Mの戯言

☆親バカまっしぐら☆

カンボジア旅行記~2日目①~

2010-09-21 23:45:01 | 旅。
2日目。

まずは朝食からスタート。

ホテルの朝食はお約束のバイキング。
とは言え、やっぱり日本とは違います。
手前に写ってるフォー、その場で作ってくれるんですがコレがマジウマー!!
テンションUPで朝を迎えられましたw


そしてついに遺跡めぐりスタート。
この日は私らの他に、女性2人×2組が一緒。
合わせて6人に、ガイドのサボット(男性)で回りました。

遺跡一発目はプリヤ・カーン。


い、遺跡だーーー(゜∀゜)ーーー・・・

一発目だけあってテンション上がる上がる。
プリヤ・カーンは『聖なる剣』て意味だとか。


800年前に建てられたとされるこの寺院、当時は10万人近くが暮らしてたんだそうで、結構な広さでした。

お次はニャック・ポアンへ。

ここはヒマラヤのアナヴァタプタを模して造られた、一切の病を治す湖。
湖の周りに4つの小さい池があって、そこを繋ぐ水路に人間・牛・象・獅子の頭部が施されてまして。


人間はこんなカンジ。
牛は切ないことに口しか残ってませんでした。

お次はタ・ソム。

「タ」には「おじいさん」て意味があるそうで、直訳すると『ソムじいさん』。
ソムじいさんのための寺院なんだそうです。
すげーなソムじいさん。


その中にはこんな、木が絡みついた門も。
この木、日本で言うガジュマルだそうです。
中が空洞だから普通の木よりは軽いんだってさ。
・・・にしてもオマエ、やりすぎだろ?って位絡み付いてました。

お次は東メボン。

都をアンコールに遷して初めて建てられた寺院がここだとか。


左右均整のとれたピラミッド型なのがここの特徴。

4隅には象の彫刻が。

で、下りてきたところで牛の群れと遭遇。

どーやらこの牛たち、飼い牛なんだとか。
写真右のカノジョが飼ってるんだって。すげーな少女。

お次はプレ・ループ。

ここは直訳すると『人間が変わる』の意味。
火葬場として使われていたそうです。
輪廻的な意味なんだろうね。

ここが結構高くて、頂上まで登ると結構な見晴らし。

登るまでの階段もかなり急&幅狭しで危険いっぱいでした。

が、しかしここで事件発生。


雨だーーー(´Д`;;ーーー!!

途中からポツポツきてたんだが、まさかのスコール直撃。
濡れたくないけど落ちたくないって一心で、必死で下りる私らと女性ペア。
もう1組の女性ペアは登ってなかったので、下ですでに雨宿りしてました。


無事に下りてでも雨ひどく、雨宿りしてたら犬までやってきました。
カンボジアは野犬が多いんだよね・・・
なんかされたらイヤだなぁと思ってたけど、素直に雨宿りだけしてました。カワイイやんけ。

結局バスの運転手が傘持ってきてくれたおかげで、どーにかそこからバスへ移動。
濡れた体をタオルで拭き拭き・・・

してるうちに雨、やみました。どないやねん。
スコールの脅威を味わった出来事でした。

そしてランチ。

なんちゃって中華です。これは麻婆豆腐。
他に、酢豚ならぬ酢魚とか、生姜焼きみたいのとか、

怪しげ~なスープとか出てきました。
ちなみにコレ、のりスープだったんですが、意外に旨かったw


そして一旦ホテルで休憩。
午後の部に続きます!
コメント    この記事についてブログを書く
« カンボジア旅行記~1日目~ | トップ | カンボジア旅行記~2日目②~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿