火災で店失い192日ぶり…輪島・朝市通りの海鮮丼店『わら』かほくで再出発 開店日の11日に込めた想い (2024年7月16日)
元日、輪島市の朝市通りを襲った大規模火災。この火災で、営んでいた飲食店を失った女性が、先週、かほく市で店を再開させました。元日以来、192日ぶりの営業再開。輪島を愛し、輪島にこだわる女性の再起にかける姿を追いました。 詳しくは動画をご覧ください。
【ライブ】石川県発「能登半島地震」ニュースまとめ(2024年7月16日)被災地がいま必要としていること、困っていること、伝えたいこと|テレビ金沢 公式ch
7月16日にテレビ金沢で放送した石川県内の能登半島地震に関するニュースなどについてまとめました。 ▼最新情報はテレビ金沢公式チャンネルで随時更新 チャンネル登録はこちらから https://www.youtube.com/channel/UCzeR... 【となりのテレ金ちゃん】2024年7月16日放送 #地震 #災害 #能登半島地震 #テレビ金沢 #ニュース #記者が見た地震現場
能登半島地震の復興基金について市町との意見交換会
国の特別交付税などを財源とする地震からの復興基金について、 石川県と能登地方の自治体が、使い道を議論しました。 復興基金は、国の特別交付税520億円と 宝くじの収益金20億円を合わせた、約540億円です。 輪島市で開かれた意見交換会には、 馳知事のほか能登地方の6つの自治体から、市長と町長が出席しました。 県は今回と同じく、復興基金を設けた熊本地震を踏まえ、 被災した住民や企業の負担を減らすために活用すると説明しました。 自治体からは、集会所や神社など 地域コミュニティーを維持するために必要な施設の、再建を求める声が相次ぎました。 県は8月下旬までに復興基金の活用方針をまとめ、9月の県議会に提案する考えです。
能登半島地震の被災地支援 神戸のボランティア団体 石川に出発
能登半島地震の被災地でのボランティアが少なくなる時期に合わせ、神戸の支援団体が16日、石川県珠洲市に向けて出発しました。 石川県珠洲市に向かうのは、阪神淡路大震災や東日本大震災などの災害で被災地支援を行ってきた「ひょうご災害ボランティアシニアクラブ」のメンバー12人です。 メンバーらは16日、石川県に向け出発し、17日、珠洲市で家財道具の搬出やがれきの撤去作業などを手伝うほか、福祉避難所に指定されている特別養護老人ホーム「長寿園」に支援物資を届けるということです。 支援を行うのは63歳から86歳までで、これまでの経験を生かし、被災者がいま抱えている悩みなどに耳を傾ける活動も行うことにしています。 野菜などの物価が高騰していることから、タマネギおよそ100キロなどが届けられます。 📒最新ニュースはホームページから https://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/ne... 【制作著作】サンテレビ ©SUN-TV,co.ltd ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 最新ニュースを24時間配信中 https://youtube.com/live/SM5ukgrbamY サンテレビニュースチャンネル登録はコチラから!↓↓ @suntv_news_Japan <放送時間> 月曜~金曜 11時55分、15時00分、17時05分(キャッチ+)、21時22分 土曜 13時00分、17時30分、21時22分 日曜 18時00分(ニュースSUNデー) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ #兵庫県 #ニュース
反共で統一協会と一緒‼️マザームーン芳野「連合」会長は退陣を⭐️
寄付のお願い France10支援のためにご寄付の御願い 日仏共同テレビ局France10は2013年1月1日に正式発足いたしました。広告収入やスポンサーに依存せずに、「タブーなき報道」を目指してきました。これまで多くの方々の支えがあって情報発信してきましたが、France10が現在の報道量を維持するためには、視聴者・読者の皆様からのご寄付に依らなければならない状況にあります。ご寄付が増えていけば、機材や翻訳スタッフや撮影スタッフも充実させ、報道量を増やし、情報の質を高めていくことができます。 既存メディアが報じないことはあまりにも多すぎます。自由な報道のためにわずかなご寄付でもかまいません。何卒、今後もご支援いただけますように御願い申し上げます。 日本の情報をフランスに---。 フランスの情報を日本に---。 France10の挑戦にお力添えいただけますように重ねて御願い申し上げます。 France10日本責任者:及川健二 口座名義:仏日友好協会 ■郵便局から振込みの場合 口座: ゆうちょ銀行 記号00110 番号/8-450356 ■郵便振替口座 記号10020 番号34261961 ■銀行から振込みの場合 口座/ゆうちょ銀行 店名/ゼロゼロハチ・00八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい) 店番/008 預金種目/普通預金 口座番号/3426196 口座名/仏日友好協会 ■クレジットカードによるご寄付は下記から https://square.link/u/7l0Rl99N 命がけで取材する横田一・記者にもご寄付をお願い致します。 三菱UFJ銀行 日野豊田支店 普通 0163413 ヨコタ ハジメ
【21日告示、28日投票】 埼玉県富士見市補1 共産1 地方議員選挙/日本共産党の立候補予定者
7~8月 地方議員選挙/日本共産党の立候補予定者 (jcp.or.jp)
6~7月 地方議員選挙/日本共産党の立候補予定者 (jcp.or.jp)
共産党事務所の住所│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
日本共産党(公式)🌾⚙ (@jcp_cc) / X (twitter.com)
日本共産党中央委員会
〒151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4‐26‐7
電話:03-3403-6111
FAX:中央委員会 03-5474-8358/赤旗編集局 03-3350-1904
【16日告示、21日投票】
◆鳥取県伯耆(ほうき)町補3
森下 克彦73元
(現有議席1)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【21日告示、28日投票】
◆埼玉県富士見市補1
すざき悦子71新
(現有議席3)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【8月18日告示、25日投票】
◆大阪府箕面(みのお)市23
名手ひろき63現
村川 まみ51現
金森いずみ46新
(現有議席3)
【衆議院総選挙 小選挙区 289】全国の市民連合 SNSアドレス | 市民連合 呼び掛け団体(有志) 連絡先
全国の市民連合 SNSアドレス | 市民連合 (shiminrengo.com)
(20+) Facebook市民連合愛知
市民連合とは | 市民連合 (shiminrengo.com)
呼びかけ団体(有志)
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 (sogakari.com)
各団体のWEBサイトへのリンクです。
●1000人委員会
03‐3526-2920 《ホームページ》http://www.anti-war.info/
●壊すな!実行委員会
03‐3221-4668 《ホームページ》http://kyujokowasuna.com/
●憲法共同センター
03‐5842-5611 《ホームページ》http://www.kyodo-center.jp/
安全保障関連法に反対する学者の会 (anti-security-related-bill.jp)
お問い合わせEメール
(20+) Facebook安保関連法に反対するママの会
お問い合わせはEメールでお願いします。対応できないため、電話やファックスによるご連絡は受け付けておりません。
constitutionaldemocracy2014アットマークgmail.com
ご連絡の際は、上記アドレスのうち、アットマークの部分を @ に変更してください。
連絡先
市民連合事務局
e-mail:shiminrengo@gmail.com
全国の市民連合 SNSアドレス | 市民連合 (shiminrengo.com)
愛知県にもあります
市民連合とは | 市民連合 (shiminrengo.com)
呼びかけ団体(有志)
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 (sogakari.com)
各団体のWEBサイトへのリンクです。
●1000人委員会
03‐3526-2920 《ホームページ》http://www.anti-war.info/
●壊すな!実行委員会
03‐3221-4668 《ホームページ》http://kyujokowasuna.com/
●憲法共同センター
03‐5842-5611 《ホームページ》http://www.kyodo-center.jp/
安全保障関連法に反対する学者の会 (anti-security-related-bill.jp)
お問い合わせEメール
(20+) Facebook安保関連法に反対するママの会
お問い合わせはEメールでお願いします。対応できないため、電話やファックスによるご連絡は受け付けておりません。
constitutionaldemocracy2014アットマークgmail.com
ご連絡の際は、上記アドレスのうち、アットマークの部分を @ に変更してください。
連絡先
市民連合事務局
e-mail:shiminrengo@gmail.com