにも広げていけたらいいなと思います」 小林解説委員 「日本が苦しいときには台湾から、台湾が苦しいときは日本から。温かい気持ちの交流がさらに大きな支援の輪となり、多くの人の助けになることを願っています」 (2024年4月4日放送「news every.」より) ●あなたの身の回りの怒りやギモンをお寄せください。 お寄せいただいた情報をもとに日本テレビ報道局が調査・取材します。 #みんなのギモン [https://news.ntv.co.jp/tag/%E3%81%BF%...] https://www.ntv.co.jp/provideinformat... [https://www.ntv.co.jp/provideinformat...] ◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました 月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!    / @ntv_news   ◇日本テレビ報道局のSNS X   / news24ntv   TikTok   / ntv.news   Facebook   / ntvnews24   Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/... ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS https://news.ntv.co.jp/ #地震 #台湾 #恩返し #日テレ #newsevery #ニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【志賀原発】道路も港も使えず… 能登半島地震で見えた有事の課題 新潟 NNNセレクション

2024-04-05 20:55:49 | YouTube

【志賀原発】道路も港も使えず… 能登半島地震で見えた有事の課題 新潟 NNNセレクション

221 回視聴 2024/04/05 #新潟 #ニュース #新潟一番

発災から3か月が経過した能登半島地震についてです。石川県には柏崎刈羽原発と同じように運転を停止している原発があります。寸断された道路に押し寄せる津波…。もしものときにどう避難するのか…。住民からは「逃げ場がない」と不安な声が聞こえてきました。 (2024年4月2日放送 TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」より -------------------------------------------------- TeNYテレビ新潟のニュース公式チャンネルです。 新潟県の最新ニュースや気になる話題、天気や新型コロナウイルスの最新情報をお届けします。 地震や災害などの緊急時にはライブ配信も行う予定です。 新潟の"今"を知りたい方は、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!    / @tenynews   ■TeNY公式HP https://www.teny.co.jp/ ■TeNY公式SNS X:  / tenynews       / teny4ch     / niigata_1ban   Facebook:  / teny4ch   LINE:https://lin.ee/xIatEgs ◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました 月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!    / @ntv_news   ◇日本テレビ報道局のSNS X   / news24ntv   TikTok   / ntv.news   Facebook   / ntvnews24   Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/... ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS https://news.ntv.co.jp/ #新潟 #ニュース #新潟一番 #テレビ新潟 #TeNY #news #地震 #津波 #能登半島地震 #tsunami #earthquake #志賀原発 #避難 #事故 #特集 #原発 #事故 #避難 #防災 #想定 #住民 #地域 #行政 #災害 #命 #日テレ​​ #ニュース​​


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震発生わずか4時間で避難所設営 2日後にはビル解体開始【スーパーJチャンネル】(2024年4月5日)

2024-04-05 20:53:47 | YouTube

地震発生わずか4時間で避難所設営 2日後にはビル解体開始【スーパーJチャンネル】(2024年4月5日)

 
2024/04/05

 台湾の地震で傾いたビル。建物を支える柱を巡り、ある疑惑が浮上しています。 ■日本人2人 ヘリコプターで救出  地震発生から2日が経ちました。これまでに10人の死亡、1100人を超す負傷が確認されています。  そして、山の中を中心に孤立している人々は5日朝の時点で700人以上です。太平洋に面した花蓮県は平地が少なく、その大部分は山岳地帯が占めています。  なかでも川によって大理石が浸食されてできた太魯閣渓谷は有数の景勝地として多くの観光客をひき付けています。  孤立している人のほとんどは、その太魯閣にあるホテル周辺にいます。  救出作業は、その険しい山の中。土砂崩れや落石などで道路が寸断されるなかで行われています。少しずつ、孤立していた人たちが助け出されています。 救出された人 「1人でトンネルに入ろうとした時に地震が発生して真っ暗になりました。トンネルの中は安全でしたが、外は大変です。道路がなくなっていました」 「トンネルに着いた時に地震警報が鳴って、すぐに山が崩れ始めました。車の後部には落石が直撃しました。九死に一生を得ました」  宿泊先で孤立していた日本人2人もヘリコプターで救出されました。  花蓮市の体育館は避難所に変わりました。中に入ると一面、テントが並んでいます。プライバシーを守るためです。地震発生の4時間後には設営されたということです。 避難者 「本当にここは良いです。悩むこともないし、不便も一切感じません」  屋外には医療用テントも並び、マッサージなどの施術も受けられます。 ■解体始まったビル なぜ傾いた?  花蓮市内では解体作業が始まりました。揺れで1階部分が潰れ、大きく傾いた9階建てのビルです。地震発生からわずか2日後での作業開始です。  周囲を見ると、傾いたのは9階建てのこのビルのみ。1階部分には店舗が入っていましたが、2009年の時の画像と比べると、元々は壁だった場所が引き戸に変わっているようです。  見栄えを良くするため、柱が数本撤去されたという情報もあります。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご神体の遷座先・金沢の神社で神事…輪島市重蔵神社の曳山祭 避難者などが見守るなか神職ら4人が舞を奉納 (2024年4月5日)

2024-04-05 20:52:02 | YouTube

ご神体の遷座先・金沢の神社で神事…輪島市重蔵神社の曳山祭 避難者などが見守るなか神職ら4人が舞を奉納 (2024年4月5日)

25 回視聴 2024/04/05

地震の影響は地域のお祭りにも…毎年4月5日と6日に行われる輪島市重蔵(じゅうぞう)神社の曳山祭。地震で神社のご神体が金沢の石浦(いしうら)神社に遷座していることから本来、輪島市で行われる神事がきょう金沢で行われました。 巫女ではなく神職が舞う、重蔵神社の神主舞。面白おかしく踊ることで参列者が笑うと神様も喜び福をもたらすそうです。 5日は輪島市から金沢市などに避難している人などが見守る中、重蔵神社だけではなく石浦神社の神主など4人が舞を奉納しました。 輪島からの避難者: 「輪島でする催しものを金沢の神社でできたってことがやっぱり珍しいし不思議だなって気もします。」 女性: 「みんなこれで元気になれればやっぱり心の拠り所なのでお祭りっていうのはこれで前進、一歩進みたいなと思います」 重蔵神社 能門亜由子禰宜: 「色んなところで大変な生活をしている中で、きょうお参りに来ていただたのは本当にありがたいことですし、こういう神事を通して久しぶりに会えて本当に良かった。みなさんの癒しになればなと思いながら(今後も)神事を続けていきたい」 重蔵神社では、地震で曳山にも被害が出ているため、6日は小さな御輿を出して町内をめぐることにしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今も避難所に…地震で大きな被害受けた珠洲市正院小学校で入学式 新1年生2人を在校生と避難者らが迎える (2024年4月5日)

2024-04-05 20:50:31 | YouTube

今も避難所に…地震で大きな被害受けた珠洲市正院小学校で入学式 新1年生2人を在校生と避難者らが迎える (2024年4月5日)

 
2024/04/05

能登半島地震で大きな被害を受けた能登地区の一部の公立小中学校できょう入学式が行われました。奥能登4つの市と町の小学校では新1年生が昨年度から3割以上減少していて地震の影響が心配されます。 今も避難所となっている珠洲市正院町の正院小学校。真新しい制服に身をつつんだ新1年生2人が在校生とこの学校で避難する人たちに迎えられました。 山野仁志(さんのひとし)校長は「明日を夢見てすすんで学ぶ正院小学校をみんなで作り上げていこう」と話しました。 正院小学校には昨年度まで28人の児童が通っていましたが、地震の影響で金沢市などへ転校する児童もいたため今年度は全校児童13人での新学期となりました。 入学式に参加した避難者: 「かわいらしいです嬉しいです、かわいくて」 保育園から一緒だという2人。頑張りたいことを聞くと… 皆口奏子さん: 「国語がんばりたい」 Q 里羽ちゃんは? 番匠里羽さん: 「国語頑張りたい」 Q 2人でやりたいことは? 皆口奏子さん: 「仲良くやっていきたい」 番匠里羽さん: 「仲良くやっていきたい」 奏子さんの保護者: 「改めて制服を着ると大きくなったなって。もともと仲良しの学校なので子供も仲良く元気に過ごしてほしい」 県教育委員会によりますと奥能登四つの市と町で今年入学する小学生は177人。去年5月1日時点に比べると100人近く少なくなっていて能登半島地震の影響と見られています。5日はこのほか、羽咋市と志賀町、能登町で入学式があり残りの学校は8日行われます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4月5日能登半島地震まとめ】 被災地の小学校で入学式 特集珠洲ウエイトリフティング部

2024-04-05 20:48:14 | YouTube

【4月5日能登半島地震まとめ】 被災地の小学校で入学式 特集珠洲ウエイトリフティング部

※4月5日時点の情報です。 #石川 #能登半島地震 #地震 #石川 #北陸 #北陸放送 #MRO北陸放送 #japanearthquake #earthquake #ishikawa


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花爛漫“ゆうかの里”【JNN sakuraドローンDIG 2024】

2024-04-05 20:27:07 | YouTube

桜花爛漫“ゆうかの里”【JNN sakuraドローンDIG 2024】

・撮影日:2024年4月1日 ・撮影場所:徳島県神山町 ゆうかの里 / Yuka-no-sato, Tokushima ・撮影者:河野仙志 ・取材後記:徳島県神山町鬼籠野(おろの)地区にある「ゆうかの里」。 「ゆうか」 はこの土地の持ち主のひ孫さんの名前から付けられたそうです。 天候が悪い日が続く中、合間の晴れの日に急遽撮影に向かったところ、そこには想像以上の世界が広がっていました。 初めてこの地を訪れたのですが、これだけ密集したシダレザクラを見るのは初めてで、その姿に圧倒されました。 元々スダチ畑だったこの土地に、17年前に3本のシダレザクラを植えたのが始まり、今ではその数500本。 足を一歩踏み入れると、サクラに包み込まれるような、この時季だけの贅沢な空間です。 撮影日は平日にもかかわらず朝から大勢の人が訪れていました。 ドローンをフライトさせるタイミングが難しかったですが、訪れた人々に声をかけさせていただきながらの撮影で、楽しい時間を過ごすことができました。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG8... ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.... #さくら #ドローン #MBS #ニュース #news #TBS #newsdig


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党裏金問題、5人衆の処分についてなど【室井佑月、青木理】2024年4月5日(金)大竹まこと 室井佑月 青木理 太田英明【オープニングトーク】

2024-04-05 20:23:25 | YouTube

自民党裏金問題、5人衆の処分についてなど【室井佑月、青木理】2024年4月5日(金)大竹まこと 室井佑月 青木理 太田英明【オープニングトーク】 [parts:eNo9ybEKwjAURmHMk+QFAo3Sgmbp5uQiDjpJevMjgbY3XpOWvr1WxDMd+LYHu/kHsrbaUrM/nu/X53yaalZ1U6mdrVWl1m5cLqWDnmIA69T7BfIF5YnQQ3hAhjjtS+aVnaY+po69BDNLzHAaI8mSMoIZEKJ3+rEIv4jTx1KkXAQmjua3qm3bNyKxMjA=

3,222 回視聴 2024/04/05 #大竹まこと #室井佑月 #青木理

2024年4月5日(金)文化放送にて放送された「大竹まことゴールデンラジオ」のオープニングトークです。 出演者:大竹まこと 室井佑月 青木理 太田英明 *大竹まことゴールデンラジオは平日13時~15時半まで文化放送にて放送中! 各曜日のパートナー!! (月)阿佐ヶ谷姉妹 (火)小島慶子 (水)壇蜜 (木)はるな愛/大久保佳代子/光浦靖子/ヒコロヒー (金)室井佑月 【公式ホームページ】 →https://www.joqr.co.jp/qr/program/gol... 【公式Twitter】 →  / 1134golden   【全編はradikoのタイムフリー機能で】 →http://www.joqr.co.jp/timefree/golden... これは「文化放送 大竹まこと ゴールデンラジオ」の番組であり、文化放送が作成、配信しています。Ⓒ1952 Nippon Cultural Broadcasting Inc. #大竹まこと#室井佑月 #青木理 #太田英明


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一般企業なら懲戒免職ー裏金自民党「処分」の茶番劇」【金子勝】2024年4月5日(金)大竹まこと 室井佑月 金子勝 太田英明

2024-04-05 20:21:24 | YouTube

「一般企業なら懲戒免職ー裏金自民党「処分」の茶番劇」【金子勝】2024年4月5日(金)大竹まこと 室井佑月 金子勝 太田英明

2024年4月5日(金)文化放送にて放送された「大竹まことゴールデンラジオ」の大竹紳士交遊録です。 出演者:大竹まこと 室井佑月 金子勝 太田英明 *大竹まことゴールデンラジオは平日13時~15時半まで文化放送にて放送中! 各曜日の出演者! (月)古谷経衡(作家・評論家) (火)隔週/深澤真紀(コラムニスト、関西大学総合情報学部特任教授)・中島岳志(政治学者) (水)きたろう(タレント、俳優) (木)みうらじゅん・関口靖彦(角川文庫編集部部長)・望月衣塑子(東京新聞記者)・ガンバレルーヤ (金)金子勝(経済学者・慶應義塾大学名誉教授・淑徳大学客員教授) 【公式ホームページ】 →https://www.joqr.co.jp/qr/program/gol... 【公式Twitter】 →https://twitter.com/1134golden 【全編はradikoのタイムフリー機能で】 →http://www.joqr.co.jp/timefree/golden... これは「文化放送 大竹まこと ゴールデンラジオ」の番組であり、文化放送が作成、配信しています。Ⓒ1952 Nippon Cultural Broadcasting Inc. #大竹まこと #室井佑月 #金子勝 #太田英明


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【山田惠資】「裏金事件」39人処分決定も自民党は分裂状態…再選に執念燃やす岸田首相の命運は? プロ中のプロがわかりやすく解説【ONEPOINT日刊ゲンダイ】

2024-04-05 20:19:26 | YouTube

【山田惠資】「裏金事件」39人処分決定も自民党は分裂状態…再選に執念燃やす岸田首相の命運は? プロ中のプロがわかりやすく解説【ONEPOINT日刊ゲンダイ】

15,161 回視聴 2024/04/05 #日刊ゲンダイ #裏金問題 #岸田首相

自民党派閥の裏金事件を巡る4日の党紀委員会で39人の処分が正式決定したが、党内からは不満が噴出。分裂状態に。なぜ萩生田・前政調会長は「役職停止1年」の甘い処分になったのか? 秋の総裁選に向け、再選に執念を燃やす岸田首相の命運は? 政治記者歴30年超のベテラン、時事通信解説委員の山田惠資氏が政界の“裏”と“先”を読み切る!【チャンネル登録、よろしくお願いします!】※2024年4月4日収録 ※ONEPOINT日刊ゲンダイでは、有識者が時事問題のポイントにズバッと切り込み、わかりやすく、まとめて解説します。 #日刊ゲンダイ #裏金問題 #岸田首相


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西谷文和 路上のラジオ 第176回 ふたつの特集 ①西谷文和イスラエル取材報告 ②三宅公人さん・馬毛島「基地を止める、選挙で止める」

2024-04-05 20:15:05 | YouTube

西谷文和 路上のラジオ 第176回 ふたつの特集 ①西谷文和イスラエル取材報告 ②三宅公人さん・馬毛島「基地を止める、選挙で止める」

 
1,475 回視聴 • 2024/04/05

特集1:「戦争が国民を分断する」西谷文和 イスラエル取材報告 特集2:「基地を止める、選挙で止める。」三宅公人さん(鹿児島県西之表市長選挙立候補予定) 今回は、ふたつの特集をお届けします。最初の特集は、フリージャーナリスト・西谷文和によるイスラエル取材報告です。3月13日からの10日間、ヨルダン川西岸・パレスチナ・ハマス勢力との紛争が続くイスラエルに入り現地取材して来た模様を、取材音声とともにお届けします。ガザに入っての取材は、たいへんな危険が伴うため許されませんでしたか、2キロ付近まで近づき、映像や音声を録って来ました。そこでは、ユダヤ市民が集まり犠牲者を追悼しているその瞬間に、ガザに向けての戦車砲が鳴り響きます。そしてまた別の音声では、危険を冒してまでもネタニヤフ政権への抗議のデモに参加する市民の声がありました。実際、今回の取材で西谷の通訳を務めたメイル氏は、フェイスブックで反政府的な発信をしたことにより教員の職を追われ、その後の訴えにより地位は回復したものの教壇に立ててはいないと言います。「クライムミニスター(犯罪者の首相)」とまで言われるネタニヤフ氏が、自己保身のためだけに止めないこの戦争に、一体どれだけの人の命が犠牲になっているのか?ユダヤもアラブも理解し合い、悲惨な戦争と占領から人々を救うには、まずは人質を交換して停戦をする必要があります。前半は、フリージャーナリスト西谷文和が砲弾が轟く現地で感じ取った戦争の狂気と平和への望みを、30分じっくりとお伝えします。 そしてふたつ目の特集は、「基地を止める、選挙で止める」と題して、こちらも以前西谷がこの番組で取材報告をしました、鹿児島県の馬毛島を特集します。地元は、自衛隊基地建設の反対賛成に大きく揺れ、とうとう昨年、基地の建設が始まってしまいました。そしてその中で、来年1月には、馬毛島や種子島を含む西之表市の市長選挙が予定されています。そこで今日は、基地建設やそれに伴う米軍の訓練地移転に断固反対し、その市長選への立候補を早くも表明した、医師の三宅公人さんにお電話をおつなぎしてお話を伺います。もはや2~3割の漁師が漁業ではなく馬毛島開発の海上輸送などで生計を立てているとも言います。交付金に頼らない地域の再生はなるのか?三宅さんの意気込みをたっぷりと伺います。 ※「馬毛島情報局」フェイスブック   https://www.facebook.com/100083355040235 00:03 前枠 TM~ 03:20 前半「イスラエル取材報告」西谷文和 29:00 後半「基地を止める、選挙で止める」三宅公人さん 55:12 後枠 56:49 アナ尻 60:00 曲尻 ※番組へのメッセージやその他の回を聴くには、 「路上のラジオ」公式ホームページからどうぞ! https://www.radiostreet.net/ ※「路上のラジオ」からご支援のお願い この番組は皆さまからのご寄付によって制作・配信しています。リスナーの皆さまおひとりおひとりのあたたかいお志しがあって、ラジオ局やYouTubeを通してたくさんの方々にお伝えすることができているのです。心から感謝しますとともに、ますますの応援をどうぞよろしくお願いいたします。ご寄付の詳細は、こちら「路上のラジオ」公式ホームページをご覧ください。 https://www.radiostreet.net/donation/ いつもご愛聴くださり誠にありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デモクラシータイムス - YouTube

2024-04-05 20:13:22 | YouTube

デモクラシータイムス - YouTube


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博に行きたい34%、2年連続減少 小諸市長選が激アツ! - 2024.04.05

2024-04-05 20:11:59 | YouTube

万博に行きたい34%、2年連続減少 小諸市長選が激アツ! - 2024.04.05

 
2024/04/05 2 個の商品

万博に行きたい34%、2年連続減少 小諸市長選が激アツ! - 2024.04.05 https://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/06cb... 【説明】万博協会が、万博への来場意欲が34%に減少と、2年連続減少していると公表しました。また、維新・大阪市長が大阪市を4~5のブロック分けをする「大阪市ブロック化」の構想を述べるなどの意図は? そして、8年ぶりに行われる長野県の小諸市長選は激アツの情勢、現職と新人の女性候補の一騎打ちでどうなるか?ぽぽんぷぐにゃんが考えます。 【参考資料】万博「行きたい」34%、2年連続で減少…機運の向上へ「SNSの発信強化」協会が新たな行動計画(読売新聞) 万博会場への『食品の持ち込み禁止』が一転してOKに 博覧会協会(MBSニュース) 万博開幕時「内装まだもあり得る」 海外パビリオン 吉村府知事(毎日新聞) 大阪市「4~5ブロックに」、都構想3度目挑戦は白紙…就任1年で横山市長(読売新聞) 万博費膨らみ大阪府・市836億円超 今後10年赤字 当初予算案(毎日新聞) 「人口社会増の実績を強調」現職小泉俊博さん「市民の声が届く市政を」新人堀内千保さん、8年ぶりの選挙戦、7日投開票の小諸市長選挙、両候補が描く街づくり(TBS NEWS DIG) 【定期ライブ配信のおしらせ】 毎週水曜日と日曜日の21時30分頃から、ライブ配信もしています。 また、速報的なライブ配信や突発的なライブ配信もしていますので、 一緒にリアルタイムで、ぽぽんぷぐにゃんと楽しく話しましょう! チャンネル登録していただけると、ライブ配信開始の通知されますので、ぜひ。 まだまだこれからのぽぽんぷぐにゃんのチャンネルを 応援してください~! ※コメントは、ルールを守って楽しくお願いできればと思います。 チャンネル登録してぽぽんぷぐにゃんを応援してね~! ■ツイッターもフォローしてね~! https://twitter.com/poponpgunyan ■ぽぽんぷぐにゃんのnote(ノート)|note https://note.com/poponpgunyan ■Threadsも始めてみました。 https://www.threads.net/@poponpgunyan ■ぽぽんぷぐにゃんグッズのページ(SUZURI) https://suzuri.jp/poponpgunyan/home


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本初!リベラル政党 民主党の誕生 日本にリベラル政党はムリなのか?!②Progressive! Channel 中野晃一

2024-04-05 20:08:14 | YouTube

日本初!リベラル政党 民主党の誕生 日本にリベラル政党はムリなのか?!②Progressive! Channel 中野晃一

今から30年前の1993年頃、ようやく日本にもリベラル政党が生まれはじめます。そしてそこからさらに10年かけて2003年に初めて本格的なリベラル政党としての民主党が「完成」したのでした。それぞれに焼き固めたパンケーキを3枚重ねるようにして民主党ができていったプロセスを概観し、その特徴や問題点を考えます! 【参考文献】 中野晃一 『右傾化する日本政治』(岩波新書、2015年) https://www.iwanami.co.jp/book/b22634... #政治 #プログレッシブ #進歩派 #リベラル #左派 #保守 #反動 #日本政治 #政治学 #政治学入門 #権力 #支配 #服従 #強者の支配 #自由な共存 #リベラリズム #社会主義 #共産主義 #立憲主義 #保革対立 #社会党 #生活 #生活者 #第三の道 #大前研一 #平成維新の会 #.江田五月 #菅直人 #シリウス #社民連 #河野洋平 #新自由クラブ #土井たか子 #村山富市 #自社さ政権 #ネオリベ #橋本龍太郎 #細川護煕 #小池百合子 #小沢一郎 #民主党 #旧民主党 #新民主党 #第三極 #新党さきがけ #新生党 #新進党 #民由合併 #国民の生活が第一 #生活保守 #美しい国 #格差社会 #田中角栄 #竹下登 #小渕恵三 #小泉純一郎 #安倍晋三 #自民党 #公明党 #維新 #国民民主党 #立憲民主党 #共産党 #れいわ #社民党 #NHK党 #参政党 #中野晃一


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【6月辞任】リニア反対知事が失言、知事選へ!6月解散への影響は?塩谷離党勧告に続き自民激震、上川細野どうする?立憲まさかの相乗りはあるか?

2024-04-05 20:05:30 | YouTube

【6月辞任】リニア反対知事が失言、知事選へ!6月解散への影響は?塩谷離党勧告に続き自民激震、上川細野どうする?立憲まさかの相乗りはあるか?

14,165 回視聴 2024/04/05 #リニア #失言 #静岡

新聞協会賞を受けたジャーナリスト(元朝日新聞政治部デスク)のニュース解説 講演執筆依頼はウェブサイトSAMEJIMA TIMES →https://samejimahiroshi.com サブチャンネル講演対談編→ / @samejimatimessub 暮らしに余裕がない方にも読んで頂くため記事は全文無料公開にこだわっています。ご厚意でお支えいただければ幸いです。 ご寄付等は→https://samejimahiroshi.com/donate-20... ■ ゆうちょ銀行 記号 14310 番号 00668011 サメジマヒロシ ■ 三菱UFJ銀行  広尾支店(店番号047) 普通  1139592 サメジマヒロシ ■ Twitter   / samejimah   ■ 講演等のお問い合わせ→https://samejimahiroshi.com/講演・執筆・寄付/ #リニア #失言 #静岡 #知事 #離党勧告 #上川陽子 #細野豪志  #塩谷立 #朝日新聞 #辞任 #知事選 #川勝平太 #立憲民主党 #国民民主党 #自民党 #裏金 #処分 #知事選  #解散 #総選挙 #文春 #富士山 #新幹線 #浜松 #NHK #安倍派 #政治 #国会 #選挙 #支持率 #小池百合子 #森喜朗 #岸田文雄


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする