設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

能登半島地震で石川県のトップ馳知事の初動について検証 (2024年7月23日)

2024-07-23 21:39:09 | YouTube

能登半島地震で石川県のトップ馳知事の初動について検証 (2024年7月23日)

 
2024/07/23

解説は室木さんです。能登半島地震から半年が経過し、北陸中日新聞では、震災対応の司令塔となる県庁などの発生直後の対応を検証しています。県庁トップの馳浩知事にも着目しました。 元日午後4時10分の発生後、県庁から奥能登の各市町などへの電話がつながらないこともあり、被害状況がすぐつかめず県庁内は混乱しました。午後6時半に最初の災害対策本部員会議が開かれましたが、「珠洲で倒壊家屋がかなりある」とか「救助が必要な事案は6件」など情報は断片的でした。会議室のモニター画面に映る輪島市の朝市通りの火災が、甚大な被害を予感させました。 最初の会議で馳知事は「大変な事態となりました。人命救助最優先で対応をお願いします」と呼びかけました。ただし、その姿はモニター画面越し、オンラインでの参加でした。発生時は休暇で自宅のある東京に帰省していたためです。馳知事は国会議員時代の経験から首相官邸にヘリポートがあると考え、いち早く石川に戻る最善策として官邸に向かいました。そこで電話で各地と連絡を取りながら指示を出したようです。 知事は、午後8時に防衛省から自衛隊ヘリで出発、県庁に着いたのは午後11時を回っていました。発生から約7時間、県庁はトップが不在だったことになります。 馳知事は「影響はまったくない。すぐに副知事と連携を取って対策本部設置や市町との連携をした」と説明しました。しかし県議会では知事の出身母体の自民党県議から「知事はあの恐ろしい揺れを体験していない。もう少し情報をキャッチし初動態勢をしっかりとしてくれれば、皆さんも安心できたのでは」と疑問の声が出ました。 一方で今回の震災は、半島という地理的要因に加え、道路網の寸断、多くの人が休む元日などの悪条件が重なった影響は大きかったと言えます。仮に知事が県内にいたとして何ができたかなどは、まだまだ検証が必要だと思います。 ただ、最近まで長年、県の災害危機管理アドバイザーを務めた神戸大名誉教授の室崎益輝(むろさき・よしてる)さんは、被害の全体像をとらえる想像力に欠けていたことが初動の遅れにつながり、救助や物資支援が後手(ごて)に回った可能性を指摘します。「マグニチュード7.6が起きた瞬間に2万棟(むね)が全半壊していると、部下から数字が上がってこなくてもイメージする。それが危機管理だ」とも話しました。 また、災害派遣医療チーム「DMAT(ディーマット)」の活動で被災地に入った福島市の小早川義貴(こはやがわ・よしたか)医師は「あと半日早く動けたのでは」と振り返ります。石川県から県外のDMATへの派遣要請は2日午前10時前で、派遣第一陣が奥能登の病院に着いたのは3日でした。小早川医師は「症状が変わりやすい急性期の医療を担うなら、県の要請を待たず国が独自に判断し、少しでも早く被災地に入るべきではなかったか。もっと助かる命があったかもしれない」と悔やみます。 発生翌日の2日朝、馳知事はヘリで能登上空を視察しました。直後の会議で、珠洲市の壊滅的状況、人命救助の未対応が約50件あるなど厳しい情報が入ってきました。こうした事態を予想する想像力が十分でなかったと専門家から指摘がある以上、危機管理能力を高めるため、可能な限り検証を続け、具体的対策を考えることが求められます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4度目の熱中症警戒アラート 石川県内各地で猛暑日

2024-07-23 21:24:07 | YouTube

4度目の熱中症警戒アラート 石川県内各地で猛暑日

620 回視聴 2024/07/23

7月23日は石川県内3地点で猛暑日となりました。 金沢市の健民海浜プールは涼を求める親子連れなどでにぎわいました。 7月22日に続き県内には2024年になって4度目の熱中症警戒アラートが発表されました。 日中の最高気温は小松市で35・4℃ 珠洲市で35・3℃金沢市で35・2℃と猛暑日となったほか、 残り8つの観測地点でも30℃超えの真夏日となりました。 珠洲市や輪島市など能登の5地点では2024年で最も高い気温となりました。 7月24日は厳しい暑さは緩みますが雨となる予報です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ライブ】石川県発「能登半島地震」ニュースまとめ(2024年7月23日)被災地がいま必要としていること、困っていること、伝えたいこと|テレビ金沢 公式ch

2024-07-23 21:16:09 | YouTube

【ライブ】石川県発「能登半島地震」ニュースまとめ(2024年7月23日)被災地がいま必要としていること、困っていること、伝えたいこと|テレビ金沢 公式ch

 
2 時間前にライブ配信開始 #地震 #災害 #能登半島地震

7月23日にテレビ金沢で放送した石川県内の能登半島地震に関するニュースなどについてまとめました。 ▼最新情報はテレビ金沢公式チャンネルで随時更新 チャンネル登録はこちらから https://www.youtube.com/channel/UCzeR... 【となりのテレ金ちゃん】2024年7月23日放送 #地震 #災害 #能登半島地震 #テレビ金沢 #ニュース #記者が見た地震現場


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震で石川県のトップ馳知事の初動について検証 (2024年7月23日)

2024-07-23 21:08:17 | YouTube

能登半島地震で石川県のトップ馳知事の初動について検証 (2024年7月23日)

 
2024/07/23

解説は室木さんです。能登半島地震から半年が経過し、北陸中日新聞では、震災対応の司令塔となる県庁などの発生直後の対応を検証しています。県庁トップの馳浩知事にも着目しました。 元日午後4時10分の発生後、県庁から奥能登の各市町などへの電話がつながらないこともあり、被害状況がすぐつかめず県庁内は混乱しました。午後6時半に最初の災害対策本部員会議が開かれましたが、「珠洲で倒壊家屋がかなりある」とか「救助が必要な事案は6件」など情報は断片的でした。会議室のモニター画面に映る輪島市の朝市通りの火災が、甚大な被害を予感させました。 最初の会議で馳知事は「大変な事態となりました。人命救助最優先で対応をお願いします」と呼びかけました。ただし、その姿はモニター画面越し、オンラインでの参加でした。発生時は休暇で自宅のある東京に帰省していたためです。馳知事は国会議員時代の経験から首相官邸にヘリポートがあると考え、いち早く石川に戻る最善策として官邸に向かいました。そこで電話で各地と連絡を取りながら指示を出したようです。 知事は、午後8時に防衛省から自衛隊ヘリで出発、県庁に着いたのは午後11時を回っていました。発生から約7時間、県庁はトップが不在だったことになります。 馳知事は「影響はまったくない。すぐに副知事と連携を取って対策本部設置や市町との連携をした」と説明しました。しかし県議会では知事の出身母体の自民党県議から「知事はあの恐ろしい揺れを体験していない。もう少し情報をキャッチし初動態勢をしっかりとしてくれれば、皆さんも安心できたのでは」と疑問の声が出ました。 一方で今回の震災は、半島という地理的要因に加え、道路網の寸断、多くの人が休む元日などの悪条件が重なった影響は大きかったと言えます。仮に知事が県内にいたとして何ができたかなどは、まだまだ検証が必要だと思います。 ただ、最近まで長年、県の災害危機管理アドバイザーを務めた神戸大名誉教授の室崎益輝(むろさき・よしてる)さんは、被害の全体像をとらえる想像力に欠けていたことが初動の遅れにつながり、救助や物資支援が後手(ごて)に回った可能性を指摘します。「マグニチュード7.6が起きた瞬間に2万棟(むね)が全半壊していると、部下から数字が上がってこなくてもイメージする。それが危機管理だ」とも話しました。 また、災害派遣医療チーム「DMAT(ディーマット)」の活動で被災地に入った福島市の小早川義貴(こはやがわ・よしたか)医師は「あと半日早く動けたのでは」と振り返ります。石川県から県外のDMATへの派遣要請は2日午前10時前で、派遣第一陣が奥能登の病院に着いたのは3日でした。小早川医師は「症状が変わりやすい急性期の医療を担うなら、県の要請を待たず国が独自に判断し、少しでも早く被災地に入るべきではなかったか。もっと助かる命があったかもしれない」と悔やみます。 発生翌日の2日朝、馳知事はヘリで能登上空を視察しました。直後の会議で、珠洲市の壊滅的状況、人命救助の未対応が約50件あるなど厳しい情報が入ってきました。こうした事態を予想する想像力が十分でなかったと専門家から指摘がある以上、危機管理能力を高めるため、可能な限り検証を続け、具体的対策を考えることが求められます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【7月23日 能登半島地震まとめ】災害関連死の審査会/全壊した漆器工房で漆づくり/和倉温泉の護岸復旧は…など

2024-07-23 21:05:45 | YouTube

【7月23日 能登半島地震まとめ】災害関連死の審査会/全壊した漆器工房で漆づくり/和倉温泉の護岸復旧は…など

 
99 分前にライブ配信開始 #石川 #能登半島地震 #地震

7月23日 (火) の夕方から MRO北陸放送で放送された最新の能登半島地震に関するニュースなど、石川県の情報をまとめてお届けします。 ※当配信は、7月23日 (火)に放送した内容です #石川 #能登半島地震 #地震 #石川 #北陸 #北陸放送 #MRO北陸放送 #japanearthquake #earthquake #ishikawa


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登被災地独自取材報告!一体いつまでかかるのか?公費解体家屋3万件の衝撃!無能な馳知事は、もはや名前ですら呼ばれていない!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊

2024-07-23 20:54:10 | YouTube

能登被災地独自取材報告!一体いつまでかかるのか?公費解体家屋3万件の衝撃!無能な馳知事は、もはや名前ですら呼ばれていない!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊

 
3 時間 前に公開済み #巨悪を倒す小さなイイネ

カンパ・銀行振込の場合はこちら 三菱UFJ銀行 永福町支店 普通口座 4569556 シミズユウコウ クレジットカードカンパはこちら https://checkout.square.site/merchant... カンパのご検討ありがとうございます!カンパについては返金が出来かねますので何卒ご理解の程よろしくお願い致します。カンパについては一月万冊の運営、出演者の皆さまの取材費、研究費に使わせて頂いています。ありがとうございます! 国を動かす特ダネだしても貧乏。四畳半からの脱出企画。日本の出版の現実、これでいいの?元博報堂作家本間龍さんと一月万冊    • 国を動かす特ダネだしても貧乏。四畳半からの脱出企画。日本の出版の現実、これ...   カンパ・銀行振込の場合はこちら 三菱UFJ銀行 永福町支店 普通口座 4569556 シミズユウコウ クレジットカードカンパはこちら https://checkout.square.site/merchant... 引用記事 #巨悪を倒す小さなイイネ 運動のために「一月万冊 YouTube チャンネル登録をしてほしい」と言ったけど、チャンネル登録ってどうやるの?チャンネル登録って何?という人向けのページを作りました。 https://shop.readman.jp/news/8174/ 本間龍さん https://shop.readman.jp/authors/ryuho... 銀行振込の場合はこちら 三菱UFJ銀行 永福町支店 普通口座 4569556 シミズユウコウ 本間さんの新刊書籍が欲しい人は上記口座に11,000円を振り込んだ上で、住所氏名電話番号メールアドレスを書いた上でreadman@raku-job.jpにメールしてください。 動画 カンパと寄付について。目的と想い。作家本間龍さんと一月万冊清水有高。 https://vimeo.com/516104665/da19febb22 本間龍さんTwitter Facebook   / desler     / ryu.homma   情報提供先メールアドレス thanks@raku-job.jp 本間龍さんの【電通が支配する憲法改正国民投票問題】と特典動画(約6時間)が欲しい人は下記口座に3万3,000円(税込)を振り込んだ上で「氏名、住所、電話番号」をreadman@raku-job.jp宛て(清水も読んでるアドレスです)にメールかFacebookメッセンジャーで送ってください。カンパなどもこちらにお願いします。領収書が必要な方は領収書を発行致します。 早速売れています!ありがとうございます。 三菱UFJ銀行 永福町支店 普通口座 4569556 シミズユウコウ コロナに関する情報は下記を参照ください 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunit... 新型コロナウイルス感染予防のために 咳エチケットと手洗いをお願いします https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/k... 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室からの情報発信 https://www.cao.go.jp/others/kichou/c... WHO Coronavirus disease (COVID-19) pandemic 英語 https://www.who.int/emergencies/disea... 著者について ●本間 龍:1962年生まれ。著述家。1989年、博報堂に入社。2006年に退社するまで営業を担当。その経験をもとに、広告が政治や社会に与える影響、メディアとの癒着などについて追及。原発安全神話がいかにできあがったのかを一連の書籍で明らかにした。最近は、憲法改正の国民投票法に与える広告の影響力について調べ、発表している。著書に『原発広告』『原発広告と地方紙』(ともに亜紀書房)、『原発プロパガンダ』(岩波新書)、『メディアに操作される憲法改正国民投票』(岩波ブックレット)、『広告が憲法を殺す日』(集英社新書、共著)ほか。 朝日新聞 論座 本間龍「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を」 スポンサー企業に名を連ねた新聞社に五輪監視は不可能だ  「もうやれないだろう」「それどころではない」  多くの人が内心そう思っているのではないか。  東京五輪・パラリンピックの延期決定からそろそろ半年。人々の会話から五輪の話題はもはや消えつつある。コロナ禍が経済と国民生活を蝕み続けるなか、なお数千億円の追加費用を投じ五輪を開催する正当性への疑問は膨らむばかりだ。  それでも国、東京都、大会組織委員会は、五輪を景気浮揚策にすると意気込み来夏の開催に突き進んでいる。  いや、突き進む、は不正確な表現かもしれない。組織委の現場ですらいまや疲労感が漂い、職員たちの士気は熱意というより惰性と日本人的な近視眼的責任感によって支えられているようだ。  まだ日本中に五輪への「期待」が充満していたころから東京五輪に反対してきた作家の本間龍さんは、いまあらためて「早々に中止の決断をすべきだ」と訴えている。  行き過ぎたコマーシャリズム、組織委の不透明な収支、10万超のボランティアを酷暑下に無償で動員する問題点などを早くから指摘してきたが、それ以上に、多額の税金を投じたこの準公共事業へのチェック機能を働かせてこなかったメディアに対する批判の舌鋒は鋭い。  「議論されて当然の問題が封殺されてきたのは、朝日新聞をはじめとする大新聞が五輪スポンサーとなり、監視すべき対象の側に取り込まれているからです。新聞は戦中と同じ過ちを繰り返すんですか?」  これまで大手メディアには決して登場することのなかった本間さんに、あらためて東京五輪の問題点に切り込んでもらった。 https://webronza.asahi.com/national/a... 一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。 2018年にとても悲しいことがありうつ病に。2年近い闘病を経てその期間はYouTubeもかなり休みがちになりました。最近ようやく少し元気になり、YouTubeなどの活動も再開しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルポ原発めぐり第2弾!宝の瀬戸内海を守れ!監視と住民排除の電力利権 <伊方・上関>

2024-07-23 20:51:34 | YouTube

ルポ原発めぐり第2弾!宝の瀬戸内海を守れ!監視と住民排除の電力利権 <伊方・上関>

 
2024/07/23

山岡淳一郎の全国の原発めぐり第2弾。福井の原発銀座から今回は瀬戸内海へ。 現地を歩き、反対運動を続けてきた人々の話を聞くと、露わになるのは国の原発政策の共通の欠陥と国と電力会社の住民に対する侮蔑。これからも全国の点をつなぎ声を集めて、原発利嫌の全体像を追います。 伊方原発の地盤は「積み木」のような緑色片岩。南海トラフ巨大地震でどうなる? 政府の推定死亡者数は23万人。県道の避難路は亀裂だらけ。5mの津波で港は壊滅。船での避難は夢物語。 上関の原発建設予定地の周りは監視カメラと、近づく人を追い返す看板だらけ。町道を下ると田ノ浦海岸の絶景!! 神の島「祝島」が横たわる。この海を埋め立てて原発を建てる計画は、福島原発事故後、事実上、凍結しているが、丘の向こうの海岸では「中間貯蔵施設」をつくるためのボーリング調査を実施中。だが、採取した地質のコア(棒状の試料)さえ、非公開。不透明なまま進められる原発政策を現地取材。 撮影:2024年5月10日〜5月11日 福井に行った前回の原発めぐりはこちら    • ルポ原発めぐり第一弾! 福井「避難計画は"絵に描いたもち"」<高浜・大飯・...   .............................. 番組制作は皆さまのご視聴とご寄付に支えられています。 ◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆ ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。 ★クレジットカードでの寄付はこちらから https://democracytimes17.jp/?page_id=67 ★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります) https://suzuri.jp/DemocracyTimes .............................. 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】 ホームページ:https://democracytimes17.jp Facebook:  / dtimes17   twitter:  / dtimes17   メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デモクラシータイムス - YouTube

2024-07-23 20:50:02 | YouTube

デモクラシータイムス - YouTube


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米2プラス2国内開催について 2024.7.23

2024-07-23 20:48:13 | YouTube

日米2プラス2国内開催について 2024.7.23

 
2024/07/23 #小池晃

#小池晃 書記局長会見 ベトナム共産党チョン書記長葬儀に志位和夫議長が出席


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本共産党 - YouTube

2024-07-23 20:46:46 | YouTube

日本共産党 - YouTube


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日 「金融情報資本主義」が突くアベノミクスの破綻|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)

2024-07-23 20:41:49 | 未分類

「金融情報資本主義」が突くアベノミクスの破綻|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(1) 金子勝 on X: "【大阪万博の不健康パビリオン】大阪万博の「健康パビリオン」は「紅麹サプリ」で会長・社長が辞めた小林製薬が大口協賛企業で

2024-07-23 19:23:31 | 未分類

(1) 金子勝 (@masaru_kaneko) / X

 

(1) 金子勝 on X: "【大阪万博の不健康パビリオン】大阪万博の「健康パビリオン」は「紅麹サプリ」で会長・社長が辞めた小林製薬が大口協賛企業で、出展も予定してきた。アベとアソウに多額の献金を出し、「機能性表示食品」主導者が旗振り役だった。維新の大阪万博は本当にいかがわしい。https://t.co/nzstUWie2D" / X

いのち輝く大阪万博にも「紅麹ショック」 大阪府・市と小林製薬、「健康パビリオン」で持ちつ持たれつ:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

 

(1) 金子勝 on X: "【ワクチンの次は万博】アンジェスのワクチン失敗で税金たかりの森下竜一は、大阪万博の総合プロジューサーにも座っている。森下は維新と仲良しのアベとお友だちでゴルフ仲間だった。ことごとく失敗させながら税金たかり。いかにも維新の縁故人脈だ。 https://t.co/IyGj5w1Ycx https://t.co/xy0Dl18ldF" / X

【追及スクープ】「大阪ワクチン」失敗のお騒がせ男が、「大阪万博」総合プロデューサーになっていた!(森 功,週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/6) (gendai.media)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【台風情報】台風3号が先島諸島に接近 沖縄は暴風雨に厳重警戒(23日16時更新)

2024-07-23 19:14:03 | YouTube

【台風情報】台風3号が先島諸島に接近 沖縄は暴風雨に厳重警戒(23日16時更新)

2024/07/23

大型で強い勢力の台風3号(ケーミー)は沖縄の南にあって、北北西に進んでいます。今後も北上しながらさらに発達して明日24日(水)に非常に強い勢力で沖縄に接近するとみられます。 進路に近い先島諸島を中心に暴風雨や高波に厳重な警戒が必要です。 ▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」 https://weathernews.jp/s/download/wea... 世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」 AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。 ▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中 https://weathernews.jp/wnl/timetable....


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゲリラ雷雨情報】第58回葛飾納涼花火大会・天気急変の可能性も視野に

2024-07-23 19:12:03 | YouTube

【ゲリラ雷雨情報】第58回葛飾納涼花火大会・天気急変の可能性も視野に

 
2024/07/23

先週末は第46回足立の花火がゲリラ雷雨のため中止となってしまいました。今夜は第58回葛飾納涼花火大会が19:2020:20の1時間開催されます。 現状ゲリラ雷雨の可能性は低いとされていますが、可能性がないわけではなく、天気急変の備えが必要です ■第58回葛飾納涼花火大会 ライブ映像 https://youtube.com/live/wKsX6kvblcw ▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」 https://weathernews.jp/s/download/wea... 世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」 AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。 ▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中 https://weathernews.jp/wnl/timetable....


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【21日告示、28日投票】 埼玉県富士見市補1 共産1 地方議員選挙/日本共産党の立候補予定者

2024-07-23 19:08:41 | 未分類

【21日告示、28日投票】 埼玉県富士見市補1 共産1 地方議員選挙/日本共産党の立候補予定者

 

7~8月 地方議員選挙/日本共産党の立候補予定者 (jcp.or.jp)

6~7月 地方議員選挙/日本共産党の立候補予定者 (jcp.or.jp)

 

共産党事務所の住所│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

日本共産党(公式)🌾⚙ (@jcp_cc) / X (twitter.com)

 

日本共産党中央委員会

〒151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4‐26‐7

電話:03-3403-6111

FAX:中央委員会 03-5474-8358/赤旗編集局 03-3350-1904

 

【16日告示、21日投票】

◆鳥取県伯耆(ほうき)町補3

 森下 克彦73元

 (現有議席1)

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

【21日告示、28日投票】

◆埼玉県富士見市補1

 すざき悦子71新

 (現有議席3)

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

【8月18日告示、25日投票】

◆大阪府箕面(みのお)市23

 名手ひろき63現

 村川 まみ51現

 金森いずみ46新

 (現有議席3)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする