日々感動!

一日一日の感動を綴って行きたいと思います

夏場所五日目 盛り上がりには欠けるなぁ

2010年05月13日 17時56分32秒 | 相撲
隠岐の海●土佐豊○ 寄り切り 勝てないねぇ 力不足か

魁皇●栃ノ心○ 寄り切り 栃ノ心、ほんとに力つけてる
 日本人の若手も見習わなきゃねぇ

琴光喜○鶴竜● 寄り切り 今日はいい相撲だったな

琴欧州○豊真将● 寄り切り 
 豊真は首を痛めてるそう 残念だな

日馬富士○稀勢の里● 首投げ  しぶとさ勝ちだね
 稀勢はねぇ 攻めきれないね

把瑠都○豊ノ島● 寄り切り 外四つでも右上手一本でも充分

白鵬○琴奨菊● 上手投げ あしらってゴロリ 問題外だね

堺ぶらりあるき

2010年05月12日 18時28分30秒 | 旅行編
南海電鉄駅長主催の平日ぶらりあるきに参加してきました 大勢参加してましたね~

中百舌鳥駅からニサンザイ古墳を見ながら歩き この古墳、全長290m、新緑もきれいでした

府立大学を横目で見ながら、てくてく。行基さんが建立された大野寺跡(土塔公園)へ

12段分、復元し瓦約5万枚で作られてます 出土の様子とかも展示してました。

そして出雲大社大阪分祀へ ここで昼食です~

島根にある本家の出雲大社とそっくりです! 大きな縄!

人との出会いをお祈りしてきました 

最後は白鷺公園 花菖蒲園で有名なんですが、まだ早かったです 咲いてませんでした

睡蓮が咲いてました 公園の名前のように白鷺も飛んでましたよ

白鷺駅がゴールで約8キロ。 平地なので楽~でした^-^

アルバムはこちらです~

夏場所四日目 若手が情けない

2010年05月12日 18時26分26秒 | 相撲
今日は向正面の一番前の砂被りにサッチーがいてたんですよ
ノムさんはいなかったけど
TV画面に映るたび、相撲より、気になっちゃった

隠岐の海●豊響○ 押し出し

琴光喜●栃ノ心○ 寄り切り ほんとに栃ノ心は力つけたけどねぇ 光喜どうしたん? 老け込んだのか?

琴欧州○雅山● 上手投げ
日馬富士○豊ノ島● 上手投げ
把瑠都○栃煌山● 掬い投げ
魁皇○稀勢の里● はたき込み 魁皇、よくやってるけどさぁ
 若手がこうも簡単にコロリしちゃねぇ

白鵬○豊真将● 寄り切り? 豊真はちょっと真面目すぎかな
 ある意味、破天荒のとこがあったら出世できるかも

夏場所三日目 横綱を倒すのは誰?

2010年05月11日 17時56分15秒 | 相撲
幕下
隆の山●城ノ龍○ 足取り うまく掬われたなぁ 1勝1敗

初日、研ナオコさん 今日はペギー葉山さん見たワ

幕内
隠岐の海●豪栄道○ 寄り切り 豪栄道の完勝

琴欧州●栃ノ心○ 寄り切り 長身同士のがっぷり四つ 栃ノ心も力ついてきたなぁ
 どっちもイケメン

日馬富士○豊真将● 押し倒し  今場所初白星
 それよりも、豊真はまだ上位に通用しないとは・・・

把瑠都○琴奨菊● 寄り切り 万全な寄り

魁皇○栃煌山● はたき込み 3連勝!
 魁皇が調子いいのか? 若手が情けないのか?

琴光喜○豊ノ島● 寄り切り 前に出て、やっと初白星 
 豊は婚約ボケ?

白鵬○雅山● 寄り切り 立会いからもうスキがないね

夏場所 二日目 外は五月雨

2010年05月10日 17時59分50秒 | 相撲
幕内
隠岐の海●木村山○ 押し倒し いい所なかったな

豪栄道○徳瀬川● 首投げ  休場明けの今場所、初日~

日馬富士●栃ノ心○ 吊り出し 膝、悪そう。。。取り口も強引だし

把瑠都○豊真将● 吊り出し
 立会いからちょっと危なかったなぁ まわしをがっちり引いて引き付けて逆転!

魁皇○雅山● はたき込み 老獪対決 見応え十分!
 魁皇も動けてるね~

琴光喜●稀勢の里○ 押し出し どっちが大関って感じ

琴欧州○安美錦● はたき込み

白鵬○豊ノ島● 下手投げ  万全 スキなし