1日目。
の続き(・∀・)
天城越えの前に。
河津七滝(かわづななだる)ってのが気になってまして。
しかも七滝巡る散策コースがあるなんて聞いちゃったもんだからなおさら。
てわけで一番上流の滝近くまで車で上り
そっから最下流の滝まで歩いて
最後はバスで車の置いてある水垂バス停に向かう
ってコースで行く事にしました。
七滝はざっとご紹介・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dd/1d836e145aacc8f1beea8126ecabd2e4.jpg)
釜滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/5bee16a0c1780895fa0154a7a359f9e0.jpg)
えび滝(えびの尾に似てるから、だとか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/b4599bad07e4453308e0478ac2699a14.jpg)
へび滝(滝の横のかべが蛇のうろこっぽいから、とか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/e6f76d0ce4307085e2ca2ac7f18c1022.jpg)
初景滝&伊豆の踊り子像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/1d4784fa40ea97ba8c963390e4184356.jpg)
かに滝(滝の横の壁がかにの腹っぽいから、とか。暗いから分からんよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/12a04bcb4905ceb2cfd230f288ae77f6.jpg)
出合滝(本当はこの右側に流れてた滝も合わせて「出合滝」なんだが、写真失敗・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/69f66a4f686bd5518f62a2dba8ee098d.jpg)
大滝(実際デカイ。)
(ちなみに、滝は[たる]って読むそうです。[水が垂れる]の意味の民俗語からきてるとか)
ここの滝は全部見応えあったわ・・・
てゆーか遊歩道が快適すぎ。
いや、足場は舗装:山道=半々て感じですなんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/14/18385df37064d2df3b7e0286c93dcfdd.jpg)
なんてーか、空気?
マイナスイオン食ってる気分でした。
私的、ベスト散策コースだね☆
てなわけで、巡ってみましたらなんと1時間もかからず終わっちゃいました。
あらあら、ってバスの時刻表見たら
・・・え(゜Д゜)?
13時台、1本もないやんか。
今、13時5分ですよ?
・・・あらあら。
てわけで、バス停近くにあった七滝茶屋でランチをとる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/f877dbf4f7555336101f2734b14191a9.jpg)
わさびとろろ蕎麦です☆
これ蕎麦自体がわさび練ってあるから、麺の色がかなり鮮やかな緑なんだよね・・・
そしてわさびは自分で擦って食べる、と・・・
ど、どんだけ辛いんだろか・・・
って恐る恐る口に含むも、先日福島の大内宿でたべたねぎそばよりは全然。
鼻にツーンとしつつもツルツルッて感じでして。
あっちゅー間に完食。
おいしかった・・・♪
この店はクラッシュストロベリーって苺メニューがTVなんかでも紹介されてるらしく、
グルメ担当ホンジャマカの石ちゃんやら、竹中直人さんやら、サインと写真が飾ってありました。
でもデザートまで食べれなかった・・・結構蕎麦だけでお腹いっぱいだったのよ。
そしてバスの時間に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/b4a161784462cb3c14599571be1b00f2.jpg)
バスに乗って車に戻るのは「ループ橋」を通って。
![](http://img.cliplife.goo.ne.jp/clip_image/24/27/11/ADhBzbJ5pSRY/ADhBzbJ5pSRY_thumb0.jpg)
このとおり・・・(↑動画です)
横Gが・・・Gが・・・・・・
車に乗り込み、次はついに天城越えじゃ!
旧天城越えコース、もとい天城峠に向かいました。
ここがとんでもないダート道。
てか、本来遊歩道だからね。
ハラハラしながらも天城越え熱唱←歌詞曖昧。
途中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/9c3f54496df1dfab38eb78b735e8a217.jpg)
寒天橋(・・・情緒ないなぁ、コンクリだし。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/80c183eb1c10018adc8fa12b0325f521.jpg)
二階滝は展望台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/090a7c25acfd0889eb4a90b8bb7048f9.jpg)
で、旧天城トンネル。
旧天城トンネルは明かりがまったくゼロ。
超直線だし。
壁の雰囲気とかのせいで、出口が見えるのに出れないみたいな・・・
なんか不思議な気分になっちゃいましたわ。
この旧天城トンネル、「踊子歩道」って川端康成の「伊豆の踊り子」ゆかりの散策コースになってるんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/6774d24f498fd8821f5b9504e86351b4.jpg)
歩くの絶対怖いよな!!?
車でもちょっと怖かったもの。
でも無事天城峠をクリアし、国道へ★
次は天城越えの歌詞にもある、浄蓮の滝!ついに!
今回の天城越えツアー、母親に
「天城越え、よかったよ~!浄蓮の滝も♪」
って言われたからってのがあって、正直結構ワクワクでした。
まずは入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f2/d2061241a272af49c4599f9bd4ed5172.jpg)
伊豆の踊子像がお出迎え。
そこから約190段の階段を下って滝・・・ってHPにあったんで、覚悟してたんですけど。
190段、あっちゅー間でした。
それまでの七滝とか、ヘタしたら恋人岬の方がキツかったよ。
で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/452b45799b595c9ac8fbe35f558a52b9.jpg)
キターーー!!!
浄蓮の滝です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/0f06276fe62e29b04b695eb77f478d02.jpg)
「天城越え」の歌碑もありました。
これが浄蓮の滝か・・・
しばらく放心。。。
そんで駐車場へ帰還。
190段なんざヘでもねぇぜとタカをくくってましたが、
上りはヒーコラしながらどーにか上りきりました。。。
で、お疲れってわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/14b21f9a4787233a738b7fbb7560b9ce.jpg)
わさびジェラート・中級。
人当たりのい~ぃ感じな店員さんに「噛んだら辛いですから♪」って言われたんですが、
噛まなくてもわさびMAXでした。
辛くはなかったけどね。
そしてホテルの方に向かいつつ、夕飯の調達を・・・ ←素泊まりなんで。
って思ったけどムリ(>Д<)!!
眠い!!!
心折れて、店の駐車場でガン寝。
で、その店で夕飯調達。
そんでホテルに向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/d2c4073a86ff20b2699e7805d1cb42e3.jpg)
ホテルの温泉が、時間帯がよかったのか他の客がいなくて最高でした☆
なんだかんだで1日終了。
快晴で汗もかーなーりかきましたが、
マイナスイオン浴びまくり、ってゆーかマイナスイオン溢れまくりな所ばっか歩いて、
かーなーりリフレッシュ!しました。
2日目に続く♪♪♪
の続き(・∀・)
天城越えの前に。
河津七滝(かわづななだる)ってのが気になってまして。
しかも七滝巡る散策コースがあるなんて聞いちゃったもんだからなおさら。
てわけで一番上流の滝近くまで車で上り
そっから最下流の滝まで歩いて
最後はバスで車の置いてある水垂バス停に向かう
ってコースで行く事にしました。
七滝はざっとご紹介・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dd/1d836e145aacc8f1beea8126ecabd2e4.jpg)
釜滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/5bee16a0c1780895fa0154a7a359f9e0.jpg)
えび滝(えびの尾に似てるから、だとか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/b4599bad07e4453308e0478ac2699a14.jpg)
へび滝(滝の横のかべが蛇のうろこっぽいから、とか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/e6f76d0ce4307085e2ca2ac7f18c1022.jpg)
初景滝&伊豆の踊り子像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/1d4784fa40ea97ba8c963390e4184356.jpg)
かに滝(滝の横の壁がかにの腹っぽいから、とか。暗いから分からんよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/12a04bcb4905ceb2cfd230f288ae77f6.jpg)
出合滝(本当はこの右側に流れてた滝も合わせて「出合滝」なんだが、写真失敗・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/69f66a4f686bd5518f62a2dba8ee098d.jpg)
大滝(実際デカイ。)
(ちなみに、滝は[たる]って読むそうです。[水が垂れる]の意味の民俗語からきてるとか)
ここの滝は全部見応えあったわ・・・
てゆーか遊歩道が快適すぎ。
いや、足場は舗装:山道=半々て感じですなんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/14/18385df37064d2df3b7e0286c93dcfdd.jpg)
なんてーか、空気?
マイナスイオン食ってる気分でした。
私的、ベスト散策コースだね☆
てなわけで、巡ってみましたらなんと1時間もかからず終わっちゃいました。
あらあら、ってバスの時刻表見たら
・・・え(゜Д゜)?
13時台、1本もないやんか。
今、13時5分ですよ?
・・・あらあら。
てわけで、バス停近くにあった七滝茶屋でランチをとる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/f877dbf4f7555336101f2734b14191a9.jpg)
わさびとろろ蕎麦です☆
これ蕎麦自体がわさび練ってあるから、麺の色がかなり鮮やかな緑なんだよね・・・
そしてわさびは自分で擦って食べる、と・・・
ど、どんだけ辛いんだろか・・・
って恐る恐る口に含むも、先日福島の大内宿でたべたねぎそばよりは全然。
鼻にツーンとしつつもツルツルッて感じでして。
あっちゅー間に完食。
おいしかった・・・♪
この店はクラッシュストロベリーって苺メニューがTVなんかでも紹介されてるらしく、
グルメ担当ホンジャマカの石ちゃんやら、竹中直人さんやら、サインと写真が飾ってありました。
でもデザートまで食べれなかった・・・結構蕎麦だけでお腹いっぱいだったのよ。
そしてバスの時間に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/b4a161784462cb3c14599571be1b00f2.jpg)
バスに乗って車に戻るのは「ループ橋」を通って。
![](http://img.cliplife.goo.ne.jp/clip_image/24/27/11/ADhBzbJ5pSRY/ADhBzbJ5pSRY_thumb0.jpg)
このとおり・・・(↑動画です)
横Gが・・・Gが・・・・・・
車に乗り込み、次はついに天城越えじゃ!
旧天城越えコース、もとい天城峠に向かいました。
ここがとんでもないダート道。
てか、本来遊歩道だからね。
ハラハラしながらも天城越え熱唱←歌詞曖昧。
途中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/9c3f54496df1dfab38eb78b735e8a217.jpg)
寒天橋(・・・情緒ないなぁ、コンクリだし。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/80c183eb1c10018adc8fa12b0325f521.jpg)
二階滝は展望台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/090a7c25acfd0889eb4a90b8bb7048f9.jpg)
で、旧天城トンネル。
旧天城トンネルは明かりがまったくゼロ。
超直線だし。
壁の雰囲気とかのせいで、出口が見えるのに出れないみたいな・・・
なんか不思議な気分になっちゃいましたわ。
この旧天城トンネル、「踊子歩道」って川端康成の「伊豆の踊り子」ゆかりの散策コースになってるんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/6774d24f498fd8821f5b9504e86351b4.jpg)
歩くの絶対怖いよな!!?
車でもちょっと怖かったもの。
でも無事天城峠をクリアし、国道へ★
次は天城越えの歌詞にもある、浄蓮の滝!ついに!
今回の天城越えツアー、母親に
「天城越え、よかったよ~!浄蓮の滝も♪」
って言われたからってのがあって、正直結構ワクワクでした。
まずは入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f2/d2061241a272af49c4599f9bd4ed5172.jpg)
伊豆の踊子像がお出迎え。
そこから約190段の階段を下って滝・・・ってHPにあったんで、覚悟してたんですけど。
190段、あっちゅー間でした。
それまでの七滝とか、ヘタしたら恋人岬の方がキツかったよ。
で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/452b45799b595c9ac8fbe35f558a52b9.jpg)
キターーー!!!
浄蓮の滝です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/0f06276fe62e29b04b695eb77f478d02.jpg)
「天城越え」の歌碑もありました。
これが浄蓮の滝か・・・
しばらく放心。。。
そんで駐車場へ帰還。
190段なんざヘでもねぇぜとタカをくくってましたが、
上りはヒーコラしながらどーにか上りきりました。。。
で、お疲れってわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/14b21f9a4787233a738b7fbb7560b9ce.jpg)
わさびジェラート・中級。
人当たりのい~ぃ感じな店員さんに「噛んだら辛いですから♪」って言われたんですが、
噛まなくてもわさびMAXでした。
辛くはなかったけどね。
そしてホテルの方に向かいつつ、夕飯の調達を・・・ ←素泊まりなんで。
って思ったけどムリ(>Д<)!!
眠い!!!
心折れて、店の駐車場でガン寝。
で、その店で夕飯調達。
そんでホテルに向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/d2c4073a86ff20b2699e7805d1cb42e3.jpg)
ホテルの温泉が、時間帯がよかったのか他の客がいなくて最高でした☆
なんだかんだで1日終了。
快晴で汗もかーなーりかきましたが、
マイナスイオン浴びまくり、ってゆーかマイナスイオン溢れまくりな所ばっか歩いて、
かーなーりリフレッシュ!しました。
2日目に続く♪♪♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます